太極拳

あさ

2009年03月15日 04:16

NHKのおしゃれ工房でヨガが始まりましたね。
真似してTVの前でにょろにょろと動いてみましたが、
ふひー、ひふーと不自然に息をする、ただのおかしな人にしかなりませんでした。


去年やはりNHKの趣味悠々で、「太極拳でかっこいいカラダになれ!」
と言う番組がありました。(ほんとにこんな題名)

これはとてもいい番組でした。
基本的な動きを何度も繰り返して教えてくださいますし、
中国拳法の歴史、数々の流派の特徴的な技のデモンストレーションなどもありました。

丁度金庸の武侠物を読んでいた頃なので、大変楽しめました。
ワイヤーをつけたように、飛んだり跳ねたり。

それ以上に釘付けになったのが、講師の渡邊先生です。
技のキレ、均整のとれた身体、高い身体能力、ノーブルな雰囲気漂うお顔立ち。
そしてなにより回を重ねる毎に、凍れる川が緩むが如き彼の心!!

あきらかに初期の頃は生徒に対しても頑なというか、どこか距離を置いていて
「予定された型を教えることだけが仕事です」
というような感じでしたが、少しずつ表情も柔らかくなっていかれて。


「傷ついた野生の子リスが人間に心を開いていく様を見たくないか?!」
「おまけにそのリスは太極拳まで教えてくれるんだぞ?!」


そんな宣伝をあちこちにしていたのですが、なかなか伝わりません。
それで一応見た友人たちもいましたが、彼の心のささやかな変化が見えないようです。

おかげで例によって「毎度おかしなことを言い募るあさちゃん」扱いです。
ちくしょー!!


しかし最終回で渡邊先生が、ご幼少の頃は体が弱かったこと、
それがもとで人との付き合いも苦手になってきたこと、
やがて己の内面に向かい、太極拳の鍛錬のみが生活のすべてになってきたこと。

そんな先生が今回の趣味悠々で講師を務めることで、
徐々に人とのコミュニケーションがとれるようになり、今とても感謝していると仰っていました。


おお、リヒト。
趣味悠々でかくも尊いもの見ることができるとは。
いいものを見ました。


ちなみに。
仲良くしてくださっている奥様の一人が、この番組をみて太極拳を始められました。

ある日覚えた型を素早くしたら、振り抜いた拳が隣で見ていた息子さん(7)を
吹っ飛ばしたそうです。

息子大泣き!ママ大慌て!




太極拳恐るべし。
















関連記事