2009年06月06日

乱読

テレビにもよく出る某学者の某書を読んでぐったりする。
この極楽とんぼのあさちゃんが、憂国に胸が潰されそうになるくらいぐっったり。


いかん。
自分の精神衛生は自分で向上させねば。
オラに元気を分けてくれ!!


というわけで、
植松 黎 著 「毒草を食べてみた」
桜井章一 著 「人を見抜く技術」
氏家幹人 著 「江戸の性風俗 笑いと情死のエロス」
水木しげる御大 著 「本日の水木さん」

読了。




「毒草~」…身近な草花が実は結構な毒草であることが多いのですね。
       毒草毎に項立てているので読みやすいです。
       題名ほど著者は召し上がっていません。
       そりゃ毒草だしな。


「人を~」…20年無敗、「雀鬼」の二つ名を持つ著者ならではの説得力。
       半ちくなビジネス書では足元にも及びません。
       ダークな世界で生きた人だからこそなのか、
       逆にブレのない、己に対する潔癖さがある方です。


「江戸の~」…春画にビビる。



「本日の~」…御大の言葉は深い。
         御大の一人称は「水木さん」
         
         「当時のヒットラーさんは格好が良かったね(中略)
         人間あまり無理をしちゃあいかんですね。」
         「水木プロには、水木さんを心配してくれる美女がいるんです。
          しかし美女といっても、触っていいわけではないのです」
         名言多数。
         御大の中身は「32%は水木さん、あとの68%は神様」
         らしいので、私は篤く敬います。        
         ところで次回のNHKの朝の連ドラが「ゲゲゲの女房」というのは本当でしょうか。
         


楽しかったです。
私の精神衛生は保たれました。
やれやれです。






同じカテゴリー()の記事
 たった独りの引き揚げ隊 (2011-01-04 00:08)
 近代麻雀 (2009-12-31 16:39)
 書に溺れる (2009-12-31 15:20)
 書に淫する (2009-12-31 14:57)
 深夜食堂 4巻 (2009-09-06 22:59)
 読書記録 (抄) (2009-09-06 22:47)

Posted by あさ at 23:59│Comments(2)
この記事へのコメント
『人を見抜く技術』、オイラも読みました。
麻雀する際に「敷戸の桜井章一」を“自称”するオイラとは大違いだ(笑)
(いや、オイラも一応「ショーイチ」の名を持つもので…)(でもオイラは「生一」ですが・・・)

少しは芯のある漢になろうと改めて。

『本日の水木さん』・・・県立図書館をあたってみようと思います。
Posted by イヌヒイヌヒ at 2009年06月11日 08:46
イヌイ様

雀鬼と同じお名前なんですね。
スバラシイ。

イヌイさんはしまり屋さんでらっしゃいますのね。
たんと貯めて、未来の素敵な彼女にいいもん食わせてやってください。
Posted by あさあさ at 2009年06月12日 18:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。