2009年12月31日
今年もベーコン
昨年同様今年も燻しました。
午前中にやっつけるべく、夜明け前に家を出て去年と同じ静かの海へ。
鳥が空を行きかい船は海を渡ります。
夜明け間近の薄紫色の空と濃紺色の海は、やがて光輝な朱色をかすがいに
健やかな青へと変わり、今日も穏やかな一日を予感させます。
去年はおにぎりと漬け物でしたが、
今年はパンとチーズ、蜂蜜とりんごを持っていきました。
これで目玉焼きがあったらラピュタですね。
40秒で用意してやったわい。
あードーラみたいな老女になりたいなぁ。
長いようで短い5時間、
手持ちの本を読み上げてしまうとあとは散歩です。
波打ち際ぎりぎりのところを歩いていました。
端まで来て振り返ると一筋だけの足跡が長く続き、
たまに波の中に消えてしまいながら(ちべたかった)
割とまっすぐ残っていました。
私が80くらいになって人生を振り返ったとき、
たぶんこんな感じだろうなと思います。
「孤独に歩め 悪を為さず 求めるところは少なく 林の中の象のように」
まぁ一生こんなんだろうなぁ。
歩いてばかりも暇なので、白い貝殻を拾ったり
拾ったボールと流木で自分でノックをして、じぶんで捕りに行ったりしていました。
ひとり遊びの御本尊と呼んでいただきたい。
リンゴだけ残していたので、燻製が終わる1時間程前に剥いて食べました。
海を見ながら、リンゴを剥いては食べ、剥いては食べを7回。
最後の1個は
「人間、探究心がなくっちゃね!」
といいながら燻製器に放り込んでみました。
…うん、失敗。
リンゴはそのままが美味しい。
人間、探究心の前に想像力が必要。
無事でき上がり、早速ひとつナイフで削って味見。
今年は塩抜きが足りませんでした。
いいわけするなら初めて差し上げるが方が二人いて、
おなか壊したりとかが怖かったのよ。
塩ガン振り。
来年の課題だわ。
切ってフライパンで焼いたらさらに塩気が強い。うぬぅ。
今回の一番の食べ方は炊きたてのあっついご飯に
一口大のブロックのベーコンを焼かずに乗っけて
わっしわし食べる食べ方です。
ご飯を取る箸をすすめる塩気、熱でうっすら溶けた脂、
塩気の奥に隠れる甘やかな豚の旨味。
あまり品のいい食べ方ではないですが、美味しければよし。
今年のお正月の贅沢はCOEDOビールの小瓶、全種類を片っ端から
ベーコンを肴に飲み比べ。
「漆黒」「伽羅」「紅赤」「瑠璃」「白」
と名前がまたいいですよね。
楽しみでならんわ。
午前中にやっつけるべく、夜明け前に家を出て去年と同じ静かの海へ。
鳥が空を行きかい船は海を渡ります。
夜明け間近の薄紫色の空と濃紺色の海は、やがて光輝な朱色をかすがいに
健やかな青へと変わり、今日も穏やかな一日を予感させます。
去年はおにぎりと漬け物でしたが、
今年はパンとチーズ、蜂蜜とりんごを持っていきました。
これで目玉焼きがあったらラピュタですね。
40秒で用意してやったわい。
あードーラみたいな老女になりたいなぁ。
長いようで短い5時間、
手持ちの本を読み上げてしまうとあとは散歩です。
波打ち際ぎりぎりのところを歩いていました。
端まで来て振り返ると一筋だけの足跡が長く続き、
たまに波の中に消えてしまいながら(ちべたかった)
割とまっすぐ残っていました。
私が80くらいになって人生を振り返ったとき、
たぶんこんな感じだろうなと思います。
「孤独に歩め 悪を為さず 求めるところは少なく 林の中の象のように」
まぁ一生こんなんだろうなぁ。
歩いてばかりも暇なので、白い貝殻を拾ったり
拾ったボールと流木で自分でノックをして、じぶんで捕りに行ったりしていました。
ひとり遊びの御本尊と呼んでいただきたい。
リンゴだけ残していたので、燻製が終わる1時間程前に剥いて食べました。
海を見ながら、リンゴを剥いては食べ、剥いては食べを7回。
最後の1個は
「人間、探究心がなくっちゃね!」
といいながら燻製器に放り込んでみました。
…うん、失敗。
リンゴはそのままが美味しい。
人間、探究心の前に想像力が必要。
無事でき上がり、早速ひとつナイフで削って味見。
今年は塩抜きが足りませんでした。
いいわけするなら初めて差し上げるが方が二人いて、
おなか壊したりとかが怖かったのよ。
塩ガン振り。
来年の課題だわ。
切ってフライパンで焼いたらさらに塩気が強い。うぬぅ。
今回の一番の食べ方は炊きたてのあっついご飯に
一口大のブロックのベーコンを焼かずに乗っけて
わっしわし食べる食べ方です。
ご飯を取る箸をすすめる塩気、熱でうっすら溶けた脂、
塩気の奥に隠れる甘やかな豚の旨味。
あまり品のいい食べ方ではないですが、美味しければよし。
今年のお正月の贅沢はCOEDOビールの小瓶、全種類を片っ端から
ベーコンを肴に飲み比べ。
「漆黒」「伽羅」「紅赤」「瑠璃」「白」
と名前がまたいいですよね。
楽しみでならんわ。
Posted by あさ at 15:59│Comments(2)
│生活
この記事へのコメント
あさ様と燻製づくりをご一緒している心地になりました。
冬の日に、夜明け前から手間暇かけて
心をこめてお作りになったベーコンですね。
どんなに美味しいことでしょう。
贈物を受け取られた方々の喜びは、いかばかりかと存じます。
至福の時もプレゼントなさいましたね。
ベーコンはそのままでも美味しく、スープに
ジャーマンポテト。ああ口福なことですね。
「ラピュタ」宮崎アニメで一番好きです。
ドーラ、私にとってはなんと遠い存在。
なれっこないけど、なりたーい。
逞しくて温かくて大人なんですよね、憧れます。
COEDOビールって、初めて目にしました。
色名を使った商品名、綺麗で惹かれます。
冬の日に、夜明け前から手間暇かけて
心をこめてお作りになったベーコンですね。
どんなに美味しいことでしょう。
贈物を受け取られた方々の喜びは、いかばかりかと存じます。
至福の時もプレゼントなさいましたね。
ベーコンはそのままでも美味しく、スープに
ジャーマンポテト。ああ口福なことですね。
「ラピュタ」宮崎アニメで一番好きです。
ドーラ、私にとってはなんと遠い存在。
なれっこないけど、なりたーい。
逞しくて温かくて大人なんですよね、憧れます。
COEDOビールって、初めて目にしました。
色名を使った商品名、綺麗で惹かれます。
Posted by ゆうひ at 2010年01月06日 00:29
あれから「ラピュタ」を観返しました。
「すごいよドーラ!!」と4,5回言ったような気がします。
COEDOビールは私が知っている限りでは
わさだのTOMATOというスーパーで扱っています。
「すごいよドーラ!!」と4,5回言ったような気がします。
COEDOビールは私が知っている限りでは
わさだのTOMATOというスーパーで扱っています。
Posted by あさ
at 2010年05月01日 12:58
