スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年10月31日

朝生

今夜は朝まで生テレビの日です。
前回見れなかったので、今回は見たい。

テーマが何かはわかりませんが、やはり株価&麻生政権かしら。
最近きなくさいですものね。
月曜のTVタックルでも喧々諤々。
阿川さんがえらい荒れてましたけど、どうなさったのかしら。
壇さんに彼氏でも出来たのかな?(私も失礼な人間だ)

韓国ウォンの大幅変動により、ブランド品を韓国で買いまくるぞー!ワッショーイ!!と
息巻いているご婦人方がニュースにでていましたが、
バブルのころにあんだけ叱られたのに、反省してなかったのですね。
ハイブランドの本店では、下品に買い漁る日本人相手には口も聞かないなんてものあったのに。
まぁ相手もそうとう失礼ですが。
なんというか民度を問われるように思います。

せいぜい国内で輸入品が安くなったから、食料品でも買っとくかーぐらいでいいのではないのでしょうか。
チーズとかさ。
ちなみにボジョレの支払いは8月頃には終わっているので、特別安くなったりはしないそうですよ。



朝生の話に戻りますが、振り返ってみると一番見ていたのはオウム事件の頃です。
当時中学生のボンクラあさちゃん、話の半分もわからない。
ですが坂本弁護士と同じ区に住んでいたので、やはり気になり眠い目をこすりながら見ていました。
駅周辺に情報提供を求める看板が立っていたことを思い出します。

いかん。悲しくなってくた。


切り替えよう。
今日の論客は誰かなー。姜さんでるといいなー。
明野アクロスの紀伊国屋書店のオープン記念で行われた、氏の講演会いったなー。
一番前に座れたよ。

横峰議員とか出たらやだなー。
私は彼に「反吐が出る」とはどんな感じかを教えてもらいました。
なかなかないですよ、反吐。
字面もすごいが音もすごいな。







  


Posted by あさ at 23:55Comments(10)映画・TV

2008年10月31日

松の花&シマ 2

フッフフ。記事が飛びよったわ。
いいよ。下書き保存してたから。


松の花で盛り上がった後、河岸をかえてスナックとワインバーに行きました。
スナック「リップス」で少し退席させていただいて、
用事をこなした後戻ってきたら、また店の中心がアクエリアスさんになっていました。
すごいな、この人の求心力は。
いんずさんはご容姿そのままの、清けきお声でお歌いになってらっしゃる。



実はお酒は大好きなのですが、所謂「夜のお店」というのに大変不慣れなのです。
かつパーソナルスペースがどうも広いので、カウンターに人と座るのも緊張します。
その緊張ぶりといったら仔鹿ちゃんです。
ガクガクブルブル マ、ママー!!  みたいな?(それはないやろと思った貴方、鋭いネ!)
ですがこの日は背中がザワザワすることなく、楽しく過ごさせていただきました。



さらに移動して「リストランティーノ シマ」へ
ここでもマダム大暴れ。
なぜか先客のお見送りをしています。
「またお越し下さいませー」 
「かもめ食堂」のもたいまさこを思わせる丁寧なお辞儀でした。
なにごっこ?

この日の目的はお酒でもご飯でもなく、「人の話を聞くこと」でした。
値千金でしたよ。本当ならお金払う必要があるのだろうなというくらいの。
学びの多い一日でした。
年を取るとなかなかモノをおしえてもらえなくなりますからね。
今が最後のチャンスと思って日々暮らしたいものです。


アクエリアスさんはお土産を用意してくださったり、中座したリップスでの支払いにお心遣いしてくださったりと
ブログの豪快さとはうらはらに、細やかな気遣いをしてくださる方でした。

いんずさんははじめてお会いしたのにとてもお話しやすい方で、女性らしい包容力のある方でした。
帰りしなソムリエが広島と聞いて
「カバチタレ読んでます」と言ったのにも笑って応えるくらいの包容力です。
私のような銭ゲバならともかく、カバチはないだろう。

「対面同席五百生」という言葉がありますが、それを強く感じる出会いでした。

ありがとうございました。



対面同席五百生・・・向かい合って座った相手とは、前世で500回は人生を共にしているという格言。昔の人は数字にがさつだなぁ。




  


Posted by あさ at 23:08Comments(4)外出

2008年10月31日

松の花&シマ

先週末、マダム・アクエリアスさんとレディ・いんずさんが佐伯におみえになりました。
休みだったら昼からご一緒できたのですが、
社畜(の割りには奔放ですが)の私は、夜ご一緒させていただきました。

なんとかお邪魔できそうになったのがPM8:30、帰りの電車の時間がPM9:29。
家に帰って、服から顔からやり直していたら間に合わない!
結局一日中着ていたシャツに、おざなりな化粧、ごまかす気満々のストールを羽織って松の花に向かいました。

入ってすぐカウンターで盛り上がっている皆さんを見つけることができました。
楽しそうな酒宴です。
アクエリアスさんはご自身がお好きとおっしゃっている、ターコイズブルーの補色(習った)となるオレンジのトップス、
いんずさんは今年流行(ってIKKOが言ってたよ)の紫のお洋服をお召しです。

ジーザス!!
私、こ汚い!!
白鳥になる予定のないアヒルの子!!
ガーガー!!

そんな後悔は顔に微塵も出さずご挨拶しました。
このあとまだ仕事があったのでウーロン茶をお願いしました。

オーダーしているそばから隣のアクエリアスさんがまめまめしく鍋を取り分けてくれます。
広島からみえたいんずさんは、旅の疲れも見せず柔和な笑顔で迎えてくださる。
こちらの疲労もふっとぶというものです。

そして大盛上がりの爆笑トーク、おばちゃんのように笑ってしまいました。
自分のだめ服装のことなどすっかり忘気にせずヒーヒー言う。
ヒーヒーいいながら、頭の片隅で こうして娘時代が終わっていくのだなぁと思っていました。
さようなら。娘さんだった私。



記事が消えたら泣くのでとりあえずここで投稿。










  


Posted by あさ at 21:37Comments(2)外出