2008年07月09日
驚かれますが
私は成長が早かったのか、小5で158㎝、体重4?kg ありました。
そして
今もまったく変わっていません。
食べたら多少の増減はありますが、±1.5kg といったところです。
シンプルに生きるためには健康維持と体重の管理もやるべきことのひとつ。
この二つを意識するだけで、
・医療費削減(ここ4年、コンタクトの為の眼科の検診以外保険を使っていません!)
・被服費削減(黒のロングコートを9年使用。うふ)
・自由な時間が作れる
・精神衛生が保たれる etc
いいことだらけ!
でももうちょっと背丈はほしかったかな。
そして
今もまったく変わっていません。
食べたら多少の増減はありますが、±1.5kg といったところです。
シンプルに生きるためには健康維持と体重の管理もやるべきことのひとつ。
この二つを意識するだけで、
・医療費削減(ここ4年、コンタクトの為の眼科の検診以外保険を使っていません!)
・被服費削減(黒のロングコートを9年使用。うふ)
・自由な時間が作れる
・精神衛生が保たれる etc
いいことだらけ!
でももうちょっと背丈はほしかったかな。
2008年07月09日
2008年07月09日
ラジオ
ラジオっ子です。
TVはまともに見るのはそれこそ美の壷だけです。
だって、TVって耳と目両方奪われるじゃないですか。
MOTTAINAAAI (byマータイ女史)
土曜の朝は
ゴンチチの「世界の快適音楽セレクション」を聴きます。
さすが、ゴンチチ。音楽の懐が深い。
ジャジーな曲が流れたかと思ったら、赤坂靖彦のうさんくさいポップスで流れていたような
曲で度肝を抜いてきたりします。
合間の「かねまつ堂」(うどん屋)と「喫茶 なぞ」の変な寸劇も楽しい。
仕事が休みの日はこれを聴きながら掃除やアイロンがけをします。
ところでこのゴンチチというグループ名の由来を知らずに、
その心地よいサウンドに耳を委ねている人がいて意外でした。
「ゴンザレス三上」と「チチ松村」。
この名前からして、ある種のセンスの良さが伺えようというものです。
騙されていたわね。
「らもチチ魔界ツアーズ」を聴かせてやりたかったわ。
モイカの釣り方や、ロープの結び方の本を朗読して
眠りを誘うというコーナーがあったりしました。
おかしかった。
らもさん、お酒やクスリあっちでガンガンキメてるんだろうなぁ。
TVはまともに見るのはそれこそ美の壷だけです。
だって、TVって耳と目両方奪われるじゃないですか。
MOTTAINAAAI (byマータイ女史)
土曜の朝は
ゴンチチの「世界の快適音楽セレクション」を聴きます。
さすが、ゴンチチ。音楽の懐が深い。
ジャジーな曲が流れたかと思ったら、赤坂靖彦のうさんくさいポップスで流れていたような
曲で度肝を抜いてきたりします。
合間の「かねまつ堂」(うどん屋)と「喫茶 なぞ」の変な寸劇も楽しい。
仕事が休みの日はこれを聴きながら掃除やアイロンがけをします。
ところでこのゴンチチというグループ名の由来を知らずに、
その心地よいサウンドに耳を委ねている人がいて意外でした。
「ゴンザレス三上」と「チチ松村」。
この名前からして、ある種のセンスの良さが伺えようというものです。
騙されていたわね。
「らもチチ魔界ツアーズ」を聴かせてやりたかったわ。
モイカの釣り方や、ロープの結び方の本を朗読して
眠りを誘うというコーナーがあったりしました。
おかしかった。
らもさん、お酒やクスリあっちでガンガンキメてるんだろうなぁ。
2008年07月08日
おひとり様の老後
上野千鶴子 著
「おひとり様の老後」読了。
既婚未婚を問わず、長生きすれば一人になることになる確率は高いです。
決意しなくても女一人旅はあるのですもの。
必読。
と、言いたいとこですけど、この人田嶋陽子ほどじゃないにしても、
フェミニズムの戦犯だからなぁ。
そこかしこに、
「君、自分のことしか考えてないやんけ」
というようなツッコミを入れたくなります。
女全員の総意としてモノを言わないでもらえるといいんですけど。
昔の商人の言葉でいうところの
「三方良し」
みたいにいかないのかしら。
お客に良し、私に良し、世間に良し。と。
共通(と思ってる)敵を作ることで、仲間内の結束を固めて
世間を変えようとするというのが、
あなたたちの言う
「これだから女はよー」というおやじ達が持つ、
悪しき女の典型じゃないの? と。
どうせ接しなければならないんですから、
お互いのポテンシャルが最大限引き出されるような、
パフォーマンスを常に心がければいいのに。
なんのことはない、
「思いやりを持ちましょう」
ってことじゃないですか。
小学校の標語はいいこと書いてましたね。
大人になってその意味を理解します。
ん?つまり真理は常にシンプルということか。
やはりシンプルイズベスト。
そしてそれは学童期(もっと前?)から教育されてきたと。
やっぱり教育って大事なんですね。納得。
で、この人、日本の最高学府で教鞭とってるんですけど・・・。
(大学教授は研究者であって、教育者ではないか)
あー、でも教育受ける前からある
「人間の善なるもの」を信じたいなぁ。
(思春期か、私は)
「おひとり様の老後」読了。
既婚未婚を問わず、長生きすれば一人になることになる確率は高いです。
決意しなくても女一人旅はあるのですもの。
必読。
と、言いたいとこですけど、この人田嶋陽子ほどじゃないにしても、
フェミニズムの戦犯だからなぁ。
そこかしこに、
「君、自分のことしか考えてないやんけ」
というようなツッコミを入れたくなります。
女全員の総意としてモノを言わないでもらえるといいんですけど。
昔の商人の言葉でいうところの
「三方良し」
みたいにいかないのかしら。
お客に良し、私に良し、世間に良し。と。
共通(と思ってる)敵を作ることで、仲間内の結束を固めて
世間を変えようとするというのが、
あなたたちの言う
「これだから女はよー」というおやじ達が持つ、
悪しき女の典型じゃないの? と。
どうせ接しなければならないんですから、
お互いのポテンシャルが最大限引き出されるような、
パフォーマンスを常に心がければいいのに。
なんのことはない、
「思いやりを持ちましょう」
ってことじゃないですか。
小学校の標語はいいこと書いてましたね。
大人になってその意味を理解します。
ん?つまり真理は常にシンプルということか。
やはりシンプルイズベスト。
そしてそれは学童期(もっと前?)から教育されてきたと。
やっぱり教育って大事なんですね。納得。
で、この人、日本の最高学府で教鞭とってるんですけど・・・。
(大学教授は研究者であって、教育者ではないか)
あー、でも教育受ける前からある
「人間の善なるもの」を信じたいなぁ。
(思春期か、私は)
2008年07月08日
2008年07月06日
聖☆おにいさん 読了
中村光 著
「聖☆おにいさん」 1巻 読了
マンガです。
世紀末を無事こなしたイエスとブッタが、東京は立川でアパートをシェアして
バカンスを楽しむというものです。
(これだけでおかしい)
これ、たぶん日本だから描けるマンガでしょうね。
正月に神社や寺行って、盆に墓参って、年末にクリスマスして、
薄着の季節が来る前にお嬢さんたちはラマダンして(違う)
これだけ宗教に対して大らかなのは、恥と思う方も内外にいるかもしれませんが、
私は寧ろ、
「みんながこんだけ大雑把なら世界の戦争の8割は減るんじゃない?」
と思うのです。
このマンガが世界各国で翻訳されて、あっちこっちで
「しょーがねーなー」といいながら笑えるようになったら、
「人類かなりいいところまで来た」と思えるような気がします。。
ものすごーく昔の、ほんの一時期のオリンピックが、
そう思えるイベントだったんでしょうけどね。
イエスのTシャツに
「父と私と精霊」って書いてるのに笑った。
「聖☆おにいさん」 1巻 読了
マンガです。
世紀末を無事こなしたイエスとブッタが、東京は立川でアパートをシェアして
バカンスを楽しむというものです。
(これだけでおかしい)
これ、たぶん日本だから描けるマンガでしょうね。
正月に神社や寺行って、盆に墓参って、年末にクリスマスして、
薄着の季節が来る前にお嬢さんたちはラマダンして(違う)
これだけ宗教に対して大らかなのは、恥と思う方も内外にいるかもしれませんが、
私は寧ろ、
「みんながこんだけ大雑把なら世界の戦争の8割は減るんじゃない?」
と思うのです。
このマンガが世界各国で翻訳されて、あっちこっちで
「しょーがねーなー」といいながら笑えるようになったら、
「人類かなりいいところまで来た」と思えるような気がします。。
ものすごーく昔の、ほんの一時期のオリンピックが、
そう思えるイベントだったんでしょうけどね。
イエスのTシャツに
「父と私と精霊」って書いてるのに笑った。
2008年07月06日
なんでや!!
「美の壷」の再放送が、土曜のAM5:45 から 木曜のAM12:45に移ってた!!
なんで、「あの人にあいたい」があるの?くすんって思ってたら!!
(枡田幸三見れたから許す)
土曜の朝は起きぬけに美の壷みて、そのまま「百歳バンザイ」みて
楽しい週末を迎えてたのに!
で、今百歳バンザイがいつあるのかわからないのです。
アレ観ると
「私も正しく生活しよう」
と、殊勝な気持ちになれるのですよ。
(そして日曜の夜には忘れるのですよ)
百歳以上の方、出尽くしちゃったのかしら。
こりゃ、祖父母孝行して百歳まで生きてもらって、取材してもらわねば。
明日もお土産持って遊びに行こっと。
なんで、「あの人にあいたい」があるの?くすんって思ってたら!!
(枡田幸三見れたから許す)
土曜の朝は起きぬけに美の壷みて、そのまま「百歳バンザイ」みて
楽しい週末を迎えてたのに!
で、今百歳バンザイがいつあるのかわからないのです。
アレ観ると
「私も正しく生活しよう」
と、殊勝な気持ちになれるのですよ。
(そして日曜の夜には忘れるのですよ)
百歳以上の方、出尽くしちゃったのかしら。
こりゃ、祖父母孝行して百歳まで生きてもらって、取材してもらわねば。
明日もお土産持って遊びに行こっと。
2008年07月06日
薔薇
今週の美の壷は「薔薇」でした。
剣弁高芯ですって。素敵。
バラというのはその美しさもいいですが、
名前もまた良いですね。
「天の川」「聖火」「羽衣」「光彩」etc
別の番組でですが、日本のバラの父といわれる育種家の方が
自分の奥様の名前をバラの名前にしたというのがありまして、
それも素敵だなあと。
同じ話で、香水で「ミツコ」、ワインでも「ミツコ」 というのがありますね。
ミツコさんはお金持ちのところに嫁ぐ名前?
あー、「川澄」もそうですね。
いい話だ。
今週も「美」で癒されました。
剣弁高芯ですって。素敵。
バラというのはその美しさもいいですが、
名前もまた良いですね。
「天の川」「聖火」「羽衣」「光彩」etc
別の番組でですが、日本のバラの父といわれる育種家の方が
自分の奥様の名前をバラの名前にしたというのがありまして、
それも素敵だなあと。
同じ話で、香水で「ミツコ」、ワインでも「ミツコ」 というのがありますね。
ミツコさんはお金持ちのところに嫁ぐ名前?
あー、「川澄」もそうですね。
いい話だ。
今週も「美」で癒されました。
2008年07月06日
0093 女王陛下の草刈正雄
「0093 女王陛下の草刈正雄」 を観ました。
面白い。面白すぎる。
なんていうか脳をヤラれる。
端から端まであんこが入ったものを食べたようなお得感です。
隙あらばギャグをいれるスタッフに脱帽。
スパイである草刈正雄が芸能界に浸りきって20年、
久しぶりに諜報活動と国家転覆を目論む(?)組織を壊滅せよという
ミッションを受け暗躍すると言うのが、話の骨子ですが、
なんかもうそんなのはどうでもよくなります。
すごいよ、マサオさん。
私が見たのは丁度「篤姫」で、草刈正雄演じる老中の阿部殿がなくなった
次の日だったので、泣くやら笑うやら大忙しでした。
私は2回見ましたが、3回見た知人は社会生活が営めなくなったそうです。
気がつくと
「ゴー ゴー ま・さ・おっ くさかりまさおはここにいるー」
と主題歌がを口づさんでしまうそうです。
そりゃ社会生活できんわな。
面白い。面白すぎる。
なんていうか脳をヤラれる。
端から端まであんこが入ったものを食べたようなお得感です。
隙あらばギャグをいれるスタッフに脱帽。
スパイである草刈正雄が芸能界に浸りきって20年、
久しぶりに諜報活動と国家転覆を目論む(?)組織を壊滅せよという
ミッションを受け暗躍すると言うのが、話の骨子ですが、
なんかもうそんなのはどうでもよくなります。
すごいよ、マサオさん。
私が見たのは丁度「篤姫」で、草刈正雄演じる老中の阿部殿がなくなった
次の日だったので、泣くやら笑うやら大忙しでした。
私は2回見ましたが、3回見た知人は社会生活が営めなくなったそうです。
気がつくと
「ゴー ゴー ま・さ・おっ くさかりまさおはここにいるー」
と主題歌がを口づさんでしまうそうです。
そりゃ社会生活できんわな。
2008年07月06日
下山事件
柴田哲孝著
「下山事件」読了。
読了と言っても、去年だか一昨年だかの話なのですが、
今日7月5日は下山事件が起こった日ということで。
下山事件と言うのは、戦後の闇と言われる事件のひとつで
いまだ謎に包まれています。
当時の国鉄総裁下山氏の轢死体が見つかったことからはじまります。
他殺とも自殺とも知れないこの事件は様々な憶測を呼び、
GHQ,GⅡ、旧財閥、政府高官、フィクサーの名前が浮かんでは消え・・・。
そんな下山事件に関する本は多く、平成3部作と言われる本の中でも
この本が世に注目されるのは帯に
「私の祖父は実行犯なのか?」
とあるところでしょう。
これほどキャッチーな下山本があったでしょうか。
真実はどうだったのか。
読んでのお楽しみ。
というかホントに楽しいです。オススメです。
推理ものも執筆している著者なので、構成の仕方が読者を引きこみます。
筆力のある方です。すごい。
もし読まれるのでしたら、最初に出たハードカバー版より、
「完全版」と銘打った文庫をお勧めします。
でも図書館にあるとしたら、ハードカバーだと思うんですよね。
さぁ悩んで!
「下山事件」読了。
読了と言っても、去年だか一昨年だかの話なのですが、
今日7月5日は下山事件が起こった日ということで。
下山事件と言うのは、戦後の闇と言われる事件のひとつで
いまだ謎に包まれています。
当時の国鉄総裁下山氏の轢死体が見つかったことからはじまります。
他殺とも自殺とも知れないこの事件は様々な憶測を呼び、
GHQ,GⅡ、旧財閥、政府高官、フィクサーの名前が浮かんでは消え・・・。
そんな下山事件に関する本は多く、平成3部作と言われる本の中でも
この本が世に注目されるのは帯に
「私の祖父は実行犯なのか?」
とあるところでしょう。
これほどキャッチーな下山本があったでしょうか。
真実はどうだったのか。
読んでのお楽しみ。
というかホントに楽しいです。オススメです。
推理ものも執筆している著者なので、構成の仕方が読者を引きこみます。
筆力のある方です。すごい。
もし読まれるのでしたら、最初に出たハードカバー版より、
「完全版」と銘打った文庫をお勧めします。
でも図書館にあるとしたら、ハードカバーだと思うんですよね。
さぁ悩んで!
2008年07月06日
RURIKO
林真理子 著
「RURIKO」読了。
林女史の本は「ミカドの淑女」以来。
んー。昭和の綺羅星たる、ルリ子、裕次郎、ひばり、旭が
全盛期の頃の空気感を知ってる方なら楽しめるかもしれません。
登場人物の魅力を読者が知っていること前提ってのもなー。
「ああ、そういう三面記事がありましたね」というかんじの話が続くかんじです。
でも浅岡ルリ子(本名:信子)のお父さんが甘粕大尉に
「信子ちゃんを是非女優にして、満映に」って言われたのを
臨終の間際言うのと、
引揚者の描写は胸につまされました。
あと、へーちゃん(石坂浩二)はいけんなーと思いました。
いっこ賢くなったこと。
「小林旭」って「コバヤシアキラ」って読むんですね。「アサヒ」って読んでて人に言われて知りました。
訂正してくれてありがとう。
渡り鳥シリーズとかしらんし。
偶然ですが、読んだ日が浅丘ルリ子の誕生日でした。驚いた。
さらにその日の旧暦は、私の誕生日。
美人とお揃いで嬉しいな。
「RURIKO」読了。
林女史の本は「ミカドの淑女」以来。
んー。昭和の綺羅星たる、ルリ子、裕次郎、ひばり、旭が
全盛期の頃の空気感を知ってる方なら楽しめるかもしれません。
登場人物の魅力を読者が知っていること前提ってのもなー。
「ああ、そういう三面記事がありましたね」というかんじの話が続くかんじです。
でも浅岡ルリ子(本名:信子)のお父さんが甘粕大尉に
「信子ちゃんを是非女優にして、満映に」って言われたのを
臨終の間際言うのと、
引揚者の描写は胸につまされました。
あと、へーちゃん(石坂浩二)はいけんなーと思いました。
いっこ賢くなったこと。
「小林旭」って「コバヤシアキラ」って読むんですね。「アサヒ」って読んでて人に言われて知りました。
訂正してくれてありがとう。
渡り鳥シリーズとかしらんし。
偶然ですが、読んだ日が浅丘ルリ子の誕生日でした。驚いた。
さらにその日の旧暦は、私の誕生日。
美人とお揃いで嬉しいな。
2008年07月06日
石鹸
モノが増えるのが大変苦手です。
Simple is Beautiful.
風呂場も極力モノを置かないように、
置かなければならないものは目の邪魔にならないものに。
というわけで、以前は凝っていた石鹸も牛乳石鹸のみ。 顔も体もこれ一個。
化粧石鹸なんかしらね!
髪も石鹸にして、シャンプーも置かないようにしたかったのですが、
さすがに牛乳石鹸でそれは無理。
そこでアレッポの石鹸という、髪にもいけるオリーブで出来た石鹸を使ってみた時期もあったのですが、
匂いが独特(ゆうてもオリーブですし)で断念しました。
洗い上がりにお酢を使っても髪がキシキシゴワゴワするし。
髪の美しさとくびれがあれば、女は容姿の上では大体なんとかなるような気がするので
ここだけは死守せねばならないのです。
ズボラかしら。2つだけって。
いや、これもまたシンプル。
Simple is Beautiful.
風呂場も極力モノを置かないように、
置かなければならないものは目の邪魔にならないものに。
というわけで、以前は凝っていた石鹸も牛乳石鹸のみ。 顔も体もこれ一個。
化粧石鹸なんかしらね!
髪も石鹸にして、シャンプーも置かないようにしたかったのですが、
さすがに牛乳石鹸でそれは無理。
そこでアレッポの石鹸という、髪にもいけるオリーブで出来た石鹸を使ってみた時期もあったのですが、
匂いが独特(ゆうてもオリーブですし)で断念しました。
洗い上がりにお酢を使っても髪がキシキシゴワゴワするし。
髪の美しさとくびれがあれば、女は容姿の上では大体なんとかなるような気がするので
ここだけは死守せねばならないのです。
ズボラかしら。2つだけって。
いや、これもまたシンプル。
2008年07月06日
登山
山に登りました。
天狗伝説があることから、推して知るべしと言うような大分の険ですが、
休日に急に思い立ち登ってきました。
町歩きのような軽装と、遭難気分を満喫するためのチョコレートとポカリを持って、いざ。
天気良好にも関わらず人っ子一人通っていない山道です。
「みんなー。PPじゃあ、わったんじゃあ言わんで山登ろうぜー」
と相変わらずの独り言(すごく多い)を言いながら歩いていたのですが、
他の人が登っていなかったのは、前日ものすごい豪雨で道がぬかるんでいたからなんですね。
よそ様の賢さに感心した次第です。
つーか、私がアホ。
無事頂上に着き、5分ほど絶景を堪能してすぐ下山。
足が仔鹿になっている上に、ぐずぐずになっている地面。
一度こけると服もどうでも良くなって、転落防止のロープを掴んで
座ったまま滑るように降りていきました。
途中2本のロープで崖から落ちるのを防いでいるところがあるのですが、
小枝のごとく細いわたくしはロープの隙間から落ちてしまいました。
このとき受身を取ろうとしたのですが、丁度悪いところに岩!
手も目も右利きの私は右に滑るわけにもいかない!
「左のキメ顔は捨てる!!」
人間の咄嗟の判断と言うものはおかしなものですね。
なんだ、キメ顔って。
あとで思い出して笑ってしまいました。
女は皆ナルシストでなきゃ、キレイになれません。
泥まみれにはなりましたが、ポーチに入れていたポカリがクッションになって
不思議と怪我は青タン一個作っただけでした。
こういうときの運は割りといいのが、私をより鉄砲玉にしてしまうのでしょう。
この山で学んだこと。
「ロープ(人)は助けてくれる。感謝せよ」
「しかしロープ(人)はずっとあるわけではない。頼りすぎるべからず。自助努力。」
「チョコレートを食べなくてもなんとかなる(=成すべきことのあるときは欲は後回し)」
帰りに温泉に行き、こぎれいになって一心地つきました。
よくあんな泥だんごみたいな女を入れてくれたなぁと
温泉屋の店主に感謝しています。
次はどこを攻めようかなー。
天狗伝説があることから、推して知るべしと言うような大分の険ですが、
休日に急に思い立ち登ってきました。
町歩きのような軽装と、遭難気分を満喫するためのチョコレートとポカリを持って、いざ。
天気良好にも関わらず人っ子一人通っていない山道です。
「みんなー。PPじゃあ、わったんじゃあ言わんで山登ろうぜー」
と相変わらずの独り言(すごく多い)を言いながら歩いていたのですが、
他の人が登っていなかったのは、前日ものすごい豪雨で道がぬかるんでいたからなんですね。
よそ様の賢さに感心した次第です。
つーか、私がアホ。
無事頂上に着き、5分ほど絶景を堪能してすぐ下山。
足が仔鹿になっている上に、ぐずぐずになっている地面。
一度こけると服もどうでも良くなって、転落防止のロープを掴んで
座ったまま滑るように降りていきました。
途中2本のロープで崖から落ちるのを防いでいるところがあるのですが、
小枝のごとく細いわたくしはロープの隙間から落ちてしまいました。
このとき受身を取ろうとしたのですが、丁度悪いところに岩!
手も目も右利きの私は右に滑るわけにもいかない!
「左のキメ顔は捨てる!!」
人間の咄嗟の判断と言うものはおかしなものですね。
なんだ、キメ顔って。
あとで思い出して笑ってしまいました。
女は皆ナルシストでなきゃ、キレイになれません。
泥まみれにはなりましたが、ポーチに入れていたポカリがクッションになって
不思議と怪我は青タン一個作っただけでした。
こういうときの運は割りといいのが、私をより鉄砲玉にしてしまうのでしょう。
この山で学んだこと。
「ロープ(人)は助けてくれる。感謝せよ」
「しかしロープ(人)はずっとあるわけではない。頼りすぎるべからず。自助努力。」
「チョコレートを食べなくてもなんとかなる(=成すべきことのあるときは欲は後回し)」
帰りに温泉に行き、こぎれいになって一心地つきました。
よくあんな泥だんごみたいな女を入れてくれたなぁと
温泉屋の店主に感謝しています。
次はどこを攻めようかなー。
2008年07月06日
神武の火祭り
先日開通された佐伯ー津久見間の開通を祝って行われた
ご縁があって、神武の火祭りにスタッフとして参加しました。
多少目立つポジションにいたので、詳細ははぶきますが実りの多い一日でした。
地域の大きな発展に繋がるイベントに、微力ながらお手伝いできたことに
ささやかながら矜持を持ちました。
佐伯万歳。
個人的には東国原知事と少しお話したり、佐伯のセレブ(?)の知己が出来たりと、
いろいろと良縁に恵まれましたが、
一番の収穫は文通相手が4人も出来たことでしょうか。
平均年齢推定80代。うふ。
こネタをひとつ。
祭りが終わって会場の掃除も仕上げて、お仕事完了。
記念にと言う意味か、スタッフTシャツと法被をもらいました。
その日の内に洗濯をして、乾燥機にかけるためコインランドリーに持って行きました。
そこであった男性に法被をネタにナンパ(?)されたのですが、
「事務所を通して下さい」と言って、逃げてきました。
もうちょっと年いってからお会いしましょ。
しかしなんだ、事務所って。
ご縁があって、神武の火祭りにスタッフとして参加しました。
多少目立つポジションにいたので、詳細ははぶきますが実りの多い一日でした。
地域の大きな発展に繋がるイベントに、微力ながらお手伝いできたことに
ささやかながら矜持を持ちました。
佐伯万歳。
個人的には東国原知事と少しお話したり、佐伯のセレブ(?)の知己が出来たりと、
いろいろと良縁に恵まれましたが、
一番の収穫は文通相手が4人も出来たことでしょうか。
平均年齢推定80代。うふ。
こネタをひとつ。
祭りが終わって会場の掃除も仕上げて、お仕事完了。
記念にと言う意味か、スタッフTシャツと法被をもらいました。
その日の内に洗濯をして、乾燥機にかけるためコインランドリーに持って行きました。
そこであった男性に法被をネタにナンパ(?)されたのですが、
「事務所を通して下さい」と言って、逃げてきました。
もうちょっと年いってからお会いしましょ。
しかしなんだ、事務所って。
2008年07月05日
バター
バターの品薄ぶりはニュースにもなっていますね。
2月ごろから、イオンの発酵バターが店頭で見かけなくなっていたので
何かしらと思っていたら、昨今のような大騒ぎに。
バターにするための加工乳というのは大変安値で取引されているとか。
日本は中間マージンと言う名の搾取が大きすぎるように思います。
無関係の人間が口を出してお金を掠め取り、それが国民の負担になっている。
反日の中国や韓国などより、インドやタイ、ベトナムなど
種や苗、作物を安く輸入を出来る国々と連携を取ったりできないものですかね。
まずは『物価が上がっても仕方ない』なんて抜かすふざけた首相を選挙で引きずり落とすところからか。
あら、熱弁を奮ってしまいました。
バターの話ですよ。
当面の食卓は自分の力で彩らねばなるまいということで、
バターを
作りました。
いやー、人間調べる力と行動する力があれば大体何とかなりますね。
美味しいバターが出来ました。
レシピは以下の通りです。
1 生クリームを
2 ペットボトルに入れ、
3 振る。
出来たもん。これで。
これは日持ちがしないレシピ(これをレシピと言い張るか)ですが、
ちゃんと作れば1ヶ月は持つそうです。
泡だて器で泡立てて、ホイップバターにしてもまたおいしい。
ホットケーキを焼いたり、土手で摘んだクレソンを炒めたりと
大活躍のバターです。
太るな。
2月ごろから、イオンの発酵バターが店頭で見かけなくなっていたので
何かしらと思っていたら、昨今のような大騒ぎに。
バターにするための加工乳というのは大変安値で取引されているとか。
日本は中間マージンと言う名の搾取が大きすぎるように思います。
無関係の人間が口を出してお金を掠め取り、それが国民の負担になっている。
反日の中国や韓国などより、インドやタイ、ベトナムなど
種や苗、作物を安く輸入を出来る国々と連携を取ったりできないものですかね。
まずは『物価が上がっても仕方ない』なんて抜かすふざけた首相を選挙で引きずり落とすところからか。
あら、熱弁を奮ってしまいました。
バターの話ですよ。
当面の食卓は自分の力で彩らねばなるまいということで、
バターを
作りました。
いやー、人間調べる力と行動する力があれば大体何とかなりますね。
美味しいバターが出来ました。
レシピは以下の通りです。
1 生クリームを
2 ペットボトルに入れ、
3 振る。
出来たもん。これで。
これは日持ちがしないレシピ(これをレシピと言い張るか)ですが、
ちゃんと作れば1ヶ月は持つそうです。
泡だて器で泡立てて、ホイップバターにしてもまたおいしい。
ホットケーキを焼いたり、土手で摘んだクレソンを炒めたりと
大活躍のバターです。
太るな。
2008年07月05日
バジル
先日近くの苗屋さんで、バジルを一鉢買ってきました。
ハーブの中でも、その入手のしやすさ、使い勝手のよさから
一番好きです。
というより、葉っぱは概ねなんでも好き。
「痩せとるなー。何食べよんのな」
と声を掛けられるとだいたい
「はっぱです」
と答えています。
笑っていただけてるので、いい鉄板ネタです。
バジルは水飲みなので、水さえ欠かさなければ大きくなります。
暖かくなるこの季節から楽しみたいハーブのひとつです。
昨日もトマトとバジルのスパゲティを作りました。
カリッカリに焼いたパンチェッタの塩気が良かったです。
いつかジェノバソースが出来るくらい葉っぱが生えるといいな。
ハーブの中でも、その入手のしやすさ、使い勝手のよさから
一番好きです。
というより、葉っぱは概ねなんでも好き。
「痩せとるなー。何食べよんのな」
と声を掛けられるとだいたい
「はっぱです」
と答えています。
笑っていただけてるので、いい鉄板ネタです。
バジルは水飲みなので、水さえ欠かさなければ大きくなります。
暖かくなるこの季節から楽しみたいハーブのひとつです。
昨日もトマトとバジルのスパゲティを作りました。
カリッカリに焼いたパンチェッタの塩気が良かったです。
いつかジェノバソースが出来るくらい葉っぱが生えるといいな。
2008年07月05日
筍
先日 知人から筍を頂戴しました。
なかなかの大物。
下茹でにも気合が入ります。
家は一口しか火がないので、茹でてる間は茶も飲めません。
仕方がないので、昼ごはんはアンパンと牛乳という
かなり作為的な選択をして、窓の外を見ながら食べました。
(外見てないで鍋見てろ)
下茹でした筍は方々に差し上げて、残りは自分で頂きました。
・たけのこご飯
・たけのことシラスのお吸い物
・若竹煮
・たけのこと鶏手羽の中華炒め
ああ、美味しかった。
そういえば木の芽時に頭がアレになりがちになるのは、
筍に含まれる、なんとか言う成分のせいという話がありますね。
食べる前から頭がアレなので、いまさらどうってことありませんが。
なかなかの大物。
下茹でにも気合が入ります。
家は一口しか火がないので、茹でてる間は茶も飲めません。
仕方がないので、昼ごはんはアンパンと牛乳という
かなり作為的な選択をして、窓の外を見ながら食べました。
(外見てないで鍋見てろ)
下茹でした筍は方々に差し上げて、残りは自分で頂きました。
・たけのこご飯
・たけのことシラスのお吸い物
・若竹煮
・たけのこと鶏手羽の中華炒め
ああ、美味しかった。
そういえば木の芽時に頭がアレになりがちになるのは、
筍に含まれる、なんとか言う成分のせいという話がありますね。
食べる前から頭がアレなので、いまさらどうってことありませんが。
2008年07月05日
ご挨拶
お騒がせしました。
こっそりと復帰いたします。
条件として
・以前のハンドルネーム(本名)は使わない。
・個人を特定できるプライベートなことは書かない。
・何処で何をしたか、日時も含めて事細かに書かない。
以上。
こうなると「本」と「ごはん」のカテゴリーがいっぱいになりそうですね。
でも何事も制約があるほうが、より質の高いのものが出来るものです。
とはいえこのブログが高品質になるか甚だあやしいですが・・・。
最後になりましたが、
前回のブログではたくさんの方に不義理をして大変申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
こっそりと復帰いたします。
条件として
・以前のハンドルネーム(本名)は使わない。
・個人を特定できるプライベートなことは書かない。
・何処で何をしたか、日時も含めて事細かに書かない。
以上。
こうなると「本」と「ごはん」のカテゴリーがいっぱいになりそうですね。
でも何事も制約があるほうが、より質の高いのものが出来るものです。
とはいえこのブログが高品質になるか甚だあやしいですが・・・。
最後になりましたが、
前回のブログではたくさんの方に不義理をして大変申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。