麻雀放浪記

あさ

2008年08月09日 23:52

阿佐田哲也 著 「麻雀放浪記」読了

マンガ、映画にもなっていましたね。
映画では坊や哲が真田広之、ドサ健が鹿賀たけし(字がわからん)でした。

戦後の復興期を舞台に、やけっぱちで後ろ暗くてでも底抜けの明るさのなか繰り広げられる死闘。
バイニンたちの金と命のやりとり!
ビリビリするような緊張感!
恋人も質草にしてブつ!!
死人が出てもおかまいなし!!
まさに甘さ0のピカレスク!!

「大四喜十枚爆弾」なんて言われたら痺れちゃうよ!!かっこいーー!!

3、4年前ふんわりさんの作画で漫画化された時の、「近代麻雀」に少しだけ関わったのですが、
ふんわりさんのあの哲っちゃんは本当に可愛かった。
単行本にならんものか。

その「近代麻雀」に載っていた雀荘の広告に同級生が出てたのには度肝を抜かれました。
赤いチャイナ着て、「専属の雀士です」って。
「えええええぇぇぇぇ」って。

こんなに近くに修羅の道を歩んでいるのがいるとは思いませんでしたよ。
今はもう引退したようですが、お盆休みにこっちに帰ってきてた一緒に飲みたいです。






関連記事