2008年11月23日
夜中の遊び
ここ数日、夜中にチャーハンを作って遊んでいました。
もうね、ぱらっぱら。
ぱらっぱらすぎて、さながら砂ですよ。
家で砂食べて、会社で砂を食むような思いをするんですよ。
砂かけばばぁもかくありなんと言ったところですよ。
毒蝮三太夫に会ったとき
「おいおいキタネェばばぁだな」なんて言わせないよう、今から頑張っているのですよ。
違う話になってしまいました。
具はねぎ、生姜、ニンニク、玉子のみ。
水分を含む食材は極力いれない。
米のまわりを玉子と油でコーティングするイメージで炒めます。
お野菜入れて健康に留意なんかしてはならんのです。
だって遊びだもん。いいんだもん。
これに夕べは頂き物の蟹缶の蟹で作ったあんをかけてみたりしましたが、
やっぱり何もかけないシンプルなのが一番だわ。
で、このぱらっぱらチャーハンを寝る直前に食べるのですよ。
まさに危険を孕んだ大人の夜遊び。デンジャーなアバンチュールですよ。
もうね、ぱらっぱら。
ぱらっぱらすぎて、さながら砂ですよ。
家で砂食べて、会社で砂を食むような思いをするんですよ。
砂かけばばぁもかくありなんと言ったところですよ。
毒蝮三太夫に会ったとき
「おいおいキタネェばばぁだな」なんて言わせないよう、今から頑張っているのですよ。
違う話になってしまいました。
具はねぎ、生姜、ニンニク、玉子のみ。
水分を含む食材は極力いれない。
米のまわりを玉子と油でコーティングするイメージで炒めます。
お野菜入れて健康に留意なんかしてはならんのです。
だって遊びだもん。いいんだもん。
これに夕べは頂き物の蟹缶の蟹で作ったあんをかけてみたりしましたが、
やっぱり何もかけないシンプルなのが一番だわ。
で、このぱらっぱらチャーハンを寝る直前に食べるのですよ。
まさに危険を孕んだ大人の夜遊び。デンジャーなアバンチュールですよ。
2008年11月23日
藤田先生。
NHKの「やさいの時間」が好きですという話はここにも書きましたが、
もう、困るわ。この気持ち。
先週はエンドウの植え付けの仕方を教えてくれた藤田先生ですが、
エンドウということで、メンデルの格好をして畑に出てくるんですもの。
もうTVに向かって、
「好きだ!大好きだ!!藤田先生!!」
って叫んでしまいましたよ。気さく過ぎるにもほどがある。
しかもメンデルというより、カトちゃんのちょび髭親父のようなまるぶちメガネ。
毎回コスプレして畑に出てきますけど、
いっつも100均で誂えたような安っぽさ。
畑の土地代がバカにならないのかしら。
今週は玉ねぎの植え付けを教えたくださいました。
祖母の玉ねぎ仕事も終わったようですし、
とりたててその知識が役立つことはなさそうですが、
こんなに好きになってしまったのです、一言一句真面目に聞きますよ。
ああ、困るわ。
これが恋というものなのかしら。
これを知人に話したら、
「そうだよね、人間顔じゃないしね!」
と返されました。
失礼な。
藤田先生に謝れ。
あとこの知人は茂木健一郎でも同じことを言ってました。
失礼な。
でも私もちょっとこの人は、
「セルフイメージと実像の乖離が激しそうな人だなぁ」と思ってしまいます。
失礼ですね。ごめん。
もう、困るわ。この気持ち。
先週はエンドウの植え付けの仕方を教えてくれた藤田先生ですが、
エンドウということで、メンデルの格好をして畑に出てくるんですもの。
もうTVに向かって、
「好きだ!大好きだ!!藤田先生!!」
って叫んでしまいましたよ。気さく過ぎるにもほどがある。
しかもメンデルというより、カトちゃんのちょび髭親父のようなまるぶちメガネ。
毎回コスプレして畑に出てきますけど、
いっつも100均で誂えたような安っぽさ。
畑の土地代がバカにならないのかしら。
今週は玉ねぎの植え付けを教えたくださいました。
祖母の玉ねぎ仕事も終わったようですし、
とりたててその知識が役立つことはなさそうですが、
こんなに好きになってしまったのです、一言一句真面目に聞きますよ。
ああ、困るわ。
これが恋というものなのかしら。
これを知人に話したら、
「そうだよね、人間顔じゃないしね!」
と返されました。
失礼な。
藤田先生に謝れ。
あとこの知人は茂木健一郎でも同じことを言ってました。
失礼な。
でも私もちょっとこの人は、
「セルフイメージと実像の乖離が激しそうな人だなぁ」と思ってしまいます。
失礼ですね。ごめん。
2008年11月23日
神社に行く。
神社に行きました。
小春日和の気持ちの良い午後です。
おそらく地元の人しか知らないような場所にある神社で、清穏な空気に心が洗われます。
「こけこけこけこー」と言いながら、
足元の苔を見つつ参道を歩いて、ふと見上げると
楓が強風に舞って、空の半分が赤!
青い空が流水紋のようで、まさに錦繍。
くすんだ蝋色のお社の瓦とそこに落ちた紅葉に、凄艶でありながら寂寥感を感じさせる美がありました。
涙が出ましたよ。ワタクシ。
…言い訳させてもらおうか。
疲れてたの。
パソコンの画面みすぎで目がシバシバしてたの。
美しいものに飢えてたの。
人としゃべってなくて、「誰かに受け入れられる感」に飢えてたの(う。これはいけんな)
あの一瞬の美を見せてくれたその時間、場所、況や神のような存在に受け入れられたような気がしたの。
美しさというものを求めたとき、最終的に行き着く先はやはり「自然」のような気がします。
何かを蒐集し出すとします。
目が肥えてくるとどんどん良いものだけが欲しくなってくる。
「これが模倣したのは、あの品だ。となるとあの品が欲しい」
というのを10回ぐらい繰り返すと国宝に、
もう10回繰り返すと自然に行き着きます。
「この世にオリジナルの芸術品などない」という論がありますが、
すべての美は自然の模倣であり、自然から美を見出す感性から生まれるのだと思います。
おそらく年をとり生活に追われ、日々の激務をこなすだけの毎日を過ごせば、
美を見出す感性というのは、磨耗していくことでしょう。
実際10年前の自分より、感じ取る力は鈍くなっているような気がします。
ですがそれでいいのです。
年をとっても思春期のような心を持っていては、とてもじゃないけど生き辛い。
ああそうだね、過敏だよね、そういうときにはね、と
後進に助言が出来るのも、そのときが過ぎ去っているからできること。
やはり、人間というのはうまいこと出来ている。
いつか枯れてしまうその日まで、
色々を見て、何かを感じて涙したいと思います。
小春日和の気持ちの良い午後です。
おそらく地元の人しか知らないような場所にある神社で、清穏な空気に心が洗われます。
「こけこけこけこー」と言いながら、
足元の苔を見つつ参道を歩いて、ふと見上げると
楓が強風に舞って、空の半分が赤!
青い空が流水紋のようで、まさに錦繍。
くすんだ蝋色のお社の瓦とそこに落ちた紅葉に、凄艶でありながら寂寥感を感じさせる美がありました。
涙が出ましたよ。ワタクシ。
…言い訳させてもらおうか。
疲れてたの。
パソコンの画面みすぎで目がシバシバしてたの。
美しいものに飢えてたの。
人としゃべってなくて、「誰かに受け入れられる感」に飢えてたの(う。これはいけんな)
あの一瞬の美を見せてくれたその時間、場所、況や神のような存在に受け入れられたような気がしたの。
美しさというものを求めたとき、最終的に行き着く先はやはり「自然」のような気がします。
何かを蒐集し出すとします。
目が肥えてくるとどんどん良いものだけが欲しくなってくる。
「これが模倣したのは、あの品だ。となるとあの品が欲しい」
というのを10回ぐらい繰り返すと国宝に、
もう10回繰り返すと自然に行き着きます。
「この世にオリジナルの芸術品などない」という論がありますが、
すべての美は自然の模倣であり、自然から美を見出す感性から生まれるのだと思います。
おそらく年をとり生活に追われ、日々の激務をこなすだけの毎日を過ごせば、
美を見出す感性というのは、磨耗していくことでしょう。
実際10年前の自分より、感じ取る力は鈍くなっているような気がします。
ですがそれでいいのです。
年をとっても思春期のような心を持っていては、とてもじゃないけど生き辛い。
ああそうだね、過敏だよね、そういうときにはね、と
後進に助言が出来るのも、そのときが過ぎ去っているからできること。
やはり、人間というのはうまいこと出来ている。
いつか枯れてしまうその日まで、
色々を見て、何かを感じて涙したいと思います。
2008年11月23日
墓掃除
墓掃除に行きました。
「墓参り」でなく「墓掃除」。
好きなのです。墓掃除。
石という磨けば光る素材、野晒し故の適度な汚れ、油気がないのでケミカルな洗剤なども一切不要。
いいわー、墓掃除。
さらに家のは父方母方、同じ墓地にあり、山肌ゆえに景色も明媚で適度な運動にもなります。
高い所から見下ろす町をみて、
「人が蟻のようだ」
と嘯くこともできます。
先祖に対する畏敬の念が足りてないので、本当に掃除「だけ」をして帰ることもままあったのですが、
今年になって、母方の墓に血のまったく繋がらない人の墓石があると知ったので
「他人様なら手の一つも合わせねば」
というわけで、最近はちょっと拝んでから帰ります。
メインの墓石の後ろにいっぱい墓石があって、誰が誰だか分からなかったんですよね。
今でも分からないのがいくつかあります。
どちら様?
上記の「血の繋がらない人の墓石」という、少し変わった書き方をしたのは理由がありまして、
骨などはなく、本当に墓石だけなのです。
遠い北の大陸で戦禍に巻き込まれなくなった母子。骨など拾えようはずもありません。
望郷の念だけを残して凍てつく大地に眠る二人。
あ、いかん。
書いてるだけでちょっと涙が。
この墓のことを知る前から、
「1945年」 「ロシア軍南下」 「ヤルタ会議」 「瀬島龍造」(これは灰色か)などの単語を聞くと
人より多く頭の血管が切れていたのですが、
なんとなく、こういうことなのかななどと、少し縁のようなものを感じました。
でもね!きっとね!生まれ変わってるからね!
前世でエライ目にあったから、きっと今世はすっごい幸せになってるんですよね!
千の風になってビュービュー言ってる場合じゃないですからね!!
親子そろって、川井郁子やすわない晶子(漢字がでない)みたいな美人で才能もあって、
岩崎弥太郎邸みたいなとこに住んで、ランボルギーニ乗って、毎日ロオジェやら久兵衛やらに行ってるんですよね!!
(これが私のお金持ちに対する想像力の限界)
ん?ということはやっぱり墓を拝まくてもいいのか?
拝んでやれよ。
南無三!!
「墓参り」でなく「墓掃除」。
好きなのです。墓掃除。
石という磨けば光る素材、野晒し故の適度な汚れ、油気がないのでケミカルな洗剤なども一切不要。
いいわー、墓掃除。
さらに家のは父方母方、同じ墓地にあり、山肌ゆえに景色も明媚で適度な運動にもなります。
高い所から見下ろす町をみて、
「人が蟻のようだ」
と嘯くこともできます。
先祖に対する畏敬の念が足りてないので、本当に掃除「だけ」をして帰ることもままあったのですが、
今年になって、母方の墓に血のまったく繋がらない人の墓石があると知ったので
「他人様なら手の一つも合わせねば」
というわけで、最近はちょっと拝んでから帰ります。
メインの墓石の後ろにいっぱい墓石があって、誰が誰だか分からなかったんですよね。
今でも分からないのがいくつかあります。
どちら様?
上記の「血の繋がらない人の墓石」という、少し変わった書き方をしたのは理由がありまして、
骨などはなく、本当に墓石だけなのです。
遠い北の大陸で戦禍に巻き込まれなくなった母子。骨など拾えようはずもありません。
望郷の念だけを残して凍てつく大地に眠る二人。
あ、いかん。
書いてるだけでちょっと涙が。
この墓のことを知る前から、
「1945年」 「ロシア軍南下」 「ヤルタ会議」 「瀬島龍造」(これは灰色か)などの単語を聞くと
人より多く頭の血管が切れていたのですが、
なんとなく、こういうことなのかななどと、少し縁のようなものを感じました。
でもね!きっとね!生まれ変わってるからね!
前世でエライ目にあったから、きっと今世はすっごい幸せになってるんですよね!
千の風になってビュービュー言ってる場合じゃないですからね!!
親子そろって、川井郁子やすわない晶子(漢字がでない)みたいな美人で才能もあって、
岩崎弥太郎邸みたいなとこに住んで、ランボルギーニ乗って、毎日ロオジェやら久兵衛やらに行ってるんですよね!!
(これが私のお金持ちに対する想像力の限界)
ん?ということはやっぱり墓を拝まくてもいいのか?
拝んでやれよ。
南無三!!
2008年11月22日
鷲巣さん
お顔が紫になっている鷲巣さんが表紙のときだけ、「近代麻雀」を購入します。
「ああ、鷲巣さんがグルーブ感溢れる紫色のご面相になってらっしゃる。前払いの香典代わりに買わねばなるまい」
といった心持ちで。
面白かったなぁ。鷲巣さん。
「わしはわしのことだけ好きッ!!」
とかいいながら、札束風呂でキャッキャッ言ってました。
でもそんな風に自分のことだけしか見ていない鷲巣さんなものですから、
アカギに「俺のこともちゃんと見ろよ」
といわれながら、
「リーチ」!!
捨て牌ぐらいご覧にならなきゃいけませんよ、鷲巣さん。
鷲巣さんは身をもって人生を教えてくださる方だなぁ。
先日も鷲巣さんの話をしたくて、知人に「アカギ」を薦めたのですが、
「この虫のような絵をどうにかしてくれ」
と言いやがりました。
愚鈍です。
無礼です。
「福本マンガをつかまえて、絵のことをどうこう言うあなたの方がどうかしている」
と言ってやりました。
いいじゃないか、虫みたいな顔。
「ああ、鷲巣さんがグルーブ感溢れる紫色のご面相になってらっしゃる。前払いの香典代わりに買わねばなるまい」
といった心持ちで。
面白かったなぁ。鷲巣さん。
「わしはわしのことだけ好きッ!!」
とかいいながら、札束風呂でキャッキャッ言ってました。
でもそんな風に自分のことだけしか見ていない鷲巣さんなものですから、
アカギに「俺のこともちゃんと見ろよ」
といわれながら、
「リーチ」!!
捨て牌ぐらいご覧にならなきゃいけませんよ、鷲巣さん。
鷲巣さんは身をもって人生を教えてくださる方だなぁ。
先日も鷲巣さんの話をしたくて、知人に「アカギ」を薦めたのですが、
「この虫のような絵をどうにかしてくれ」
と言いやがりました。
愚鈍です。
無礼です。
「福本マンガをつかまえて、絵のことをどうこう言うあなたの方がどうかしている」
と言ってやりました。
いいじゃないか、虫みたいな顔。
2008年11月22日
「おれは伊平次」
「おれは伊平次」 神坂次郎著 読了
男18、島原生まれの伊平次さん。
暴漢に襲われそうになった娘さんを助けると、惚れたか惚れられたかでその場で結婚のお約束。
ところが祝言の席で、かつて同じように言い交わした女性とばったり遭遇。
これはたまらんと居づらくなってそのまま出奔。
出奔先で外国人と喧嘩して、海に放り投げたものだからさぁ大変。
世界をまたにかけて逃げ回ります。
行く先ざきで女性と仲良くなっては「俺の嫁になれ」といって、いつの間にやら嫁さん3000人。
折りしも日本は列強諸国と伍していかねばならぬ、明治の御世。
女衒となって娼館を作り、からゆきさんで外貨を稼いで国益をもたらすべく奔走する伊平次さん。
いつの間にやら南洋の小国の姫とも結婚して、王様として執政。
果てはロシアのバルチック艦隊3隻を、海賊よろしく分捕ってこれも故国に提供する豪胆ぶり。
括目してみよ!男伊平次一代記!!
おっさん、むっちゃくちゃやなーと言いながら読了しました。
で、一番驚くのが、この村岡伊平次さん。
実在する人なのですよ。
そら女衒してたんじゃ、なんぼ報国の士でも教科書にはのせられんですな。
男18、島原生まれの伊平次さん。
暴漢に襲われそうになった娘さんを助けると、惚れたか惚れられたかでその場で結婚のお約束。
ところが祝言の席で、かつて同じように言い交わした女性とばったり遭遇。
これはたまらんと居づらくなってそのまま出奔。
出奔先で外国人と喧嘩して、海に放り投げたものだからさぁ大変。
世界をまたにかけて逃げ回ります。
行く先ざきで女性と仲良くなっては「俺の嫁になれ」といって、いつの間にやら嫁さん3000人。
折りしも日本は列強諸国と伍していかねばならぬ、明治の御世。
女衒となって娼館を作り、からゆきさんで外貨を稼いで国益をもたらすべく奔走する伊平次さん。
いつの間にやら南洋の小国の姫とも結婚して、王様として執政。
果てはロシアのバルチック艦隊3隻を、海賊よろしく分捕ってこれも故国に提供する豪胆ぶり。
括目してみよ!男伊平次一代記!!
おっさん、むっちゃくちゃやなーと言いながら読了しました。
で、一番驚くのが、この村岡伊平次さん。
実在する人なのですよ。
そら女衒してたんじゃ、なんぼ報国の士でも教科書にはのせられんですな。
2008年11月22日
週末だ!
仕事1は定時! 仕事2もなし! 仕事3は見なかったことにする!!
何もない週末ですよ!YAHOOOO!!
嬉しくて、お寺の紅葉見に行ってきちゃいましたよ。
まだ青々としていましたよ。
でも清雅な竹林を見れたので良しとしますよ。
そんな風にふらふらしたものですから、私の繊細な食欲が逃げてしまいましたよ。
またおなかが空くまで、6時間かかる。
うわーん。寝る前に食べることになるよぅ。
でもいい。
私今幸せだから。
もともと庭を持ったら、オリーブと楓と椿(侘助と烏丸)と桂を植えると決めてるくらい楓が好きなのですが、
ライトアップは私にはちと、ケレン味が強いようです。
あ、TVで佐々さんが出てる。
「突入せよ 浅間山荘事件」の人ですね。
映画よかったですよね。
ああいう中間管理職のおじさんが、組織の中で板ばさみになる話が泣きのツボのひとつです。
解決後、時間がかかったということと、殉職者が出たということで
警視庁でTVを見ていただけのお偉方の一人が、怒った顔で
「誰かが責任を取らねばなるまい!」
といいながら、廊下をカッカッと歩いていたのが格好よかったなぁ。
組織で生きる人間の責任とはどういうことか、とういうのを
たまにご存じない方がニュースなどで出るとムッとします。
よくないよ。
あと、宇崎竜童が好きなワタクシはニヤニヤしながら見てました。
佐々さんの「我が上司 後藤田正晴」もおもしろかったなぁ。
・・・この人まだまだいっぱい面白い話のストックがあるんでしょうけど、
惜しむらくは文章が、ちょっと読みにくいんですよね。
速報!!
元次官殺害を自白する男が出頭?!本当?
佐々さん節さらに炸裂か?!
生放送で「暴れ馬淳行」が見れるのか?!
何もない週末ですよ!YAHOOOO!!
嬉しくて、お寺の紅葉見に行ってきちゃいましたよ。
まだ青々としていましたよ。
でも清雅な竹林を見れたので良しとしますよ。
そんな風にふらふらしたものですから、私の繊細な食欲が逃げてしまいましたよ。
またおなかが空くまで、6時間かかる。
うわーん。寝る前に食べることになるよぅ。
でもいい。
私今幸せだから。
もともと庭を持ったら、オリーブと楓と椿(侘助と烏丸)と桂を植えると決めてるくらい楓が好きなのですが、
ライトアップは私にはちと、ケレン味が強いようです。
あ、TVで佐々さんが出てる。
「突入せよ 浅間山荘事件」の人ですね。
映画よかったですよね。
ああいう中間管理職のおじさんが、組織の中で板ばさみになる話が泣きのツボのひとつです。
解決後、時間がかかったということと、殉職者が出たということで
警視庁でTVを見ていただけのお偉方の一人が、怒った顔で
「誰かが責任を取らねばなるまい!」
といいながら、廊下をカッカッと歩いていたのが格好よかったなぁ。
組織で生きる人間の責任とはどういうことか、とういうのを
たまにご存じない方がニュースなどで出るとムッとします。
よくないよ。
あと、宇崎竜童が好きなワタクシはニヤニヤしながら見てました。
佐々さんの「我が上司 後藤田正晴」もおもしろかったなぁ。
・・・この人まだまだいっぱい面白い話のストックがあるんでしょうけど、
惜しむらくは文章が、ちょっと読みにくいんですよね。
速報!!
元次官殺害を自白する男が出頭?!本当?
佐々さん節さらに炸裂か?!
生放送で「暴れ馬淳行」が見れるのか?!
2008年11月03日
地図と玉ねぎがいる。
以前書いた、ハイラルからチチハルまでの詳細な地図がやはり必要であると痛感。
県図書行ってきます。
レファレンスカウンターで
「持ってんだろー。ほらー。ちょっとそこで跳ねてみろよー」
と、かつあげ紛いのことをしているのがいたらワタクシです。
今月も鶴見の朝市に行きました。
祖父母宅にすり身購入。
ちらと見ると、「玉ねぎの苗100本 550円」というのがあります。
そういえば祖母が
「私は玉ねぎの苗が欲しいのです」
というのを思い出し、併せて購入。
これ、高いの?安いの?多いの?少ないの?
持っていったら大変喜ばれました。何より。
「安くて、量もちょうどいい」とのことでした。
いいんだ、100本。
Yukaさんのブログの玉ねぎの記事のコメントで
「徹子の部屋」で徹子が頭の玉ねぎからお菓子を出して、
青山テルマをもてなしたというのは本当か?
とかいたら、
塩沢トキの名前が出てきたので吹きました。
センスのよい方だ。
県図書行ってきます。
レファレンスカウンターで
「持ってんだろー。ほらー。ちょっとそこで跳ねてみろよー」
と、かつあげ紛いのことをしているのがいたらワタクシです。
今月も鶴見の朝市に行きました。
祖父母宅にすり身購入。
ちらと見ると、「玉ねぎの苗100本 550円」というのがあります。
そういえば祖母が
「私は玉ねぎの苗が欲しいのです」
というのを思い出し、併せて購入。
これ、高いの?安いの?多いの?少ないの?
持っていったら大変喜ばれました。何より。
「安くて、量もちょうどいい」とのことでした。
いいんだ、100本。
Yukaさんのブログの玉ねぎの記事のコメントで
「徹子の部屋」で徹子が頭の玉ねぎからお菓子を出して、
青山テルマをもてなしたというのは本当か?
とかいたら、
塩沢トキの名前が出てきたので吹きました。
センスのよい方だ。
2008年11月03日
「マラリア」読了
「マラリア」 桂美人 著 読了
以前、備忘録がわりにここに書いた「マラリア」が佐伯図書館に入っていました。
悪即斬ならぬ、借即読了。
紺碧の瞳の美形雲水は、バチカンの陰謀に巻き込まれた「奇跡の子」であり、また凄腕の暗殺者だった・・・。
こう書くと偉い派手ですが、誰と誰が親子なのか分かったら大体話が見えてしまいました。
もうちょっと、宗教国家でないバチカンの裏側みたいなのを期待してたんだけどなぁ。
永平寺の静謐な描写はよかったです。
さて、次は櫻井さんの「異形の大国 中国」だな。
副題は書くの止めときまーす。
私、びびりですの。
以前、備忘録がわりにここに書いた「マラリア」が佐伯図書館に入っていました。
悪即斬ならぬ、借即読了。
紺碧の瞳の美形雲水は、バチカンの陰謀に巻き込まれた「奇跡の子」であり、また凄腕の暗殺者だった・・・。
こう書くと偉い派手ですが、誰と誰が親子なのか分かったら大体話が見えてしまいました。
もうちょっと、宗教国家でないバチカンの裏側みたいなのを期待してたんだけどなぁ。
永平寺の静謐な描写はよかったです。
さて、次は櫻井さんの「異形の大国 中国」だな。
副題は書くの止めときまーす。
私、びびりですの。
2008年11月02日
美の壷でなかよし
この壷はよい壷だーー!!
はい。
一回は言わねばなるまいと思っていたのでスッキリしました。
今週の美の壷も良かったです。
ああ、一週間の疲れが取れる。
「趣味の園芸ーやさいのじかんー」から金曜の夜はTVにかぶりつき。
「やさいのじかん」の藤田先生がおかしすぎる。もう大好き。
発酵学の小泉武夫先生と同じ匂いがします。
あの太いどてっ腹も似てる。
今週の美の壷は「天守閣」でした。
黒漆の黒壁と漆喰の白壁、家を建てるときはどちらにしようかしらと本気で悩んでみました。
今週は選曲もよかった。
ここ最近雑な選曲だったので、嬉しい。
(たぶんCDの販促が理由でしょうが)
でも、2のツボのときに流れていたアランフェス協奏曲はちょっと合わなかったかな?
ロドリーゴ好きですけど。
先日ここでも書いたシフォンケーキの美味しいお店のマダムと「美の壷友達」
略して「び」。
・・・やりすぎたか。「びとも」になりました。
お店のしつらいの趣味が大変よろしく、美の壷の世界を思わせるので
何気に美の壷の話をしたら、やはり大好きとのこと。
先日は1時間半。その前は3時間お話しました。
「お庭の紅葉が雨で落ちたときの美しさを、あなたに見せたい」と
大変嬉しいお誘いをお受けしたので、電話番号も交換しちゃうくらいなかよし。
でもその紅葉、お見受けした限り若干樹勢に衰えがみえました。赤くなる前に枯れちゃうかも。
先日は美の壷のCD持って行って、お店でかけてもらいました。
私もやりたい放題だな。
そんな私にびともマダムは、谷さんちに遊びに来る犬塚弘さんはクレイジーキャッツのメンバーだと教えてくれました。
谷さん、ハナ肇さん、犬塚さん、植木等さん、体操が上手なミヨコさんの旦那さんの5人だそうです。
どちら様だろう、ミヨコさんて。
長居したことをお詫びしてお暇した後、臼杵の竹宵に行きました。
もうもうと煙をたてる焼鳥がおいちそーでしたが、
シフォンケーキでおなかいっぱいだったので、買い食いせずにぐるっと一周して帰りました。
キレイなものをみれてよかった。
去年同様、特別に本堂を公開してくださるお寺で手を合わせます。
今年も無事こなせたわ。
はい。
一回は言わねばなるまいと思っていたのでスッキリしました。
今週の美の壷も良かったです。
ああ、一週間の疲れが取れる。
「趣味の園芸ーやさいのじかんー」から金曜の夜はTVにかぶりつき。
「やさいのじかん」の藤田先生がおかしすぎる。もう大好き。
発酵学の小泉武夫先生と同じ匂いがします。
あの太いどてっ腹も似てる。
今週の美の壷は「天守閣」でした。
黒漆の黒壁と漆喰の白壁、家を建てるときはどちらにしようかしらと本気で悩んでみました。
今週は選曲もよかった。
ここ最近雑な選曲だったので、嬉しい。
(たぶんCDの販促が理由でしょうが)
でも、2のツボのときに流れていたアランフェス協奏曲はちょっと合わなかったかな?
ロドリーゴ好きですけど。
先日ここでも書いたシフォンケーキの美味しいお店のマダムと「美の壷友達」
略して「び」。
・・・やりすぎたか。「びとも」になりました。
お店のしつらいの趣味が大変よろしく、美の壷の世界を思わせるので
何気に美の壷の話をしたら、やはり大好きとのこと。
先日は1時間半。その前は3時間お話しました。
「お庭の紅葉が雨で落ちたときの美しさを、あなたに見せたい」と
大変嬉しいお誘いをお受けしたので、電話番号も交換しちゃうくらいなかよし。
でもその紅葉、お見受けした限り若干樹勢に衰えがみえました。赤くなる前に枯れちゃうかも。
先日は美の壷のCD持って行って、お店でかけてもらいました。
私もやりたい放題だな。
そんな私にびともマダムは、谷さんちに遊びに来る犬塚弘さんはクレイジーキャッツのメンバーだと教えてくれました。
谷さん、ハナ肇さん、犬塚さん、植木等さん、体操が上手なミヨコさんの旦那さんの5人だそうです。
どちら様だろう、ミヨコさんて。
長居したことをお詫びしてお暇した後、臼杵の竹宵に行きました。
もうもうと煙をたてる焼鳥がおいちそーでしたが、
シフォンケーキでおなかいっぱいだったので、買い食いせずにぐるっと一周して帰りました。
キレイなものをみれてよかった。
去年同様、特別に本堂を公開してくださるお寺で手を合わせます。
今年も無事こなせたわ。
2008年11月02日
肌
今年も乾燥の季節がやってきました。
美しいじゃんぐる公園の女性ブロガーのみなさんは、どういったケアをされていますか?
私は早速挫けそうです。
♪は~ぁッ ハリがねぇ!ツヤがねぇ!ヒアルもそれほど効き目がねぇ!!
洗顔後ナショナルのイオンスチーマーで保湿をしているのですが、
肌がこ慣れてきてしまったようで、使い始めの頃ほどのふっくら感を感じられません。
♪朝起きて 水飲んで 水分補給にゴ~クゴク
やはり肌は外側からのアプローチより内側からの方が透明感を得られますね。
おなかの調子が良いときは、何もしなくてもきれいですもの。
私の場合は、発酵食品とオリーブオイル、ゴボウのようです。
好きなものばかりなのでいくらでも食べられます。
よくいうコントレックスはあわないようで、もっぱら軟水です。
♪コラーゲン EGP 食べるわ塗るわで大忙し
腕の内側のような肌を顔で再現するべく粉骨砕身がんばっちゃいますよ。
♪おらこんな肌いやだ~ おらこんな肌いやだ~ 安心院に行くだ~
♪安心院にいったらば すっぽん食べて プリップリになるだで~ ハッ!!
BGMを交えてお送りしてみました。
美しいじゃんぐる公園の女性ブロガーのみなさんは、どういったケアをされていますか?
私は早速挫けそうです。
♪は~ぁッ ハリがねぇ!ツヤがねぇ!ヒアルもそれほど効き目がねぇ!!
洗顔後ナショナルのイオンスチーマーで保湿をしているのですが、
肌がこ慣れてきてしまったようで、使い始めの頃ほどのふっくら感を感じられません。
♪朝起きて 水飲んで 水分補給にゴ~クゴク
やはり肌は外側からのアプローチより内側からの方が透明感を得られますね。
おなかの調子が良いときは、何もしなくてもきれいですもの。
私の場合は、発酵食品とオリーブオイル、ゴボウのようです。
好きなものばかりなのでいくらでも食べられます。
よくいうコントレックスはあわないようで、もっぱら軟水です。
♪コラーゲン EGP 食べるわ塗るわで大忙し
腕の内側のような肌を顔で再現するべく粉骨砕身がんばっちゃいますよ。
♪おらこんな肌いやだ~ おらこんな肌いやだ~ 安心院に行くだ~
♪安心院にいったらば すっぽん食べて プリップリになるだで~ ハッ!!
BGMを交えてお送りしてみました。
2008年11月01日
しいたけ
椎茸のほだ木を購入しました。
ほだ木もどき?
土だのおが屑だのを固めたものに椎茸の菌をもっさりかけているもので、
購入者は湿気だけに気をつけていれば、あら不思議。
一週間もたてば、しいたけ長者になれるというものです。
50個は軽く取れます。
以前同じものを購入したのですが、ある程度育てた後祖父にあげました。
祖父は20年ほど前(といっても70代)、本物のほだ木に椎茸のこまを打って遊んでいたので、
これは喜ぶであろうと思い持っていったのです。
そしたら数日後祖母が「生のしいたけは気持ちが悪い」と言って、知らない間に
余所にやってしまいました。
ワガママちゃんな小悪魔祖母です。
今回は乾燥の季節ということもあり、人にあげるほど育て上げる自信に欠けるので
自分で最後まで面倒をみます。
しいたけを自分で作るというと、ロハスに過ぎるかと思いましたが
例え菌の塊であっても、部屋に生き物がいるというのはいいものです。
バンバン話しかけますよ。よく言いますよね。
植物に話しかけると生育がよろしくなると。
まぁそんなことを言っていたら、家のブラウン管テレビがなぜ液晶地デジ対応に成長せんのか
不思議でならんのですが。
ほだ木もどき?
土だのおが屑だのを固めたものに椎茸の菌をもっさりかけているもので、
購入者は湿気だけに気をつけていれば、あら不思議。
一週間もたてば、しいたけ長者になれるというものです。
50個は軽く取れます。
以前同じものを購入したのですが、ある程度育てた後祖父にあげました。
祖父は20年ほど前(といっても70代)、本物のほだ木に椎茸のこまを打って遊んでいたので、
これは喜ぶであろうと思い持っていったのです。
そしたら数日後祖母が「生のしいたけは気持ちが悪い」と言って、知らない間に
余所にやってしまいました。
ワガママちゃんな小悪魔祖母です。
今回は乾燥の季節ということもあり、人にあげるほど育て上げる自信に欠けるので
自分で最後まで面倒をみます。
しいたけを自分で作るというと、ロハスに過ぎるかと思いましたが
例え菌の塊であっても、部屋に生き物がいるというのはいいものです。
バンバン話しかけますよ。よく言いますよね。
植物に話しかけると生育がよろしくなると。
まぁそんなことを言っていたら、家のブラウン管テレビがなぜ液晶地デジ対応に成長せんのか
不思議でならんのですが。
2008年11月01日
阿片王ー満州の夜と霧ー
「阿片王ー満州の夜と霧ー」読了。
満州で阿片王と呼ばれた日本人、里見甫(はじめ)とはいかなる人物だったのか、
当時の満州の情勢、阿片の利権に群がる関東軍、政治家、財界人の暗躍。
砂上の楼閣であった満州とはなんだったのか。
戦後まで続く満州人脈が、日本をどう動かしてきたのか。
以前ここで書いた「下山事件」もですが、
戦中戦後の日本の上層部が何をしてきて、どうお金を動かしてきたのかものすごく気になります。
昔々の話ではなくて、今の政治経済を動かす人間に連なる話だから。
戦後60余年たって、ようやく少しずつ明るみに出た感です。
でもまだまだなんだろうなぁ。というよりわからないままのことの方が多いのでしょう。
9.11で誰が得をしたのかもすごく知りたいですが、まだ早い。
あと10年は待たないと、薄っぺらい謀略史観がふるいから落ちない。
待つか。
祖父に貸したら、3分の1で読むのを止めたとのことでした。
次は何を持っていくかのぅ。
満州で阿片王と呼ばれた日本人、里見甫(はじめ)とはいかなる人物だったのか、
当時の満州の情勢、阿片の利権に群がる関東軍、政治家、財界人の暗躍。
砂上の楼閣であった満州とはなんだったのか。
戦後まで続く満州人脈が、日本をどう動かしてきたのか。
以前ここで書いた「下山事件」もですが、
戦中戦後の日本の上層部が何をしてきて、どうお金を動かしてきたのかものすごく気になります。
昔々の話ではなくて、今の政治経済を動かす人間に連なる話だから。
戦後60余年たって、ようやく少しずつ明るみに出た感です。
でもまだまだなんだろうなぁ。というよりわからないままのことの方が多いのでしょう。
9.11で誰が得をしたのかもすごく知りたいですが、まだ早い。
あと10年は待たないと、薄っぺらい謀略史観がふるいから落ちない。
待つか。
祖父に貸したら、3分の1で読むのを止めたとのことでした。
次は何を持っていくかのぅ。
2008年11月01日
朝生がない
さきほどタローさんから、
今夜は朝生がないというのを教えてもらいました。
ショック。
美の壷終わってから、OABつけてたのに。
今夜もがっつり書くつもりだったのに。
空耳アワー見て寝ます。
くすん。
今夜は朝生がないというのを教えてもらいました。
ショック。
美の壷終わってから、OABつけてたのに。
今夜もがっつり書くつもりだったのに。
空耳アワー見て寝ます。
くすん。
2008年11月01日
塩辛
ほとんど家で飲みます。
全身全霊かけて、私にとって快適な空間にしていますからね。
物置かないってだけです。
今度床の可視率を調べてみよう。
家大好き。
鯨飲(痛飲?)するときは、
「目覚めよ!私の中のバッカス!!」
と叫んでみたり、みなかったり。
肴は塩!!
といったらかっこいいのですが、かっこよさより健康をとりたいので
塩のみというわけにはいきません。
一頃塩辛に凝っていました。
1:イかの内臓と身を分ける。
2:それぞれにきつく塩をして、一晩置く。
3:塩を落としてふたつを混ぜる。
4:器に盛る。
5:色気をだして柚子の皮なんぞをあしらってみる。
ラクチン。
スーパーで売っている塩辛の原材料を見ると添加物がごっそり入っていますからね。
明太子とならんで、買うのを躊躇われます。
いつかはベイビーを生むかもしれない身、
顔もみたことのない子どもに出来ることといったらこれくらいしか出来ませんから。
こないだなんか、塩辛の原材料のところに
「シリコン」
なんて書いてるんですよ?!
叶姉妹ぐらいしか体内に取り入れたらいかんでしょ!
2002年までのお二人は美しかったなー。
全身全霊かけて、私にとって快適な空間にしていますからね。
物置かないってだけです。
今度床の可視率を調べてみよう。
家大好き。
鯨飲(痛飲?)するときは、
「目覚めよ!私の中のバッカス!!」
と叫んでみたり、みなかったり。
肴は塩!!
といったらかっこいいのですが、かっこよさより健康をとりたいので
塩のみというわけにはいきません。
一頃塩辛に凝っていました。
1:イかの内臓と身を分ける。
2:それぞれにきつく塩をして、一晩置く。
3:塩を落としてふたつを混ぜる。
4:器に盛る。
5:色気をだして柚子の皮なんぞをあしらってみる。
ラクチン。
スーパーで売っている塩辛の原材料を見ると添加物がごっそり入っていますからね。
明太子とならんで、買うのを躊躇われます。
いつかはベイビーを生むかもしれない身、
顔もみたことのない子どもに出来ることといったらこれくらいしか出来ませんから。
こないだなんか、塩辛の原材料のところに
「シリコン」
なんて書いてるんですよ?!
叶姉妹ぐらいしか体内に取り入れたらいかんでしょ!
2002年までのお二人は美しかったなー。