2009年04月11日
私の花
先日墓参りに行きました。
あえて春分の日の前と後に行く。
フッフフ。これが玄人の仕事よ。
黄砂でヒョウ柄になった墓石をビカビカに致しましたよ。
行く途中の畦道を見ると白いオダマキの花が!
ウッソ!早っ!しかも白!
摘もうとすると手折れないほどの太い茎と拒むように棘がびっしり。
よく見たら全然違いました。とほほ。
指切っちゃった。
オダマキを勝手に私の花としています。
あさ(麻)糸を巻くオダマキに似ていることからその名がついたこと、
咲く時期が誕生日に近く、誕生花であること、
この二つだけで「これはアタイの花!!」と言い張る。
相変わらずだ。
平家物語に「おだまき」という段があります。
なんと舞台は大分県。豊後大野です。
美しい姫君のところに足しげく貴公子が通います。
やがて姫君は身ごもりますが、貴公子の身元がわからない。
「オダマキの麻糸を針に通し、その針を貴公子の着物にこっそり指して
糸を手繰って追いかけなさい」
母から知恵を授かって姫は貴公子の居所を掴みますが、
そこは洞穴、なんと貴公子は姥山(今の祖母山)の神である大蛇だったのです。
大蛇は針がもとで死んでしまいますが、その子、孫は大成し
特に五代緒方惟栄は尚武でその名を轟かしたそうです。
豊後大野のパンフレットによく書いている話なので、
大分に住む我々にとっては、今さらといった感もありますね。
歌舞伎の「妹背山婦女庭訓」にも似た話があります。
ここでオダマキの花言葉を。
「断固として勝つ!!」
「友愛」やら「純潔」やら美しい単語が多い花言葉の中でこれ。
この無根拠な自信!万事を勝負に繋げる野蛮な感性!
我が花に相応しいわ!!
あえて春分の日の前と後に行く。
フッフフ。これが玄人の仕事よ。
黄砂でヒョウ柄になった墓石をビカビカに致しましたよ。
行く途中の畦道を見ると白いオダマキの花が!
ウッソ!早っ!しかも白!
摘もうとすると手折れないほどの太い茎と拒むように棘がびっしり。
よく見たら全然違いました。とほほ。
指切っちゃった。
オダマキを勝手に私の花としています。
あさ(麻)糸を巻くオダマキに似ていることからその名がついたこと、
咲く時期が誕生日に近く、誕生花であること、
この二つだけで「これはアタイの花!!」と言い張る。
相変わらずだ。
平家物語に「おだまき」という段があります。
なんと舞台は大分県。豊後大野です。
美しい姫君のところに足しげく貴公子が通います。
やがて姫君は身ごもりますが、貴公子の身元がわからない。
「オダマキの麻糸を針に通し、その針を貴公子の着物にこっそり指して
糸を手繰って追いかけなさい」
母から知恵を授かって姫は貴公子の居所を掴みますが、
そこは洞穴、なんと貴公子は姥山(今の祖母山)の神である大蛇だったのです。
大蛇は針がもとで死んでしまいますが、その子、孫は大成し
特に五代緒方惟栄は尚武でその名を轟かしたそうです。
豊後大野のパンフレットによく書いている話なので、
大分に住む我々にとっては、今さらといった感もありますね。
歌舞伎の「妹背山婦女庭訓」にも似た話があります。
ここでオダマキの花言葉を。
「断固として勝つ!!」
「友愛」やら「純潔」やら美しい単語が多い花言葉の中でこれ。
この無根拠な自信!万事を勝負に繋げる野蛮な感性!
我が花に相応しいわ!!
2009年04月11日
弱点
「好きに違いない」
と友人から言われてお笑いを見ました。
名前は忘れてしまったのですが、ヨイヨイのお年寄りに扮した
二人組が漫才をするというもので、
ボケ役はもう「すぅー すぅー」という声しか出ない。
うわぁぁぁぁん!大好きだよぅ!!ちくしょー!!
落ち着け、あれはニセモノだ。
わかっているのに、ありがたいものを見たような気がして
手を合わせてしまいました。
もういけんですわ。OVER75が見事弱点。
この芸人さん達が売れて、グラビアアイドルのお嬢さんたちを
食っちゃあ捨て食っちゃあ捨てするようになったら、
私の心の均衡が崩れそうで今から怖いです。
と友人から言われてお笑いを見ました。
名前は忘れてしまったのですが、ヨイヨイのお年寄りに扮した
二人組が漫才をするというもので、
ボケ役はもう「すぅー すぅー」という声しか出ない。
うわぁぁぁぁん!大好きだよぅ!!ちくしょー!!
落ち着け、あれはニセモノだ。
わかっているのに、ありがたいものを見たような気がして
手を合わせてしまいました。
もういけんですわ。OVER75が見事弱点。
この芸人さん達が売れて、グラビアアイドルのお嬢さんたちを
食っちゃあ捨て食っちゃあ捨てするようになったら、
私の心の均衡が崩れそうで今から怖いです。
2009年04月11日
真珠
今週の美の壷、「真珠」の回はご覧になりましたか?
ふぅ美しい。
最初にミキモトの真珠のネックレスが出ていましたね。
雑誌の広告で使われていたものなので、おお!と思われた方も多いでしょう。
デコルテを覆うボリュームのあるネックレスを、伏し目の女性が纏っているアレです。
ミキモトの広告の写真、毎回大好きです。
ダイヤモンドなどのキラキラとしたものにはあまり(・・・実はまったく)関心を持てないのですが、
真珠のとろりとした光沢にはうっとりしています。
20歳の祝いにネックレスとイヤリングを貰いましたが、
若いうちは皮脂や汗で真珠を痛めてしまうので、成人式のときに着けたきりです。
40歳になったら着けたいな。
それまでに真珠の似合う女にならねば。うぅ、えらい遠い旅路よのぅ。
ふぅ美しい。
最初にミキモトの真珠のネックレスが出ていましたね。
雑誌の広告で使われていたものなので、おお!と思われた方も多いでしょう。
デコルテを覆うボリュームのあるネックレスを、伏し目の女性が纏っているアレです。
ミキモトの広告の写真、毎回大好きです。
ダイヤモンドなどのキラキラとしたものにはあまり(・・・実はまったく)関心を持てないのですが、
真珠のとろりとした光沢にはうっとりしています。
20歳の祝いにネックレスとイヤリングを貰いましたが、
若いうちは皮脂や汗で真珠を痛めてしまうので、成人式のときに着けたきりです。
40歳になったら着けたいな。
それまでに真珠の似合う女にならねば。うぅ、えらい遠い旅路よのぅ。