2009年05月31日

シュパーゲル

直入町の「シュパーゲルフェスト」のお手伝いに行きました。

ドイツとの友好を記念して、町を上げてこの季節行われるお祭りです。

白い貴婦人とも呼ばれるシュパーゲル(白アスパラガス)の収穫と
春の訪れをワインと共に祝うもので、
大雑把に言うと、モシモシアスパラ食べていい気分になるというお祭りです。
素敵ですね。

晴天にも恵まれ、会場は大変な賑わいです。
私もギッチリ働かせていただきました。

普段の仕事では地蔵のようにPCの前から動かない身。
どっかの七人の小さいおっさんたちのように
♪ハイホーハイホー しっごとが好き~
と歌いたくなるほどでしたが、そんな余裕はなく
ひたすらアスパラを盛ってました。

アスパラの苦味は「脳にクる」というのをどこかで読んだ気がしますが、
常日頃がこの調子なので、その効果は分かりかねます。

PM1:30には無事終了し、お土産にアスパラを貰いました。ありがたい。
このアスパラガスは10年ほど前ドイツから贈られた株を
今でも守り育てているそうです。

確かアスパラガスは株というか、根っこで育てるんですよね。
大好きな「趣味の園芸 やさいの時間」で藤田先生が教えて下さいました。
植えたその年は見送らねばならないけれど、それ以降10年は同じ株で収穫出来るとか。
この気長さ、友好の証に相応しいものです。

ちなみにやさいの時間でこのアスパラの話をしているとき、
その根の様ゆえか、BGMがラピュタのテーマソングでした。
ラストにラピュタが空を昇るのを、アオリで見たときの根っこに似てるっちゃー似てる。

どうもあの番組の選曲はタモリ倶楽部のそれに通じます。
いや、どっちも好きよ? すごく。


このようになにやらありがたいアスパラガスです。
自分一人持って帰って食べるのはバチがあたります。
季節のものですし、食べ物のプロに差し上げましょう。



そんなこんなでパパスダイナーへ、例によって道に迷いながら向かいました。
いやー長湯の山ん中、道難しいわ。
佐伯みたいに海沿い走ってればなんとかなるってわけじゃないのね。


お邪魔したのは4時ごろでしょうか。
お休み時間中にお伺いしてしまいました。申し訳ない。
出迎えてくださったのは、華やかな日常が眩しいブログのYukaさんです。
変な時間に上がりこんだ痴れ者をにこやかに対応してくださいました。
プロです。
なんかもーごめんね!!

タローさんも厨房から出て来られました。
仕込みの途中だったんじゃないのかしら?
す、すみません。

アスパラガスはタローさんのお子さんの好物とのこと。
まぁ嬉しい。望外の喜び。
本来ならば、一人で茹でて壁に向かって食べるはずだったものです。
それをこのように喜んでいただけるなんて、返す返すもありがたい。


いただいたアイスティー(おいちかった)で暑さと己の図々しさを忘れて
椅子にどっかり腰を下ろしてしまいました。

チーズケーキ(おいちかった)を食べながら、タローさんと栗本薫(中島梓)女史や
中島らも氏の話に花が咲きます。

さらにパフェ(おいちかった)を堪能しながら伺う、タローさんのたくさんのお友達の話も
とても楽しいものでした。


パフェのそこのコーンフレークを食べるころ、ようやく「どやさ!!」の話を振ってくださいました。
やっとだよ!!
私、タローさんに会うために白シャツ・ジーンズだったのをわざわざ着替えて
くるよちゃんになったのよ!!

ここで笑ってもらえなきゃ、今日の仕事が終わらんところでしたよ。
最悪帰りに駐車場で振り返って、お店に向かって
「どやさ!!」
って腹をしぱーんって叩いて叫ぶつもりでしたけどね。

・・・こんな頭どうかしてるのをよく30分もかまってくれたなぁ。


で、佐伯に帰ってこうしてPCの前に座っているのですが、
とても親しくして下さっている方から思わぬメールを頂戴し感激しておりました。



今日は「得難きは人との縁よ!」がテーマの一日だったようです。









同じカテゴリー(外出)の記事
 拈華微笑 (2010-07-25 09:12)
 大分はいい所です・・・よ? (2010-05-05 19:46)
 その祈りは泪橋を越える (2009-12-31 17:05)
 島へ (2009-09-06 22:39)
 花下に半日客す。 (2009-08-24 00:57)
 出来んやら食べれんやら (2009-08-24 00:43)

Posted by あさ at 23:03│Comments(7)外出
この記事へのコメント
いやいや・・・とてもくるよちゃんの図とは似つかわないお姿でしたので、突っ込みそびれておりました。
得がたきは人との縁・・・いい言葉です・・・今後とも宜しくちてね!
Posted by タロー at 2009年06月01日 00:18
タロー様と「やっと逢えたね」の佳き日を過ごされたのですね。
くるよちゃん服のあさ様にお会いしとうございます。
Posted by かじ at 2009年06月01日 01:07
くるよ師匠に出逢えたタロさんユカちゃんが羨ましい限り。
是非一度、お逢い出来るものなら、ファンデ塗る仕種をリクエストするやもしれません。
Posted by イヌヒイヌヒ at 2009年06月01日 23:25
アスパラ祭りのお手伝いおつかれさまでした。
気がかりが一つあります。
楽しみにしていらっしゃった日曜美術館をオンタイムでご覧になれなかったのでは?
録画なさっていらしたかしら、再放送でご覧になるのかしら、と。
Posted by かじ at 2009年06月04日 23:57
タロー様

これ以上ないくらい、くるよちゃんだったじゃないですか!

どんだけ目の前霞がかってらっしゃるんですか。
お街の煙はこわいのぅ。

どうか×100、そのように持ち上げないでくださいましね。
Posted by あさあさ at 2009年06月06日 22:48
かじ様


>タロー様と「やっと逢えたね」の佳き日を過ごされたのですね。

ちょっそれ辻仁成じゃないですか!(笑)
この台詞を爆笑しないで聞けた中山美穂はスゴイ人だなぁと思ってました。


<楽しみにしていらっしゃった日曜美術館をオンタイムでご覧になれなかったのでは?

流石の気配り上手のかじ様。
そうなのです。明日の夜の再放送が楽しみすぎて
ネズミのようにそわそわそわそわしております。
Posted by あさあさ at 2009年06月06日 22:54
イヌヒ様

いつかお会いするときは
是非トサカ前髪に厚化粧、ド派手なスーツを着て下さいましね!
Posted by あさあさ at 2009年06月06日 22:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。