2009年01月10日

ブータン

今日の「世界ふしぎ発見」を逃してがっかり真っ最中です。
ブータンがテーマということで楽しみにしていたのに。

去年の11月頃、第5代国王の戴冠式がありました。
女性の耳目を集める端整なお顔立ちの若き国家元首です。
「イケメン国王誕生!!」と報じられていました。
当然のようにブータンの南部問題や国民総幸福量については一切触れていませんでした。
イケメンて、あんた。
・・・イヤ、ワイドショーに文句いう私がいけん。

ブータンというと思い出す話があります。
第4代国王が昭和天皇の大喪の礼に来日されたときのことです。
各国代表が式もそこそこに政府に経済援助を求める会合をする中、
国王は礼に参列後早々とお帰りになられました。
それをなぜかと問われると
「自分は昭和天皇に弔意を表すために来たのであって、金の無心に来たのではありません」
とお答えになったそうです。

こういう心を正しく気高いというのだなぁと心に留めたのでした。







同じカテゴリー(考える)の記事
 谷さん (2011-01-03 23:45)
 シンプルの極みを目指して (2010-11-08 20:59)
 ■■■口蹄疫2■■■ (2010-05-12 21:09)
 ■■■■■■■■■■■■ (2010-05-10 19:13)
 ブログの力を信じてみよう (2009-12-31 17:12)
 知足 (2009-12-31 16:19)

Posted by あさ at 23:44│Comments(4)考える
この記事へのコメント
子供の頃、世界地図を見ながら同級生と最も話題になってた国なのよね。
それは、アンマンやアンカラ、ブタペストといった類の一つだったのだけど・・・
現国王になられてから立憲君主制に移行されるという、国王の国王たるそのポテンシャルの高さにひたすら感服しておりました。
傍からみれば貧しい国のようですが、国民が幸福感を共有する稀有な国みたいですね。
素晴らしい!
Posted by タロー at 2009年01月11日 00:37
タローさん

タローさんがご幼少のころと今とでは世界地図も大きく変わりましたよね。
(いえ、タローさんが年いってるという話でなく、世界は激動しとるなーという意味で)

ブータンとチベットの差はなんだったのでしょう。
ブータンがこのように耳目を集めれば、これから先も世界の魔手から
逃れることが出来るはずです。
今後とも国王には「楽園」ブータンをPRしていただきたい。
(あの国に近いですからねぇ・・・)

世界地図は我々が生きている間に何回刷新されるのでしょうか。


姜尚中氏の60歳になったときの夢は
「統一された祖国をバイクで縦断する」というものだそうです。
不覚にも泣きそうになりましたよ。
一本線の消えた地図を見て、同級生よろしくお話ししてみたいです。
他にこういう話題のお好きな方、ジャングル公園にいらっしゃいます?


しっかし書いてたのがモアだかウィズだかのお嬢さん雑誌てのが・・・。
最近のメディアの氏の推し方が気になって、
うかつに好きって言えなくなりました。
Posted by あさあさ at 2009年01月11日 01:20
残念ながら、世界の魔手から逃れられぬ原因はネットにあるようです。
ブータンの若者達もネットからの情報で祖国の置かれた状況を認識し始めたようですし、物欲に目覚めてるようです・・・いと悲し・・・

姜尚中氏の残念なのは氏がメディアへの露出を躊躇っていないこと・・・
なんだか純粋さが失われていく感がしております。

でも、今だ氏がその夢を抱きつつこの国での部外者的夢想に浸っておられるのでしたら拉致問題等にもっと発言を増やすべきと考える次第です。

・・・大好きだから氏の動向が気になります・・・
Posted by タロー at 2009年01月11日 01:39
氏の専門が政治学である以上、メディアに多く露出し
自分の意見を多くの人に知らせるというのは正道だと思うのです。
なんのかんのいうても政治って人数の話ですし。
氏がそれを意識せずして、明らかに畑違いのところに顔を出しているとは思えませんもの。

ただ女性向けファッション雑誌にまで裾野が広がっているのがちょっと・・・。
私は氏の躊躇いのなさより、メディアの彼の扱い方の方が不安を感じます。

明らかに雑誌を作る側は、「ファッションとしてのインテリ男性」を読者に提供しているんですよね。
バッグや靴と同じになっている

「ヴィトンのダミエのバッグを持っている私」と
「難解な姜尚中の言ってることが分かる私」っていうのが、
同列になってる女性を増やしています。
思想なき政治がどれだけ人類の幸福を奪ってきたか、
歴史があれだけ教えてくれているというのに。

こないだも上記以外女性向け雑誌にエッセイと写真(この人美丈夫だからまた・・・)が載っていたのですが、
「都心のホテル」というのがテーマで、バスルーム前でジャケットなしの氏の写真が出てました。
ノータイ・ワイシャツとか、親しくない男性がそんな格好でいるだけで驚く。

もう、勘弁していただきたいスわ。
もうサライくらいしか安心して読めません。


もう、落ちます~。
明日朝一でコンタクト買いにお街にでるだ。
おやすみなさい。
Posted by あさ at 2009年01月11日 02:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。