2008年12月29日
燻す
肉を燻しました。
ベーコンです。パンチェッタ?
好きな渓谷でモクってやろうかと思っていましたが、
前日ろくに寝ていないため、渓谷までの山道の運転がこわかったことから
近くの海岸に行きました。
ここは世界の果てのような海岸で、シーズン中でも人がまばらな場所です。
ましてや年末のこの時期となれば人っ子一人おりませんし、
音と言ったら寄せては返す波の音ばかりです。
厭世趣味があるわけではないのですが、
何もない、誰もいない、只々茫洋と広がる海としじまが何より落ち着きます。
何?私前世ワカメ?
何はともあれ早速燻製開始。
手作りのスモーカーを砂浜に設置してスタート。
AM11:00から始めて、予定ではPM4:00まで。
5時間を楽しく過ごしましょう。
まず作ってきた梅おにぎり、おかかおにぎりをきゅうりの漬物と一緒に食べました。
…いきなり糧抹を残らず美味しく頂いてしまうバカ軍師。
無事作戦を遂行できるのか?
手作りだけあって隙間スキマから大事な煙が出て行きます。
これはならんと、ガムテープで塞ぎますが途中で
適度に酸素が入らねば燃えもすまいと思い、そのままにしました。
それに合間に肉を見てうっとりしたいしね!
本を読み、浜辺を歩き、本を読み、おなか空いたと呟く。
なにやってんだ。
おそらく夏の終わりに作られたであろう砂の城が風雨にさらされ
ゆるやかな丘と窪みになっていました。
水辺で遊ぶ鳥は遠くへ飛んで行きます。
PM4:00
出来たー!!
おセンチ&腹ペコな私にさようなら!
逸る気持ちを抑えつつ、フタをあけると見事艶やかなべっこう色のお肉が!!
本来なら一日置いて煙っぽさを抜くのですが、
我慢がきかなくて3切れ程削り取って食べてしまいました。やぁね。
健啖家といえば聞こえはいいが。
でもおいちかったよー。
一緒に燻された「スモークあさちゃん」。
食べ物でない以上、ただの煙臭いお嬢さんです。
これでは人様の迷惑になります。
出来上がったベーコンを、常頃お世話なっているところに持っていく前に
帰宅してシャワーを浴びてさっぱりしました。
やはり相当くさかった。
年末の挨拶かたがた、ベーコンをお渡ししましたが
とても喜んでもらえて何よりでした。
さてベーコンを肴に飲みますかな。
ベーコンです。パンチェッタ?
好きな渓谷でモクってやろうかと思っていましたが、
前日ろくに寝ていないため、渓谷までの山道の運転がこわかったことから
近くの海岸に行きました。
ここは世界の果てのような海岸で、シーズン中でも人がまばらな場所です。
ましてや年末のこの時期となれば人っ子一人おりませんし、
音と言ったら寄せては返す波の音ばかりです。
厭世趣味があるわけではないのですが、
何もない、誰もいない、只々茫洋と広がる海としじまが何より落ち着きます。
何?私前世ワカメ?
何はともあれ早速燻製開始。
手作りのスモーカーを砂浜に設置してスタート。
AM11:00から始めて、予定ではPM4:00まで。
5時間を楽しく過ごしましょう。
まず作ってきた梅おにぎり、おかかおにぎりをきゅうりの漬物と一緒に食べました。
…いきなり糧抹を残らず美味しく頂いてしまうバカ軍師。
無事作戦を遂行できるのか?
手作りだけあって隙間スキマから大事な煙が出て行きます。
これはならんと、ガムテープで塞ぎますが途中で
適度に酸素が入らねば燃えもすまいと思い、そのままにしました。
それに合間に肉を見てうっとりしたいしね!
本を読み、浜辺を歩き、本を読み、おなか空いたと呟く。
なにやってんだ。
おそらく夏の終わりに作られたであろう砂の城が風雨にさらされ
ゆるやかな丘と窪みになっていました。
水辺で遊ぶ鳥は遠くへ飛んで行きます。
PM4:00
出来たー!!
おセンチ&腹ペコな私にさようなら!
逸る気持ちを抑えつつ、フタをあけると見事艶やかなべっこう色のお肉が!!
本来なら一日置いて煙っぽさを抜くのですが、
我慢がきかなくて3切れ程削り取って食べてしまいました。やぁね。
健啖家といえば聞こえはいいが。
でもおいちかったよー。
一緒に燻された「スモークあさちゃん」。
食べ物でない以上、ただの煙臭いお嬢さんです。
これでは人様の迷惑になります。
出来上がったベーコンを、常頃お世話なっているところに持っていく前に
帰宅してシャワーを浴びてさっぱりしました。
やはり相当くさかった。
年末の挨拶かたがた、ベーコンをお渡ししましたが
とても喜んでもらえて何よりでした。
さてベーコンを肴に飲みますかな。
2008年12月29日
年末のご挨拶
別府の政所、マダム・アクエリアスのところに行きました。
前回佐伯にお見えになったときお土産をくださったマダムに、
お返しと年末のご挨拶を兼ねて。
義には義で返さねばの!!(まだ三国志が抜けていない)
お伺いした時護明さんと談笑してらっしゃいました。
護明さんにはろくにご挨拶もできなくて申し訳なかったです。
お二人は同級生との事ですが、男性の年齢と言うのはわからないものですね。
人生経験の豊富そうな方は概して外見にも表れるのでしょう。
持参した干物を大変喜んでくださいましたが、
このように人間が集まるのは、ひとえにマダムのお人柄によらしむるところでしょう。
お忙しい中を丁寧な診断をして下さり、大変ありがたく思いました。
もちろん老若男女問わず得ることの多いオーラ診断でしたが、
社会でも家庭でも多くを求められ、でも心身ともにバランスが取りづらくなる
F2層に特にオススメではないでしょうか。
年末年始は伺いやすいトキハもよろしいでしょうし、
その後は女性限定でご自宅を開放してらっしゃるとのことなので
ご興味のある方はマダムのところまでご一報を。
ちゅーかね、面白すぎるよカーチャン!!
でも、あそこちーと寒かったから気をつけてなカーチャン!!
お仕事が終わった後食事をご一緒する約束でしたが、
こちらで都合がつかなくなってしまいました。申し訳ない。
まぁ今後いくらでもご縁があるからいいわい。
前回佐伯にお見えになったときお土産をくださったマダムに、
お返しと年末のご挨拶を兼ねて。
義には義で返さねばの!!(まだ三国志が抜けていない)
お伺いした時護明さんと談笑してらっしゃいました。
護明さんにはろくにご挨拶もできなくて申し訳なかったです。
お二人は同級生との事ですが、男性の年齢と言うのはわからないものですね。
人生経験の豊富そうな方は概して外見にも表れるのでしょう。
持参した干物を大変喜んでくださいましたが、
このように人間が集まるのは、ひとえにマダムのお人柄によらしむるところでしょう。
お忙しい中を丁寧な診断をして下さり、大変ありがたく思いました。
もちろん老若男女問わず得ることの多いオーラ診断でしたが、
社会でも家庭でも多くを求められ、でも心身ともにバランスが取りづらくなる
F2層に特にオススメではないでしょうか。
年末年始は伺いやすいトキハもよろしいでしょうし、
その後は女性限定でご自宅を開放してらっしゃるとのことなので
ご興味のある方はマダムのところまでご一報を。
ちゅーかね、面白すぎるよカーチャン!!
でも、あそこちーと寒かったから気をつけてなカーチャン!!
お仕事が終わった後食事をご一緒する約束でしたが、
こちらで都合がつかなくなってしまいました。申し訳ない。
まぁ今後いくらでもご縁があるからいいわい。
2008年12月28日
「深夜食堂」
「深夜食堂」 1・2巻 安部夜朗 読了
マンガです。ビックコミックオリジナルにて連載中。
深夜12時から朝7時まで営業するその店のメニューには
・焼酎1杯 400円
・酒2合 500円
・ビール(大) 600円
:豚汁定食 600円
以上。
これにそのときある材料で出来るものなら、何でも作るというのが営業方針。
一話につき一つのメニュー、それにまつわる客のエピソードで構成されています。
これがおなか空くんですよ、読んでると。
赤いウィンナー、昨日のカレー、猫まんま、牛すじ大根たまごのおでん、焼き海苔、
たらこ、カツ丼、ナポリタン、ポテトサラダ・・・
嗚呼、腹がグーグーなるわい!!
食べなきゃいけないのに、疲れていて何を食べていいのかわからないとき助けてくれます。
(私はこれがかなり多い。何も買わないでコンビニを出ることもしばしば)
絵がまたよいのです。
バリエーションの多い人物の顔が、一つ一つ完成されています。
あの少ない線でこれはすごい。
なんというかイラストっぽい顔なんですよね。
そして枠線以外は全部フリーハンド。下書きでは定規を使っているのでしょうが
このよれっとした線がいい。
集中線までフリーハンドなのですが、中心すらとってない。気分で引いてる。
たぶんアシスタントは入っていないと思います。
モブもこの人の絵なんですもの。
こういうマンガを一人で描くというは、考えるだけでうっとりするなぁ。
多分著者は若い方ではないと思います。
10ページのマンガなのでわかりやすくしていますが、
人の心の機微や人生の奥行きがそこにはあるのです。
わかりやすいが故に「浅く」感じる方もいるかもしれません。
うーん、どうだろ。
あえて注文するならトーンの削り方でしょうか。
食べ物の湯気の削りとか、見るたび「どーしたの?!」っていってしまいます。
オススメです。
マンガです。ビックコミックオリジナルにて連載中。
深夜12時から朝7時まで営業するその店のメニューには
・焼酎1杯 400円
・酒2合 500円
・ビール(大) 600円
:豚汁定食 600円
以上。
これにそのときある材料で出来るものなら、何でも作るというのが営業方針。
一話につき一つのメニュー、それにまつわる客のエピソードで構成されています。
これがおなか空くんですよ、読んでると。
赤いウィンナー、昨日のカレー、猫まんま、牛すじ大根たまごのおでん、焼き海苔、
たらこ、カツ丼、ナポリタン、ポテトサラダ・・・
嗚呼、腹がグーグーなるわい!!
食べなきゃいけないのに、疲れていて何を食べていいのかわからないとき助けてくれます。
(私はこれがかなり多い。何も買わないでコンビニを出ることもしばしば)
絵がまたよいのです。
バリエーションの多い人物の顔が、一つ一つ完成されています。
あの少ない線でこれはすごい。
なんというかイラストっぽい顔なんですよね。
そして枠線以外は全部フリーハンド。下書きでは定規を使っているのでしょうが
このよれっとした線がいい。
集中線までフリーハンドなのですが、中心すらとってない。気分で引いてる。
たぶんアシスタントは入っていないと思います。
モブもこの人の絵なんですもの。
こういうマンガを一人で描くというは、考えるだけでうっとりするなぁ。
多分著者は若い方ではないと思います。
10ページのマンガなのでわかりやすくしていますが、
人の心の機微や人生の奥行きがそこにはあるのです。
わかりやすいが故に「浅く」感じる方もいるかもしれません。
うーん、どうだろ。
あえて注文するならトーンの削り方でしょうか。
食べ物の湯気の削りとか、見るたび「どーしたの?!」っていってしまいます。
オススメです。
2008年12月28日
「自閉症裁判」
「自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の罪と罰」 佐藤幹夫 著 読了
最近文庫化されました。
裁判員制度スタートに伴い、こういった本が手に入りやすくなったのでしょう。
著者は障がい児教育に20年携わってきた方ですが、
過剰に加害者側に肩入れすることなく、被害者の遺族の声にも真摯に向き合っています。
というより「そうでなければ」という、物を書くものとしての葛藤が端々に滲み出ていて、
障がい者の犯罪について、我々は何を考えればよいか示唆してくれます。
やはり真面目に物を言おうとする人の言葉というのは、ちゃんと伝わるものなのですね。
最近文庫化されました。
裁判員制度スタートに伴い、こういった本が手に入りやすくなったのでしょう。
著者は障がい児教育に20年携わってきた方ですが、
過剰に加害者側に肩入れすることなく、被害者の遺族の声にも真摯に向き合っています。
というより「そうでなければ」という、物を書くものとしての葛藤が端々に滲み出ていて、
障がい者の犯罪について、我々は何を考えればよいか示唆してくれます。
やはり真面目に物を言おうとする人の言葉というのは、ちゃんと伝わるものなのですね。
2008年12月28日
ベーコン
年末行事としてベーコンを作ります。
ただ今塩抜き中。
ここが出来を左右します。
まさに「いい塩梅」を目指さねばなりません。
横には黒豆が浸かっています。
正月は美味しいものだけいただきたいもの。
ワタクシお節の中で美味しく作れるものは黒豆しかありません。
よって黒豆しか作らん!!
明日は一日乾燥&燻製ボックスの作成、明後日は本番。
存分にモクってやりますよ。
某渓谷で本を読んだり木を削ってスプーンを作ったりして5時間。
これでビア樽腹になって目が青くなって、髭を生やしたらC・W二コルですね。
(つーかそれもう別人)
あと祖父用にマフラーを編みます。
こないだ会ったら首に何かよく分からないものを巻いていたので。
寒風吹き荒ぶ中、飴色になる肉をにやにやしながらお守りをします。
楽しみだな。
いよいよ年の瀬よのぅ。
ただ今塩抜き中。
ここが出来を左右します。
まさに「いい塩梅」を目指さねばなりません。
横には黒豆が浸かっています。
正月は美味しいものだけいただきたいもの。
ワタクシお節の中で美味しく作れるものは黒豆しかありません。
よって黒豆しか作らん!!
明日は一日乾燥&燻製ボックスの作成、明後日は本番。
存分にモクってやりますよ。
某渓谷で本を読んだり木を削ってスプーンを作ったりして5時間。
これでビア樽腹になって目が青くなって、髭を生やしたらC・W二コルですね。
(つーかそれもう別人)
あと祖父用にマフラーを編みます。
こないだ会ったら首に何かよく分からないものを巻いていたので。
寒風吹き荒ぶ中、飴色になる肉をにやにやしながらお守りをします。
楽しみだな。
いよいよ年の瀬よのぅ。
2008年12月27日
クリスマス
今年も無事クリスマスを迎えることが出来ました。
ジャングル公園ブロガーの皆様も、素敵なクリスマスをお過ごしになられたことと思います。
私は例年通り仕事が終わった後、近くの教会の御ミサに与りました。
このときだけ見る顔が、今年も見れたというのがなんとも嬉しい。
御ミサのあとの茶話会は遠慮して帰宅しました。
家に帰ってごそごそと机の仕事をして、一段落してから入浴。
冬至に柚子湯に入るのを忘れていたので、
びしょびしょのまま果物入れの柚子を取りに行って、湯船に放り込みました。
「わしは一年通してアホじゃったのぅー。あははははー」
お風呂場は声が響きますね。
冬至を祝う異教の祭事を取り入れたクリスマスです。
あながち外れてもいまいと思いながら、浮かんでくる柚子を沈めて遊んでいました。
(クリスマスをキリストの誕生日としたのは会議で決まったこととは周知の事実。
ダヴィンチ・コードにもあったのでもう浸透してるのかな?)
こざっぱりしたあと普段より少しいいチーズ、パンとブロッコリーのサラダを食べました。
ワインはストックがなかったので断念しました。
あんだけあったのにどこにいったんだ。謎だ。
そのあと本を読んで仕込み中のベーコンに挨拶した後就寝。
いつもと同じ夜をイブも過ごした訳ですが、じんわりとした多幸感を感じていました。
冷たい手をぬるめのお湯に入れた時のようなと申しますか。
「おお、私はクリスマスイブのような毎日を過ごしていたのだな」
幸せです。
厳密に言うとそういう毎日を過ごしていることより、
そう思える精神状態に常にあると言うのが幸せ。
もう10歳若かったら、賑やかに過ごす他人を物差しに自分の不幸を測って
勝手に不幸ぶっていたことでしょう。
25歳くらいでもう自分には伸び代がないのかなと不安になっていましたが、
30歳を目前にここに来ることが出来ました。
いいイブを過ごせました。
ジャングル公園ブロガーの皆様も、素敵なクリスマスをお過ごしになられたことと思います。
私は例年通り仕事が終わった後、近くの教会の御ミサに与りました。
このときだけ見る顔が、今年も見れたというのがなんとも嬉しい。
御ミサのあとの茶話会は遠慮して帰宅しました。
家に帰ってごそごそと机の仕事をして、一段落してから入浴。
冬至に柚子湯に入るのを忘れていたので、
びしょびしょのまま果物入れの柚子を取りに行って、湯船に放り込みました。
「わしは一年通してアホじゃったのぅー。あははははー」
お風呂場は声が響きますね。
冬至を祝う異教の祭事を取り入れたクリスマスです。
あながち外れてもいまいと思いながら、浮かんでくる柚子を沈めて遊んでいました。
(クリスマスをキリストの誕生日としたのは会議で決まったこととは周知の事実。
ダヴィンチ・コードにもあったのでもう浸透してるのかな?)
こざっぱりしたあと普段より少しいいチーズ、パンとブロッコリーのサラダを食べました。
ワインはストックがなかったので断念しました。
あんだけあったのにどこにいったんだ。謎だ。
そのあと本を読んで仕込み中のベーコンに挨拶した後就寝。
いつもと同じ夜をイブも過ごした訳ですが、じんわりとした多幸感を感じていました。
冷たい手をぬるめのお湯に入れた時のようなと申しますか。
「おお、私はクリスマスイブのような毎日を過ごしていたのだな」
幸せです。
厳密に言うとそういう毎日を過ごしていることより、
そう思える精神状態に常にあると言うのが幸せ。
もう10歳若かったら、賑やかに過ごす他人を物差しに自分の不幸を測って
勝手に不幸ぶっていたことでしょう。
25歳くらいでもう自分には伸び代がないのかなと不安になっていましたが、
30歳を目前にここに来ることが出来ました。
いいイブを過ごせました。
2008年12月20日
たるみ
美しいじゃんぐる公園女性ブロガーの皆さん、
お顔の弛み対策はいかがなさってますか?
私はお風呂でゆるんだ肌を速攻で引き締めるべく、
最後に冷水で顔を洗うというのを続けています。
由美かおるがしているというので。
彼奴がいうなら間違いあるまいて。
ですが、先日美容院で読んだ雑誌で
「頭皮と顔は一枚皮。頭皮が弛めば顔も弛む」
とありました。
おお、テリブル。
ワタクシ頭皮の弛みに関してなんの対策を講じておりませんでした。
さらにその記事には
「下を向いてシャワーを浴びたら、お湯で温まった頭皮は下に弛む。いいから上向いとけ」
とあるではありませんか!
見事下を向いて浴びてますよ。
シャワーに顔を向けて浴びるというのはなかなか大変ですよ?
どうすりゃいいの?!
その夜シャワーを浴びる私に「気づき」が走りました。
「シャワーに背を向けて浴びる」
これです!
いくらでも上を向いて髪をすすぐことが出来ます!
まさに洗髪の夜明けぜよ!!
船中八策に匹敵するぜよ!!
近江屋に行くのはイヤぜよ?
あれ?
とにかく(私にとっては)大発見です。
とりあえず容姿に関しては「現状維持」を旨としていきます。
・・・「現状維持は退化の代名詞」って誰の言葉でしたっけ。
お顔の弛み対策はいかがなさってますか?
私はお風呂でゆるんだ肌を速攻で引き締めるべく、
最後に冷水で顔を洗うというのを続けています。
由美かおるがしているというので。
彼奴がいうなら間違いあるまいて。
ですが、先日美容院で読んだ雑誌で
「頭皮と顔は一枚皮。頭皮が弛めば顔も弛む」
とありました。
おお、テリブル。
ワタクシ頭皮の弛みに関してなんの対策を講じておりませんでした。
さらにその記事には
「下を向いてシャワーを浴びたら、お湯で温まった頭皮は下に弛む。いいから上向いとけ」
とあるではありませんか!
見事下を向いて浴びてますよ。
シャワーに顔を向けて浴びるというのはなかなか大変ですよ?
どうすりゃいいの?!
その夜シャワーを浴びる私に「気づき」が走りました。
「シャワーに背を向けて浴びる」
これです!
いくらでも上を向いて髪をすすぐことが出来ます!
まさに洗髪の夜明けぜよ!!
船中八策に匹敵するぜよ!!
近江屋に行くのはイヤぜよ?
あれ?
とにかく(私にとっては)大発見です。
とりあえず容姿に関しては「現状維持」を旨としていきます。
・・・「現状維持は退化の代名詞」って誰の言葉でしたっけ。
2008年12月20日
書かない方がよかろうが。
マーケティング研究者 林周二の「消費を刺激する10の戦略」というのをご存知でしょうか。
消費が冷え込み、一層の景気悪化が見込まれる昨今、
この戦略をこれまで以上に意識して、売る側は消費者の購買欲を刺激するのでしょうね。
でも。
ちょっと考える消費者側から見ると、この10ヶ条は
「うん、わかった♪絶対買わないわ」
と心新たに思ってしまうわけです。
興味のある方はググって見て下さい。
私のブログはそう影響力のあるものでもないので、
書いてもいいかなと一瞬思いましたが、
これ以上の景気の低迷に拍車がかかり、国益に関わる(でかい話だな)ようなことは
国民として控えておきますわ。
自分とこの首相が、ボンクラ首相という謗りを「敢えて」(と信じたい)受けても、
国民に12000円ばら撒いて、個人消費を促すくらいですからね。
麻生さん。アンタの漢気、私が確かに受け取った!
でもでも。
やはりこの過剰な貨幣価値について、
巧妙なマーケティングによる悪辣な洗脳行為について、
サイレントテロスレスレの生活をしている身としては・・・
か、書いてみたい。
景気がよくなったら書くか。
消費が冷え込み、一層の景気悪化が見込まれる昨今、
この戦略をこれまで以上に意識して、売る側は消費者の購買欲を刺激するのでしょうね。
でも。
ちょっと考える消費者側から見ると、この10ヶ条は
「うん、わかった♪絶対買わないわ」
と心新たに思ってしまうわけです。
興味のある方はググって見て下さい。
私のブログはそう影響力のあるものでもないので、
書いてもいいかなと一瞬思いましたが、
これ以上の景気の低迷に拍車がかかり、国益に関わる(でかい話だな)ようなことは
国民として控えておきますわ。
自分とこの首相が、ボンクラ首相という謗りを「敢えて」(と信じたい)受けても、
国民に12000円ばら撒いて、個人消費を促すくらいですからね。
麻生さん。アンタの漢気、私が確かに受け取った!
でもでも。
やはりこの過剰な貨幣価値について、
巧妙なマーケティングによる悪辣な洗脳行為について、
サイレントテロスレスレの生活をしている身としては・・・
か、書いてみたい。
景気がよくなったら書くか。
2008年12月20日
例によって朝市
今年最後の朝市に行ってきました。
今回の行きがけのBGMはヨーヨー・マです。
「リベルタンゴ」ばかりリピートしてしまいます。
一瞬の想いに一生を賭けているような激しさと切なさ。
好きです。ピアソラはええのぅ。
まぁ、朝聞く曲ではない。
朝一で行きましたが、大変な盛り上がりをみせていました。
浦部独特の大判振舞いがあちこちで見られます。
私はサザエつかみ取りとアジの開きつめ放題をしました。
知らないオバちゃんが一緒に詰めてくれたアジの開きは
ビニール袋に15枚も入りました。
オバちゃんありがとう。
いつもどおりそのまま祖父母宅に行き、
全部あげちゃいました。
喜んでもらえて何より。
往々にして年配者の生活時間は早めですが、
この日のお昼ご飯はAM10:00でした。
「食べていきなさい」
と、うちの女帝に言われると、もうなす術もありません。
まったく朝食が消化されていない腹に昼食を詰め込みました。
持っていったアジの開きを七輪で焼いてくれたのですが、
祖母は張り切って焼いてくれたらしく、見事真っ黒。
黒いね黒いねと言いながら、もしもし食べました。
ちなみにサザエはまだ生きていたので、祖父のおもちゃになっていました。
祖父は炭化した部分を丁寧によけて食べます。繊細です。
こういうところが長生きに繋がるのでしょう。
祖母は炭化したところどころか骨まで丸ごと食べます。ワイルドです。
こういうところも長生きに繋がるのでしょう。
長生きしてね。
今回の行きがけのBGMはヨーヨー・マです。
「リベルタンゴ」ばかりリピートしてしまいます。
一瞬の想いに一生を賭けているような激しさと切なさ。
好きです。ピアソラはええのぅ。
まぁ、朝聞く曲ではない。
朝一で行きましたが、大変な盛り上がりをみせていました。
浦部独特の大判振舞いがあちこちで見られます。
私はサザエつかみ取りとアジの開きつめ放題をしました。
知らないオバちゃんが一緒に詰めてくれたアジの開きは
ビニール袋に15枚も入りました。
オバちゃんありがとう。
いつもどおりそのまま祖父母宅に行き、
全部あげちゃいました。
喜んでもらえて何より。
往々にして年配者の生活時間は早めですが、
この日のお昼ご飯はAM10:00でした。
「食べていきなさい」
と、うちの女帝に言われると、もうなす術もありません。
まったく朝食が消化されていない腹に昼食を詰め込みました。
持っていったアジの開きを七輪で焼いてくれたのですが、
祖母は張り切って焼いてくれたらしく、見事真っ黒。
黒いね黒いねと言いながら、もしもし食べました。
ちなみにサザエはまだ生きていたので、祖父のおもちゃになっていました。
祖父は炭化した部分を丁寧によけて食べます。繊細です。
こういうところが長生きに繋がるのでしょう。
祖母は炭化したところどころか骨まで丸ごと食べます。ワイルドです。
こういうところも長生きに繋がるのでしょう。
長生きしてね。
2008年12月19日
孤児たちの城
「孤児たちの城」 高山文彦著 読了
先々号あたりのSAPIOでも紹介されていたので、
お読みになられた方もいらっしゃるのではないのではないのでしょうか。
1920年代、パリでレビューの女王として成功した黒人女性ジョセフィン・ベーカーが、孤児たち12人と
「虹の部族」と言う名の疑似家族をつくり古城で暮らします。
世界各地の孤児たちの肌の色が「虹」というわけですが、
その家族の長男として生きた、日本人の少年「アキオ」に著者はインタビューをし続けます。
見世物小屋のように城での生活を公開し、子ども一人につき一つの民族や宗教を押し付け、
分かりやすく都合のいい演出をしていたジョセフィン。
事実アキオも朝鮮人として育てられていました。
彼女は聖母だったのか、それとも12人もの人間のアイデンティティを奪った悪人だったのか。
著者は孤児たちを訪ねる旅の中で、ジョセフィンへの怒りを露にしていきます。
その著者に最後にアキオが言った言葉とは。
アメリカで差別を受け続けた彼女が辿りついた差別の解決方法は
あまりに楽観的なものでした。
それがひどく悲しくさせます。
ちなみにアキオは、以前ここでも書いた「下山事件」にも出ていた孤児院、
「エリザベス・サンダース・ホーム」から引き取られてきました。
ちょっと忘れてしまいましたが、今年読んだ本でもう一冊この孤児院が出ました。
今年もよく読んだなぁ。
先々号あたりのSAPIOでも紹介されていたので、
お読みになられた方もいらっしゃるのではないのではないのでしょうか。
1920年代、パリでレビューの女王として成功した黒人女性ジョセフィン・ベーカーが、孤児たち12人と
「虹の部族」と言う名の疑似家族をつくり古城で暮らします。
世界各地の孤児たちの肌の色が「虹」というわけですが、
その家族の長男として生きた、日本人の少年「アキオ」に著者はインタビューをし続けます。
見世物小屋のように城での生活を公開し、子ども一人につき一つの民族や宗教を押し付け、
分かりやすく都合のいい演出をしていたジョセフィン。
事実アキオも朝鮮人として育てられていました。
彼女は聖母だったのか、それとも12人もの人間のアイデンティティを奪った悪人だったのか。
著者は孤児たちを訪ねる旅の中で、ジョセフィンへの怒りを露にしていきます。
その著者に最後にアキオが言った言葉とは。
アメリカで差別を受け続けた彼女が辿りついた差別の解決方法は
あまりに楽観的なものでした。
それがひどく悲しくさせます。
ちなみにアキオは、以前ここでも書いた「下山事件」にも出ていた孤児院、
「エリザベス・サンダース・ホーム」から引き取られてきました。
ちょっと忘れてしまいましたが、今年読んだ本でもう一冊この孤児院が出ました。
今年もよく読んだなぁ。
2008年12月06日
11月第3木曜日
ボジョレの解禁日である、11月の第3木曜日に焼酎を頂きました。
新製品です。
全国トップクラスの酒造メーカー、経常利益○億の会社でも危機感を持っているようです。
高い地位におられる方ですが、営業に奔走してらっしゃいました。
流石です。
いい社長の条件。
経営が上手くいっている時に、会社の中で一番はやくその経営の問題点を見つけて、
方向転換できる方。
逆の方が分かりやすいですね。
よろしくない社長は、誰が見ても悪くなっているのにいつまでも、「まだいける」と言い張る方。
いかんです。
船が沈みそうになると、真っ先にネズミが逃げていくといいますしね。
私のなかのネズミは鈍っていないかしら。
ボジョレ・ヌーボーのその日に頂戴した焼酎、
ワイン飲んでる場合じゃありません。
義には義で返さねば!!(まだ三国志が抜けていない)
新製品の焼酎は麹の香りが強く、新たなジャンルの開拓を予感させるものでした。
次は自分で買いますねー。
お正月用の「久保田」もいただきものです。
日頃
「私は金と酒でしか動きません!!」
と言っているからかしら。
つくづく下品な自分が大好きだ!!!
新製品です。
全国トップクラスの酒造メーカー、経常利益○億の会社でも危機感を持っているようです。
高い地位におられる方ですが、営業に奔走してらっしゃいました。
流石です。
いい社長の条件。
経営が上手くいっている時に、会社の中で一番はやくその経営の問題点を見つけて、
方向転換できる方。
逆の方が分かりやすいですね。
よろしくない社長は、誰が見ても悪くなっているのにいつまでも、「まだいける」と言い張る方。
いかんです。
船が沈みそうになると、真っ先にネズミが逃げていくといいますしね。
私のなかのネズミは鈍っていないかしら。
ボジョレ・ヌーボーのその日に頂戴した焼酎、
ワイン飲んでる場合じゃありません。
義には義で返さねば!!(まだ三国志が抜けていない)
新製品の焼酎は麹の香りが強く、新たなジャンルの開拓を予感させるものでした。
次は自分で買いますねー。
お正月用の「久保田」もいただきものです。
日頃
「私は金と酒でしか動きません!!」
と言っているからかしら。
つくづく下品な自分が大好きだ!!!
2008年12月06日
夜が明ける
ただいまAM4:20
休みがうれしくてはしゃぎすぎてしまいました。
いまから寝たら、明日の予定がすべて崩れる。
というわけで、完徹決定。
男前だ。
常々憧れている方の前で堂々と「日本の毒きのこ」と「梁山泊は誰に潰されるのか」を読みました。
言い訳しなかった。
男前だ。
でもここでは「梁山泊~」の言い訳をさせていただきたい。
あの産業がなぜこの国で許されているのか、誰が儲けているのか、知りたかったのです。
おそらく、私は一生パチンコをすることはないでしょう。
だってどうせ博打をするなら胴元になりたいから。
男前だ。
だいたい今の私が動かせる程度のお金でパチンコをしても、
得られるお金より、失ういろいろなものの方があまりに大きかろうと。
こまい欲では動かない。
大欲は無欲に似たり。
男前だ。
なーんて。
わたくしただの銭ゲバでしてよ。
下品な自分が大好きだ!!
休みがうれしくてはしゃぎすぎてしまいました。
いまから寝たら、明日の予定がすべて崩れる。
というわけで、完徹決定。
男前だ。
常々憧れている方の前で堂々と「日本の毒きのこ」と「梁山泊は誰に潰されるのか」を読みました。
言い訳しなかった。
男前だ。
でもここでは「梁山泊~」の言い訳をさせていただきたい。
あの産業がなぜこの国で許されているのか、誰が儲けているのか、知りたかったのです。
おそらく、私は一生パチンコをすることはないでしょう。
だってどうせ博打をするなら胴元になりたいから。
男前だ。
だいたい今の私が動かせる程度のお金でパチンコをしても、
得られるお金より、失ういろいろなものの方があまりに大きかろうと。
こまい欲では動かない。
大欲は無欲に似たり。
男前だ。
なーんて。
わたくしただの銭ゲバでしてよ。
下品な自分が大好きだ!!
2008年12月06日
養老の星 幸ちゃん
つい先程、食品表示偽造のニュースで岐阜県養老町が出ていました。
ここに私の運命の人がいます。
JAにお勤めの「養老の星 幸ちゃん」です。
この方はNHKののど自慢に出演されたのですが、
「心をざわつかせる歌声」(BY北野誠)で、シャ乱Qの「いいわけ」を熱唱。
「さびしぃゆぅるは ぐみんだぁわわわわん」
歌詞が聞き取れないその独特な楽曲の解釈の仕方に驚いたものです。
しかもこれで高音が伸びやかで、歌がうまい。
一度聞いたら忘れられない幸ちゃんの歌ですが、
私はこのあと、彼を5回も見たのです。
1:上記ののど自慢。
2:探偵ナイトスクープ
3:のど自慢の年末スペシャル
4:探偵ナイトスクープの総集編
5:探偵ナイトスクープの2008年スペシャル
6:深夜のバラエティ番組
「探偵ナイトスクープ見すぎやろ」というつっこみが聞こえます。
それでもTVの視聴時間が少ない私としてみたら、これは大変なことなのです。
「一度聞いたら忘れられない」
どころか
「六度見たら嫁がねばならん」
という固い意志を、どうして持たないことが出来るでしょう。
もう運命です。
手鍋提げて飛騨牛を食べに(違う)嫁に行かねばなりません。
待っててくれ、幸ちゃん!!
ちなみに幸ちゃんに嫁がいるかどうかまでは知りません。
まぁさびしい夜はぐみんだって言ってるぐらいですから、
もうどなかた素敵な方がいるかもしれませんね。
ここに私の運命の人がいます。
JAにお勤めの「養老の星 幸ちゃん」です。
この方はNHKののど自慢に出演されたのですが、
「心をざわつかせる歌声」(BY北野誠)で、シャ乱Qの「いいわけ」を熱唱。
「さびしぃゆぅるは ぐみんだぁわわわわん」
歌詞が聞き取れないその独特な楽曲の解釈の仕方に驚いたものです。
しかもこれで高音が伸びやかで、歌がうまい。
一度聞いたら忘れられない幸ちゃんの歌ですが、
私はこのあと、彼を5回も見たのです。
1:上記ののど自慢。
2:探偵ナイトスクープ
3:のど自慢の年末スペシャル
4:探偵ナイトスクープの総集編
5:探偵ナイトスクープの2008年スペシャル
6:深夜のバラエティ番組
「探偵ナイトスクープ見すぎやろ」というつっこみが聞こえます。
それでもTVの視聴時間が少ない私としてみたら、これは大変なことなのです。
「一度聞いたら忘れられない」
どころか
「六度見たら嫁がねばならん」
という固い意志を、どうして持たないことが出来るでしょう。
もう運命です。
手鍋提げて飛騨牛を食べに(違う)嫁に行かねばなりません。
待っててくれ、幸ちゃん!!
ちなみに幸ちゃんに嫁がいるかどうかまでは知りません。
まぁさびしい夜はぐみんだって言ってるぐらいですから、
もうどなかた素敵な方がいるかもしれませんね。
2008年12月06日
年末
・・・また記事が吹っ飛びました。
本のことを書いたら羽が生えたかのように飛ぶ。
「本は貴方を成長へ運んでくれる翼です」
そんな上手いことはいわんでいい。
12月です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今年もお掃除勝者となるべく、冷蔵庫内の瓶ものを片っ端から使っています。
フッフフ。
余計なものがない年末年始を迎えてくれるわ。
今週はバジルペーストとアンチョビをやっつけました。
玉ねぎとジャガイモだけのポテトサラダに、バジルペーストが美味しかったです。
アンチョビはレンコンをオリーブオイルと鷹の爪、ニンニクで炒めたものの味付けに使ったのが
一番のあたりでした。
来週は乾物をこらしめてやろうと思います。
切干大根なんて一人暮らしとは思えないほどの量があるので大変です。
左わき腹を抉りこむ様に煮るべし!煮るべし!
栄養面で存分に偏った茶色一色の我が家の食卓をご覧頂きたいものです。
去年も
「何もない清清しい部屋で春を迎えたい所存であります!」
といって、毛布を処分しました。
まさかまた冬が来るとは思わなんだわ。
あわてて編みましたよ。
今ひざ掛けになっています。
暖かいなぁ。
毎年こんなかんじで12月をこなします。
後はベーコン作るのと、
クリスマスの御ミサにあずかるのと(洗礼は受けていません。色々あるのよん)
知り合いの年長者の方、何人かにご挨拶に伺うくらいでしょうか。
年末年始は一人で過ごします。静かな自省と新しい一年の寿ぎの時間。
案外一年で一番好きかも。
本のことを書いたら羽が生えたかのように飛ぶ。
「本は貴方を成長へ運んでくれる翼です」
そんな上手いことはいわんでいい。
12月です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今年もお掃除勝者となるべく、冷蔵庫内の瓶ものを片っ端から使っています。
フッフフ。
余計なものがない年末年始を迎えてくれるわ。
今週はバジルペーストとアンチョビをやっつけました。
玉ねぎとジャガイモだけのポテトサラダに、バジルペーストが美味しかったです。
アンチョビはレンコンをオリーブオイルと鷹の爪、ニンニクで炒めたものの味付けに使ったのが
一番のあたりでした。
来週は乾物をこらしめてやろうと思います。
切干大根なんて一人暮らしとは思えないほどの量があるので大変です。
左わき腹を抉りこむ様に煮るべし!煮るべし!
栄養面で存分に偏った茶色一色の我が家の食卓をご覧頂きたいものです。
去年も
「何もない清清しい部屋で春を迎えたい所存であります!」
といって、毛布を処分しました。
まさかまた冬が来るとは思わなんだわ。
あわてて編みましたよ。
今ひざ掛けになっています。
暖かいなぁ。
毎年こんなかんじで12月をこなします。
後はベーコン作るのと、
クリスマスの御ミサにあずかるのと(洗礼は受けていません。色々あるのよん)
知り合いの年長者の方、何人かにご挨拶に伺うくらいでしょうか。
年末年始は一人で過ごします。静かな自省と新しい一年の寿ぎの時間。
案外一年で一番好きかも。
2008年12月06日
三国志
長江で赤い壁を作った人を見に行きました。
といっても、金城武ではありません。
橋爪功のほうです。
NHKで以前あった「人形劇 三国志」の総集編を見に行きました。
孔明役を橋爪功が声を当てていたあれですね。
川本喜三郎さんの人形が大変美しい。
絢爛な衣装、端整な動き。
運良く前の席で見ることが出来たので、なおさらです。
人形だけでなく、構成、脚本も素晴らしかった。
三顧の礼から五丈原までのダイジェストだったのですが、
さすがジェームス三木御大、緩急があって飽きさせません。
孫権のところで関羽の首がびゅんびゅん飛ぶ演出には度肝を抜かれました。
ど、どうしたん?
あんまり長く書くと消えちゃうのかな。
長文が吹っ飛ぶと精神衛生によろしくないので、
ここらであげておきます。
といっても、金城武ではありません。
橋爪功のほうです。
NHKで以前あった「人形劇 三国志」の総集編を見に行きました。
孔明役を橋爪功が声を当てていたあれですね。
川本喜三郎さんの人形が大変美しい。
絢爛な衣装、端整な動き。
運良く前の席で見ることが出来たので、なおさらです。
人形だけでなく、構成、脚本も素晴らしかった。
三顧の礼から五丈原までのダイジェストだったのですが、
さすがジェームス三木御大、緩急があって飽きさせません。
孫権のところで関羽の首がびゅんびゅん飛ぶ演出には度肝を抜かれました。
ど、どうしたん?
あんまり長く書くと消えちゃうのかな。
長文が吹っ飛ぶと精神衛生によろしくないので、
ここらであげておきます。
2008年12月06日
もうしらん。
さっき、タローさん宛てに書いた
「在日」 姜尚中著 の記事が消えました。
今までで一番の長文だったのに。
もういい。
しらん。
ヨカッタデス。
ヨンデミテクダサイ。
タローさんならこれで伝わるわ!
考えるな!感じろ!!
ちょっと泣いてきます。
「在日」 姜尚中著 の記事が消えました。
今までで一番の長文だったのに。
もういい。
しらん。
ヨカッタデス。
ヨンデミテクダサイ。
タローさんならこれで伝わるわ!
考えるな!感じろ!!
ちょっと泣いてきます。