2009年01月25日
売家と雑炊と壷。
売家を見に行きました。
地元のフリーペーパーに掲載されていた物件なのですが、
これが限りなく理想に近いのです。
・目の前が海。
・平屋、2LDK.。
・畑が出来るくらいの広い敷地。
・世界の終点のような静かな環境。
素晴らしい。
特に不動産屋に連絡もせず、本当に見るだけが目的。
市街地から一本道のようですし、なんとかなるでしょう。
無事着きました。
珍しい。
シャレにならない終点ぶりです。
一本道のどんずまりでした。
キツイ海風が吹き荒ぶ中、素敵隠遁生活の妄想に胸がときめきます。
大分の鴨長明になっちゃる。
一休みしようと、同市内にあるカフェに行きました。
プリンが売りのお店だったのですが、それを作る方が辞められたということで
すっかりメニューが変わっていました。
ここは昔某社創業者一族のお家だったそうで、
窓の格子や鴨居に古いながらも贅が尽くされているのが見て取れます。
庭の手入れも行き届き、梅の古木やハナミズキが目を楽しませてくれました。
メニューは大分の食材を使った郷土色の強いラインナップで、
きのこカレーや宗麟かぼちゃのクリームスパゲッティーなどありましたが、
私はフグ雑炊をいただきました。
寒い日にはとても嬉しいお品です。
その後近くの美術館に行きました。
さきほどの建物以上の贅沢がここに!!
三彩器とかが平気で置いてあって、しかもこれが個人のコレクションだったもの。
ひえー。
やっぱり油商売は桁が違うわ。
白眉の陶磁器が目白押しでしたが、その中で一番美しく感じたのが青い釉壷でした。
思い出してもうっとりする。
やっぱり一週間に一度くらいはきれいなものを見ないとね。
この美術館に来たのは併設されるギャラリーである、
禅に関する展示がその日最終日だったからです。
雲水のような生活が、出来ないまでも憧れてやまないので
是非見たいと思ったのですが、
生活様式を展示するものではありませんでした。
早とちりね。
禅僧の書画が主でした。
でもよい物を見れてよかったです。
地元のフリーペーパーに掲載されていた物件なのですが、
これが限りなく理想に近いのです。
・目の前が海。
・平屋、2LDK.。
・畑が出来るくらいの広い敷地。
・世界の終点のような静かな環境。
素晴らしい。
特に不動産屋に連絡もせず、本当に見るだけが目的。
市街地から一本道のようですし、なんとかなるでしょう。
無事着きました。
珍しい。
シャレにならない終点ぶりです。
一本道のどんずまりでした。
キツイ海風が吹き荒ぶ中、素敵隠遁生活の妄想に胸がときめきます。
大分の鴨長明になっちゃる。
一休みしようと、同市内にあるカフェに行きました。
プリンが売りのお店だったのですが、それを作る方が辞められたということで
すっかりメニューが変わっていました。
ここは昔某社創業者一族のお家だったそうで、
窓の格子や鴨居に古いながらも贅が尽くされているのが見て取れます。
庭の手入れも行き届き、梅の古木やハナミズキが目を楽しませてくれました。
メニューは大分の食材を使った郷土色の強いラインナップで、
きのこカレーや宗麟かぼちゃのクリームスパゲッティーなどありましたが、
私はフグ雑炊をいただきました。
寒い日にはとても嬉しいお品です。
その後近くの美術館に行きました。
さきほどの建物以上の贅沢がここに!!
三彩器とかが平気で置いてあって、しかもこれが個人のコレクションだったもの。
ひえー。
やっぱり油商売は桁が違うわ。
白眉の陶磁器が目白押しでしたが、その中で一番美しく感じたのが青い釉壷でした。
思い出してもうっとりする。
やっぱり一週間に一度くらいはきれいなものを見ないとね。
この美術館に来たのは併設されるギャラリーである、
禅に関する展示がその日最終日だったからです。
雲水のような生活が、出来ないまでも憧れてやまないので
是非見たいと思ったのですが、
生活様式を展示するものではありませんでした。
早とちりね。
禅僧の書画が主でした。
でもよい物を見れてよかったです。
2009年01月24日
来佐。
じゃんぐる公園を代表する美人暴れ馬(?!)、
マダム・アクエリアスがお仕事で佐伯に来られました。
講師として招かれたとのこと、あいかわらずのご活躍ぶりです。
お仕事が終わられたらお食事をご一緒する約束をしていたので、
佐伯市民自慢の居酒屋、「ひかる」にお招きしました。
この日のお召し物は黒、ターコイズブルー、紫の素敵なコーディネートです。
紫は今年流行だってIKKOが言ってました。
これ書くの2度目ですね。どんだけIKKOの言う事鵜呑みにしてんだ私は。
お刺身、たこのから揚げ、肝あえで酒を干します。
ひかるに来たらまずはこの3つを抑えなければなりません。
いいから頼んどけ!
今、私いいこと言ったぞ!!
マダムのスタイリスト時代のお話も伺いました。
華やかな芸能人の名前がたくさん出てきます。
マッチとトシチャンの区別の仕方も教えてもらいました。
今ジャニーズにいない方がトシチャンですって。
1こ賢くなりました。
閉店間際、ご店主と昭和の歌謡曲で盛り上がりました。
「他人の二人」は青江みなの歌と思っていた私は話になりません。
青江みなは「伊勢崎町ブルース」ですね。
「パッパッパヤーパッ パールライス」
このCMは関東圏だけのものだと思っていたのですが、違うそうです。
そうか、パールライスは九州にも販路があるのか。よかった。
電車の時間まで河岸を変えて飲むつもりで次の店に行ったのですが、すでに閉店。
なんということでしょう。
このときコンマ数秒で今の私の本棚を検索し、
エロ本紛いのものはないか記憶を手繰りました。
川端康成「眠れる美女」、岸田秀「性的唯幻論序説」、
弘兼憲史「黄昏流星群」、平松伸二「どす恋ジゴロ」・・・。
よし、ない!大丈夫!うちにお招きいたしましょう!!
(いや、どす恋ジゴロはハナからありませんが)
お互いたいして飲んでもいないのですが、
やはりお疲れなのでしょう、すぐに横になられました。
くつろぎの空間というには程遠い、座布団すらない部屋です。
申し訳ない。フローリングに毛布を敷いて急場を凌ぎました。
コーヒーを飲みながら、さらに盛り上がっておしゃべりしていたら
終電に間に合わなくなってしまいました。
もうお泊りいただくことにして、顔にスチームを(ムリヤリ)当て、
お風呂に入ってもらいました。
その間にとり・みきの「冷凍捜査官」読了、
内田繁「普通のデザイン」を途中まで読んだのですが、
遅い。
いくらなんでも遅すぎるので、
「もしもし」とお風呂の戸を叩いても無反応。
こわくなったので、戸を開けてしまいました。
なんのことはない、少しうとうとされていただけのようです。
ふぅ、よかった。
ついでに私、女でよかった。
やっぱり訴訟はいやですもの。
結局寝たのは3時過ぎ、途中電車の時間を間違えて4時に起き、
再度正しく起きたのが5時半でした。
その間、繰り返しおっしゃっていたのが、
息子さんの起床、お弁当の算段のことでした。
マダムに限らず、世のお母さんというのは本当に頭が下がります。
自分も年だけなら子どもがいてもおかしくないのに、
自分の自由の享受のためだけに、成すべきことをしていないのではないかと
少し己を省みていました。
おみやげに読み終わった勝間和代の本しか差し上げられなかったのが心苦しいですが、
後日楽しかったとお電話をいただけてなによりでした。
マダム。
次はアタイの本気の飲みを見せてやりますよ!!
マダム・アクエリアスがお仕事で佐伯に来られました。
講師として招かれたとのこと、あいかわらずのご活躍ぶりです。
お仕事が終わられたらお食事をご一緒する約束をしていたので、
佐伯市民自慢の居酒屋、「ひかる」にお招きしました。
この日のお召し物は黒、ターコイズブルー、紫の素敵なコーディネートです。
紫は今年流行だってIKKOが言ってました。
これ書くの2度目ですね。どんだけIKKOの言う事鵜呑みにしてんだ私は。
お刺身、たこのから揚げ、肝あえで酒を干します。
ひかるに来たらまずはこの3つを抑えなければなりません。
いいから頼んどけ!
今、私いいこと言ったぞ!!
マダムのスタイリスト時代のお話も伺いました。
華やかな芸能人の名前がたくさん出てきます。
マッチとトシチャンの区別の仕方も教えてもらいました。
今ジャニーズにいない方がトシチャンですって。
1こ賢くなりました。
閉店間際、ご店主と昭和の歌謡曲で盛り上がりました。
「他人の二人」は青江みなの歌と思っていた私は話になりません。
青江みなは「伊勢崎町ブルース」ですね。
「パッパッパヤーパッ パールライス」
このCMは関東圏だけのものだと思っていたのですが、違うそうです。
そうか、パールライスは九州にも販路があるのか。よかった。
電車の時間まで河岸を変えて飲むつもりで次の店に行ったのですが、すでに閉店。
なんということでしょう。
このときコンマ数秒で今の私の本棚を検索し、
エロ本紛いのものはないか記憶を手繰りました。
川端康成「眠れる美女」、岸田秀「性的唯幻論序説」、
弘兼憲史「黄昏流星群」、平松伸二「どす恋ジゴロ」・・・。
よし、ない!大丈夫!うちにお招きいたしましょう!!
(いや、どす恋ジゴロはハナからありませんが)
お互いたいして飲んでもいないのですが、
やはりお疲れなのでしょう、すぐに横になられました。
くつろぎの空間というには程遠い、座布団すらない部屋です。
申し訳ない。フローリングに毛布を敷いて急場を凌ぎました。
コーヒーを飲みながら、さらに盛り上がっておしゃべりしていたら
終電に間に合わなくなってしまいました。
もうお泊りいただくことにして、顔にスチームを(ムリヤリ)当て、
お風呂に入ってもらいました。
その間にとり・みきの「冷凍捜査官」読了、
内田繁「普通のデザイン」を途中まで読んだのですが、
遅い。
いくらなんでも遅すぎるので、
「もしもし」とお風呂の戸を叩いても無反応。
こわくなったので、戸を開けてしまいました。
なんのことはない、少しうとうとされていただけのようです。
ふぅ、よかった。
ついでに私、女でよかった。
やっぱり訴訟はいやですもの。
結局寝たのは3時過ぎ、途中電車の時間を間違えて4時に起き、
再度正しく起きたのが5時半でした。
その間、繰り返しおっしゃっていたのが、
息子さんの起床、お弁当の算段のことでした。
マダムに限らず、世のお母さんというのは本当に頭が下がります。
自分も年だけなら子どもがいてもおかしくないのに、
自分の自由の享受のためだけに、成すべきことをしていないのではないかと
少し己を省みていました。
おみやげに読み終わった勝間和代の本しか差し上げられなかったのが心苦しいですが、
後日楽しかったとお電話をいただけてなによりでした。
マダム。
次はアタイの本気の飲みを見せてやりますよ!!
2009年01月18日
日曜日の午後
ただ今平原綾香の「ノクターン」を100回聴いています。
昨年の紅白歌合戦で偶然見て、滂沱の涙を流してしまいました。
ああ、びっくりした。
矢島美容室(院?)を初めてちゃんと聞いたときも泣いたワタクシですので、
音楽の感性についてあまり人と語り合えません。
・・・イヤ、でもあれは泣きのナンバーですよね・・・?
家事も終えて、今から何をしようか考え中です。
夜8時には天地人を見るからあまり遠出は出来ないなぁ。
夜の放送は大河と時間が被る、新日曜日美術館は今朝見たので
今夜はゆっくり天地人を見れます。
先週は数分おきにチャンネルを変えながら見ていました。あほだ。
今年の大河のOPは特別美しいですね。
ドラマ内でも流れる、あの低空飛行による越後の自然が美しい。
美しいと言えば今週の新日美は菱田春草でした。
いいもん見れたぜ。イエー。
天地人は今週からあの豆のような余六が見れないのかと思うと少し残念です。
「母上~ うぇ~ん はぁはうえ~」
とわんわん泣く余禄と一緒に泣いていました。
我ながらよく泣くなぁ。
あと、あのブロッコリーの妖精のような子(見てる人にはわかる)が
見れなくなるのもさびしい。
さて。
そろそろおやつの時間なのでお菓子屋さんにでも行ってきましょう。
今年はまだ花びら餅を頂いていませんでした。あちゃー。
ゆるゆるとしたいい休日です。
昨年の紅白歌合戦で偶然見て、滂沱の涙を流してしまいました。
ああ、びっくりした。
矢島美容室(院?)を初めてちゃんと聞いたときも泣いたワタクシですので、
音楽の感性についてあまり人と語り合えません。
・・・イヤ、でもあれは泣きのナンバーですよね・・・?
家事も終えて、今から何をしようか考え中です。
夜8時には天地人を見るからあまり遠出は出来ないなぁ。
夜の放送は大河と時間が被る、新日曜日美術館は今朝見たので
今夜はゆっくり天地人を見れます。
先週は数分おきにチャンネルを変えながら見ていました。あほだ。
今年の大河のOPは特別美しいですね。
ドラマ内でも流れる、あの低空飛行による越後の自然が美しい。
美しいと言えば今週の新日美は菱田春草でした。
いいもん見れたぜ。イエー。
天地人は今週からあの豆のような余六が見れないのかと思うと少し残念です。
「母上~ うぇ~ん はぁはうえ~」
とわんわん泣く余禄と一緒に泣いていました。
我ながらよく泣くなぁ。
あと、あのブロッコリーの妖精のような子(見てる人にはわかる)が
見れなくなるのもさびしい。
さて。
そろそろおやつの時間なのでお菓子屋さんにでも行ってきましょう。
今年はまだ花びら餅を頂いていませんでした。あちゃー。
ゆるゆるとしたいい休日です。
2009年01月18日
放浪の天才数学者エルデシュ
「放浪の天才数学者エルデシュ」 ポール・ホフマン著 読了
ハンガリーの数学者、エルデシュの伝記です。
1913年に生まれ、85年の人生を閉じるまで実に1475本の論文を著し
そのすべてが高い質を誇る内容でした。
彼が愛したのはコーヒーと子ども、そして数学でした。
定住地を持たず、どこにも所属せず、
持ち物は古びたスーツケースに入った着替えとノートだけ。
1日19時間数学の問題を解き続けたそうです。
たまに行う講義の報酬や、あまた受けた数学賞の賞金を
自分の慎ましやかな生活を維持する分だけ引いたら
残りはすべて寄付していたそうです。
私にとっては憧れずにはいられない一生です。
ものを持たずに生きていきたい。
この本は彼の一生を辿るだけでなく、
合間あいまに数学の話が出てきます。
素数やらなんやら見事忘れていました。
学生の頃は嫌いだった数学が、今になって面白く感じます。
ハンガリーの数学者、エルデシュの伝記です。
1913年に生まれ、85年の人生を閉じるまで実に1475本の論文を著し
そのすべてが高い質を誇る内容でした。
彼が愛したのはコーヒーと子ども、そして数学でした。
定住地を持たず、どこにも所属せず、
持ち物は古びたスーツケースに入った着替えとノートだけ。
1日19時間数学の問題を解き続けたそうです。
たまに行う講義の報酬や、あまた受けた数学賞の賞金を
自分の慎ましやかな生活を維持する分だけ引いたら
残りはすべて寄付していたそうです。
私にとっては憧れずにはいられない一生です。
ものを持たずに生きていきたい。
この本は彼の一生を辿るだけでなく、
合間あいまに数学の話が出てきます。
素数やらなんやら見事忘れていました。
学生の頃は嫌いだった数学が、今になって面白く感じます。
2009年01月18日
おでんと可視率
ゴンチチのラジオ番組「世界快適音楽セレクション」を聞きました。
今週のテーマは「おでんの音楽」です。
そう来たか。
ラフマニノフから三波春夫のチャンチキおけさまで聞けました。
相変わらず音楽の懐の大きな番組です。
では早速おでんを作りましょう。
牛すじ・大根・玉子・こんにゃくの4品で拵えました。
おでんは具材をたくさん入れて、出汁をとるより
最初から丁寧に引いた出汁を使って、少ない具で頂く方が好みです。
煮込むのに気が済んだのは6時間後。
とろとろの牛すじがとても美味しい。
出来上がる前から飲んでいた缶ビールが呼び水となって、
焼酎を生で(・・・)飲みながらおでんをつつきました。
牛すじ以上に溶けた脳みそで考えたのは
「ここの床の可視率は如何ほどであろうか」
・・・。
いけませんね、ほんと酔っぱらいというのは。
夜の夜中に日頃腹回りを測るためのメジャーを持って
床に這いつくばっていました。
算出した結果85・2%でした。
これは高いのか低いのか。
まぁ椅子とか一脚しかないですし、高い方と思っていいでしょう。
この日の収穫は
「冷蔵庫は思ったより奥行きがある」
ということでした。
何をやっとるんだか。
今週のテーマは「おでんの音楽」です。
そう来たか。
ラフマニノフから三波春夫のチャンチキおけさまで聞けました。
相変わらず音楽の懐の大きな番組です。
では早速おでんを作りましょう。
牛すじ・大根・玉子・こんにゃくの4品で拵えました。
おでんは具材をたくさん入れて、出汁をとるより
最初から丁寧に引いた出汁を使って、少ない具で頂く方が好みです。
煮込むのに気が済んだのは6時間後。
とろとろの牛すじがとても美味しい。
出来上がる前から飲んでいた缶ビールが呼び水となって、
焼酎を生で(・・・)飲みながらおでんをつつきました。
牛すじ以上に溶けた脳みそで考えたのは
「ここの床の可視率は如何ほどであろうか」
・・・。
いけませんね、ほんと酔っぱらいというのは。
夜の夜中に日頃腹回りを測るためのメジャーを持って
床に這いつくばっていました。
算出した結果85・2%でした。
これは高いのか低いのか。
まぁ椅子とか一脚しかないですし、高い方と思っていいでしょう。
この日の収穫は
「冷蔵庫は思ったより奥行きがある」
ということでした。
何をやっとるんだか。
2009年01月11日
マフラー
祖父にマフラーを編みました。
白い毛足の長い糸で編んだのですが、大変よく出来ました。
ふわふわのもふもふです。うっすら光沢もあって中々素敵。
成人式で振袖のお嬢さんたちが首に巻いてるアレを思い起こしていただければ結構かと。
「これは丁度いい」と喜んでくれました。
以前も書きましたが、何かよくわからないものを首に巻いていたので
早速編んでプレゼントしたのです。
結局何を巻いていたのか分からないままでした。なんつーか、網?
おまじないだったのかしら。健康法?
巻いてもらうと大変よく似合っています。
モテ系OLもびっくりの甘口テイストの巻物で、しわしわの顔も華やいで見えます。
黒っぽい服をよく着る祖父なので、モノトーンのコーディネートは
ご町内のモードファッション界を震撼させる、ぶっちぎりのおしゃれっぷりを発揮することでしょう。
サイケな花柄のスモックを着るおば様たちのファッションリーダーとなる2009年。
天下とったね、おじいちゃん。
白い毛足の長い糸で編んだのですが、大変よく出来ました。
ふわふわのもふもふです。うっすら光沢もあって中々素敵。
成人式で振袖のお嬢さんたちが首に巻いてるアレを思い起こしていただければ結構かと。
「これは丁度いい」と喜んでくれました。
以前も書きましたが、何かよくわからないものを首に巻いていたので
早速編んでプレゼントしたのです。
結局何を巻いていたのか分からないままでした。なんつーか、網?
おまじないだったのかしら。健康法?
巻いてもらうと大変よく似合っています。
モテ系OLもびっくりの甘口テイストの巻物で、しわしわの顔も華やいで見えます。
黒っぽい服をよく着る祖父なので、モノトーンのコーディネートは
ご町内のモードファッション界を震撼させる、ぶっちぎりのおしゃれっぷりを発揮することでしょう。
サイケな花柄のスモックを着るおば様たちのファッションリーダーとなる2009年。
天下とったね、おじいちゃん。
2009年01月11日
30代
もう半年もすれば、30歳になります。
このような30代になりたいというのがあるのですが、
そのひとつが
酒井抱一の「白蓮図」です。
琳派の流れを汲む抱一の絵は、儚げでありながら迫るような情感のあり、
これが文化文政の粋人の感性なのねと長く私の心を捉えます。
その中でも特に好きなのがこの「白蓮図」です。
上下に大きな蓮の葉を配し、左にすっと立つ瑞々しく清らかな白い蓮。
右下にはうっすら緑色がかったつぼみがあります。
このように控えめながら上に向いて清廉に咲き、
その葉でつぼみを朝露から守るように
後進を育てる30代になりたいものです。
・・・今?出来てないすわー。
ごめんなー、S君よ。
奇矯ぶりだけで言ったら、私の20代後半は若冲の「群鶏図」でした。
まずは京都の細見美術館に本物を見に行きますかな。
このような30代になりたいというのがあるのですが、
そのひとつが
酒井抱一の「白蓮図」です。
琳派の流れを汲む抱一の絵は、儚げでありながら迫るような情感のあり、
これが文化文政の粋人の感性なのねと長く私の心を捉えます。
その中でも特に好きなのがこの「白蓮図」です。
上下に大きな蓮の葉を配し、左にすっと立つ瑞々しく清らかな白い蓮。
右下にはうっすら緑色がかったつぼみがあります。
このように控えめながら上に向いて清廉に咲き、
その葉でつぼみを朝露から守るように
後進を育てる30代になりたいものです。
・・・今?出来てないすわー。
ごめんなー、S君よ。
奇矯ぶりだけで言ったら、私の20代後半は若冲の「群鶏図」でした。
まずは京都の細見美術館に本物を見に行きますかな。
2009年01月10日
根気がある。
私のところだけではないのでしょうが、
コメント欄に頻繁にあまり私個人には関わりがなさそうなことを
教えてくださる方がいます。
ほったらかしにしてはいるのですが・・・。
君、根気あるな!!
私も腹を立てないように頑張るぜ!!
コメント欄に頻繁にあまり私個人には関わりがなさそうなことを
教えてくださる方がいます。
ほったらかしにしてはいるのですが・・・。
君、根気あるな!!
私も腹を立てないように頑張るぜ!!
2009年01月10日
ブータン
今日の「世界ふしぎ発見」を逃してがっかり真っ最中です。
ブータンがテーマということで楽しみにしていたのに。
去年の11月頃、第5代国王の戴冠式がありました。
女性の耳目を集める端整なお顔立ちの若き国家元首です。
「イケメン国王誕生!!」と報じられていました。
当然のようにブータンの南部問題や国民総幸福量については一切触れていませんでした。
イケメンて、あんた。
・・・イヤ、ワイドショーに文句いう私がいけん。
ブータンというと思い出す話があります。
第4代国王が昭和天皇の大喪の礼に来日されたときのことです。
各国代表が式もそこそこに政府に経済援助を求める会合をする中、
国王は礼に参列後早々とお帰りになられました。
それをなぜかと問われると
「自分は昭和天皇に弔意を表すために来たのであって、金の無心に来たのではありません」
とお答えになったそうです。
こういう心を正しく気高いというのだなぁと心に留めたのでした。
ブータンがテーマということで楽しみにしていたのに。
去年の11月頃、第5代国王の戴冠式がありました。
女性の耳目を集める端整なお顔立ちの若き国家元首です。
「イケメン国王誕生!!」と報じられていました。
当然のようにブータンの南部問題や国民総幸福量については一切触れていませんでした。
イケメンて、あんた。
・・・イヤ、ワイドショーに文句いう私がいけん。
ブータンというと思い出す話があります。
第4代国王が昭和天皇の大喪の礼に来日されたときのことです。
各国代表が式もそこそこに政府に経済援助を求める会合をする中、
国王は礼に参列後早々とお帰りになられました。
それをなぜかと問われると
「自分は昭和天皇に弔意を表すために来たのであって、金の無心に来たのではありません」
とお答えになったそうです。
こういう心を正しく気高いというのだなぁと心に留めたのでした。
2009年01月03日
ビックリした!!
本屋に行きました。
正月早々。
もう本屋に布団と冷蔵庫持って行って住んだ方がいいんじゃないのか?
(ただの迷惑)
文庫本の新刊コーナーを見るとなんと
ジョージ秋山の「銭ゲバ」が!!
これ、どっかで有害図書指定されてませんでしたっけ。
しかもドラマ化?!
ええええぇぇぇぇぇええええ!!
冗談でしょ?!
風太郎が実写?
語尾にズラってつけるの?(ブハッ)
半年に一度くらい人を捕まえて
「ジョージ秋山の話をさせて下さい」と言う私ですが、
ファンかと言われたら違うと言いますし、
70年代のジョージ秋山作品を再読せよと言われても、
「無理!!」
と言って走って逃げます。
あの容赦のない露悪は何ぼなんでも・・・。
「銭ゲバ」は人食という禁忌を扱った同氏の作品「アシュラ」と
双璧を成す、救いのない物語です。
氏の作品の根底にあるのは「善悪とは何か」という問いですが、
ここまで問いっぱなというのも、そうそうありません。
読後感のしんどさは相当なものです。
どうせ語尾にズラってつけるなら殿馬さんの方がいいわ。
殿馬さん・・・「ドカベン」の登場人物。華麗な秘打でピッチャーを翻弄する。 「秘打!白鳥の湖!!」と言ってバッターボックスでぐるぐる回ったりする。音楽の才に溢れ若いながら人格者、イチローとも仲良し。
正月早々。
もう本屋に布団と冷蔵庫持って行って住んだ方がいいんじゃないのか?
(ただの迷惑)
文庫本の新刊コーナーを見るとなんと
ジョージ秋山の「銭ゲバ」が!!
これ、どっかで有害図書指定されてませんでしたっけ。
しかもドラマ化?!
ええええぇぇぇぇぇええええ!!
冗談でしょ?!
風太郎が実写?
語尾にズラってつけるの?(ブハッ)
半年に一度くらい人を捕まえて
「ジョージ秋山の話をさせて下さい」と言う私ですが、
ファンかと言われたら違うと言いますし、
70年代のジョージ秋山作品を再読せよと言われても、
「無理!!」
と言って走って逃げます。
あの容赦のない露悪は何ぼなんでも・・・。
「銭ゲバ」は人食という禁忌を扱った同氏の作品「アシュラ」と
双璧を成す、救いのない物語です。
氏の作品の根底にあるのは「善悪とは何か」という問いですが、
ここまで問いっぱなというのも、そうそうありません。
読後感のしんどさは相当なものです。
どうせ語尾にズラってつけるなら殿馬さんの方がいいわ。
殿馬さん・・・「ドカベン」の登場人物。華麗な秘打でピッチャーを翻弄する。 「秘打!白鳥の湖!!」と言ってバッターボックスでぐるぐる回ったりする。音楽の才に溢れ若いながら人格者、イチローとも仲良し。
2009年01月03日
グラミン銀行
グラミン銀行というのをご存知でしょうか。
発案者が何年か前にノーベル賞を受賞しているので
雑誌などで見たと言う方もいらっしゃるかもしれません。
バングラディッシュで生まれ「貧困の銀行」「農村の銀行」とも呼ばれています。
貧困層の女性対象の低金利、無担保融資を行う銀行です。
お金のないところに貸せば返ってこないのではなどという意見もありましたが、
この銀行の返済率は他行以上のものだそうです。
当たり前です。
人間は尊厳をもって接せられたら、それに応えるものです。
ましてや家族の大黒柱になっているであろう女性の多い国です。
自分の子どもを育てるために生きる彼女たちが、
どうして借りた金を返さない、つまり人の信頼を裏切る、約束を破るということが出来るでしょう。
「約束は守れ」と教え、それを実践させた方が
子どもがその後生き抜く確立は格段に高くなるのですから。
お金と言うのは信用の塊です。
「これと交換すると、あれが手に入る」という人との約束があるから使えるものです。
いろんなことがあっても、お金で世界が動いている以上
やはり世界は美しいと思います。
だからお金が好き。
その流れに労働の尊さや、仕事に対する矜持、お金と交換した相手への感謝を
掬い取ることが出来るから。
お金を大事に扱うというのは、
それを得るために代償となった誰かの時間であり人生を
大事に扱うことなのでしょう。
もちろん誰かの中には自分も含まれます。
行き過ぎたら経済が停滞すると分かっていても
無駄遣いなんて出来ないわ。
グラミン銀行は世界中に広がっていますが、問題点も見えてきているそうです。
それでも
「信頼の輪」にようやく入ることが出来た女性たちへの
幸せを望んでやみません。
先日出たばかりの西原理恵子女史の本にも少しですが、
グラミン銀行のことが書かれていたので、興味のある方はご覧になってみてはいかがでしょうか。
リエぞう先生には毎回泣かされてしまいます。
発案者が何年か前にノーベル賞を受賞しているので
雑誌などで見たと言う方もいらっしゃるかもしれません。
バングラディッシュで生まれ「貧困の銀行」「農村の銀行」とも呼ばれています。
貧困層の女性対象の低金利、無担保融資を行う銀行です。
お金のないところに貸せば返ってこないのではなどという意見もありましたが、
この銀行の返済率は他行以上のものだそうです。
当たり前です。
人間は尊厳をもって接せられたら、それに応えるものです。
ましてや家族の大黒柱になっているであろう女性の多い国です。
自分の子どもを育てるために生きる彼女たちが、
どうして借りた金を返さない、つまり人の信頼を裏切る、約束を破るということが出来るでしょう。
「約束は守れ」と教え、それを実践させた方が
子どもがその後生き抜く確立は格段に高くなるのですから。
お金と言うのは信用の塊です。
「これと交換すると、あれが手に入る」という人との約束があるから使えるものです。
いろんなことがあっても、お金で世界が動いている以上
やはり世界は美しいと思います。
だからお金が好き。
その流れに労働の尊さや、仕事に対する矜持、お金と交換した相手への感謝を
掬い取ることが出来るから。
お金を大事に扱うというのは、
それを得るために代償となった誰かの時間であり人生を
大事に扱うことなのでしょう。
もちろん誰かの中には自分も含まれます。
行き過ぎたら経済が停滞すると分かっていても
無駄遣いなんて出来ないわ。
グラミン銀行は世界中に広がっていますが、問題点も見えてきているそうです。
それでも
「信頼の輪」にようやく入ることが出来た女性たちへの
幸せを望んでやみません。
先日出たばかりの西原理恵子女史の本にも少しですが、
グラミン銀行のことが書かれていたので、興味のある方はご覧になってみてはいかがでしょうか。
リエぞう先生には毎回泣かされてしまいます。
2009年01月03日
レッドクリフ
「レッドクリフ」を見ました。
その日の温泉に行く、庭を見に行くなどの予定をうっちゃって
いきなり見に行ってしまいました。
「人形劇三国志」からこっち、私の心をすっかり占めておりました。
この恋情は2007年に寺尾聡にはまった以来です。
誰彼かまわず捕まえては
「ルビーがキラキラしているのですよ!!」
と一席ぶっていました。
ルビーとは無論寺尾氏のことです。
「♪くぅもりガラスの向こうは○?@#¥※ あーなたを失ってから~」
これしか知らないのに、佐伯で一番のファンは私だ!!などと言い張る。
ムチャクチャです。
でもそんな私に回りはTV出演の日時などルビー情報を提供してくれました。
ありがたいことです。
「ああ、ルビー!!あなた今煌めいてるよ!!眩しいよ!!モンビジュー!!」
みんなほんとよくかまってくれたよなぁ。
そんな激情が今三国志に向けられています。
その勢いでみた「レッドクリフ」ですから、面白いことかないません。
「どうして観客に読み取らせる演出をしといて、後でそれ説明しちゃうの?野暮チンねぇ」
(そりゃある程度分かりやすくしないといけないのはわかるが・・・)
とか細かいところはありましたけど、面白かったです。
首の座ってなさそうな阿斗ちゃんを心配したり、(もうすっごい不安になる)
八卦の陣の美しさにうっとりしたり、(やっぱ中国、人多いわ)
孫権の妹、尚香がベッキーにしか見えなかったり、(これが劉備の嫁になるかと思うと・・・)
曹操が竹中直人にしか見えなかったり、(異論は受け付けますわ)
周喩と小嬌ちゃんのエロシーンにご勘弁と思ったり、(この後この人たちはエライ目に遭うんだなぁと思えば見れる)
孔明の細かい「美形演出」に笑ったり、(位置的におかしいのに目や髪に光が入る)
ステゴロ張飛が食べ物に見えたり(肉団子の黒酢あんかけにしか見えなかった。丸くて黒い)
見ていて大忙しでしたよ。
唯一泣いたのは
「民を守れ!」と劉備に言われた雑兵が、
その民とたいして変わらないのに、民を守ってバッタバッタ死んでいくところでした。
ああ、ここに地上の星がいるよ!!何で皆空の星(劉備や孔明など)ばかり見てるんだよ!!
ツバメよ、教えてくれ!!
そんな中で一番愛してしまったのが美髯公こと関羽雲長です。
義侠心に溢れ学問を愛し、たなびく髯の美しいこと。
そしてなにより強い!!デタラメに強い!!アホみたいに強い!!正に一騎当千!!
私は強い男が好き!(誰の台詞でしたっけ?)
踏まれた自軍の旗を取り返すときの、ドッスドッス走るのも愛らしい。
それと面構えがいい。顔かたちでなくて面構えが。
戦いの中の彼の眉毛が一番のCGでしょう。
ありえない吊り上り方。かっこいいぜ!!
横浜の関帝廟が思い出されます。
彼は神様として祭られているのです。なぜか商売の神様。
あ、信義に篤いのが商いの基本だからってこと?
いつ行っても線香の煙でもうもうとしていました。
煙の多さから信心の篤さが伺えるというものです。
右隣に目元が孔明、口元が周喩に似た超ド級の美形が座っていましたが、
スクリーンの中のおっさん、関羽にメロメロでした。
第二部が楽しみです。
その日の温泉に行く、庭を見に行くなどの予定をうっちゃって
いきなり見に行ってしまいました。
「人形劇三国志」からこっち、私の心をすっかり占めておりました。
この恋情は2007年に寺尾聡にはまった以来です。
誰彼かまわず捕まえては
「ルビーがキラキラしているのですよ!!」
と一席ぶっていました。
ルビーとは無論寺尾氏のことです。
「♪くぅもりガラスの向こうは○?@#¥※ あーなたを失ってから~」
これしか知らないのに、佐伯で一番のファンは私だ!!などと言い張る。
ムチャクチャです。
でもそんな私に回りはTV出演の日時などルビー情報を提供してくれました。
ありがたいことです。
「ああ、ルビー!!あなた今煌めいてるよ!!眩しいよ!!モンビジュー!!」
みんなほんとよくかまってくれたよなぁ。
そんな激情が今三国志に向けられています。
その勢いでみた「レッドクリフ」ですから、面白いことかないません。
「どうして観客に読み取らせる演出をしといて、後でそれ説明しちゃうの?野暮チンねぇ」
(そりゃある程度分かりやすくしないといけないのはわかるが・・・)
とか細かいところはありましたけど、面白かったです。
首の座ってなさそうな阿斗ちゃんを心配したり、(もうすっごい不安になる)
八卦の陣の美しさにうっとりしたり、(やっぱ中国、人多いわ)
孫権の妹、尚香がベッキーにしか見えなかったり、(これが劉備の嫁になるかと思うと・・・)
曹操が竹中直人にしか見えなかったり、(異論は受け付けますわ)
周喩と小嬌ちゃんのエロシーンにご勘弁と思ったり、(この後この人たちはエライ目に遭うんだなぁと思えば見れる)
孔明の細かい「美形演出」に笑ったり、(位置的におかしいのに目や髪に光が入る)
ステゴロ張飛が食べ物に見えたり(肉団子の黒酢あんかけにしか見えなかった。丸くて黒い)
見ていて大忙しでしたよ。
唯一泣いたのは
「民を守れ!」と劉備に言われた雑兵が、
その民とたいして変わらないのに、民を守ってバッタバッタ死んでいくところでした。
ああ、ここに地上の星がいるよ!!何で皆空の星(劉備や孔明など)ばかり見てるんだよ!!
ツバメよ、教えてくれ!!
そんな中で一番愛してしまったのが美髯公こと関羽雲長です。
義侠心に溢れ学問を愛し、たなびく髯の美しいこと。
そしてなにより強い!!デタラメに強い!!アホみたいに強い!!正に一騎当千!!
私は強い男が好き!(誰の台詞でしたっけ?)
踏まれた自軍の旗を取り返すときの、ドッスドッス走るのも愛らしい。
それと面構えがいい。顔かたちでなくて面構えが。
戦いの中の彼の眉毛が一番のCGでしょう。
ありえない吊り上り方。かっこいいぜ!!
横浜の関帝廟が思い出されます。
彼は神様として祭られているのです。なぜか商売の神様。
あ、信義に篤いのが商いの基本だからってこと?
いつ行っても線香の煙でもうもうとしていました。
煙の多さから信心の篤さが伺えるというものです。
右隣に目元が孔明、口元が周喩に似た超ド級の美形が座っていましたが、
スクリーンの中のおっさん、関羽にメロメロでした。
第二部が楽しみです。
2009年01月02日
明けましておめでとうございます。
じゃんぐる公園のステキブロガーの皆様方
遅ればせながらあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
ワタクシは肉を食べてばかりのお正月です。
かつて故中島らも氏が
「えぇねん、肉なんか食わへんでも。
どっかの部族が祭りのときだけヤギを屠って食べはるやろ。
あれくらいでちょうどえぇねん」
と書いていましたが、私の今年のお正月は正しく
「ワッショイ肉祭り」となりました。
頂き物のエアーズロックのような牛肉でレアレアステーキ、
脂身に仄かな甘みのある鴨肉でお雑煮、
「お節もいいけどカレーもね!」といいながら作ったビーフカレー、
焼かずに食べたら「あなた!あなた生ハムだったのね!!」
と叫んだ件のベーコン。(神の食べ物でした)
フッフフ。
さしもの私も体重計に片足立ちで乗ったわい。(無論数値は変わらない)
いい正月を過ごしました。
やっぱ人間食べんといけんですね。
遅ればせながらあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
ワタクシは肉を食べてばかりのお正月です。
かつて故中島らも氏が
「えぇねん、肉なんか食わへんでも。
どっかの部族が祭りのときだけヤギを屠って食べはるやろ。
あれくらいでちょうどえぇねん」
と書いていましたが、私の今年のお正月は正しく
「ワッショイ肉祭り」となりました。
頂き物のエアーズロックのような牛肉でレアレアステーキ、
脂身に仄かな甘みのある鴨肉でお雑煮、
「お節もいいけどカレーもね!」といいながら作ったビーフカレー、
焼かずに食べたら「あなた!あなた生ハムだったのね!!」
と叫んだ件のベーコン。(神の食べ物でした)
フッフフ。
さしもの私も体重計に片足立ちで乗ったわい。(無論数値は変わらない)
いい正月を過ごしました。
やっぱ人間食べんといけんですね。