2009年09月06日
島へ
島に行きました。
島といっても「島、ときどき岬」というようなところです。
以前そこを見つけたときに、あれはいい読書の時間が過ごせそうな場所だと
思いつつ、靴が皮だったので諦めていました。
この日ビーチサンダルを買い(持ってなかった)、潮がひく時間を見計らって
いざ渡島。
岩礁で防波堤と繋がる島1、その先に干潮のときのみ砂の道が出来る島2。
目的地は島2です。
うねる木々を抱く島は、前から見ると未だ波に削られない荒々しい岩ばかりでしたが、
裏に回ると静かに波が打ち寄せる砂浜で、
砕けた貝殻の薄桃色だけが僅かに己を主張するばかりの、
正しく、静かの海でした。
フジツボの上でこけないことだけを念頭に、
まるで焼けた木の肌のような岩場を歩きながら島を一周。
こういうところに平気で一人で行く、自分の鉄砲ぶりがたまにおそろしくなりますが、
私が楽しいと思うところに人を誘っても困らせるだけなので、
きっとこれでいいような気がします。
港の真裏に位置する、海と遠く霞む島の稜線だけが見える場所に落ち着き
途中で買ってきたトマトを齧りながら、
カート・ヴォネガットの遺作、「国のない男」を読みました。
この本は去年、ゴンチチの「世界快適音楽」で紹介されていたのを
急に思い出したものです。
外で長居するときいつも持っていく、熱い紅茶と冷たい牛乳をこの日も用意していましたが、
「ぼかぁ、世界に、アメリカにうんざりしてるよ。だけど優しくするのを止める理由にはならんね」
というカートの世界観に引き込まれ、手を付けずじまいでした。
アメリカの文豪が残した本を、日本の名前もない島で読む不思議とありがたさを感じながら
波の音を聞きつつ読了しました。
表に回ると島1と島2を繋ぐ砂の道が消えかかっていました。
危ない危ない。
島1の岩を掴みながらよたよたと危うい足取りで無事帰還。
帰りに細かい用事と買い物を済ませて、本屋に寄って帰路につくと、
すっかり日は落ちて月が浮かんでいました。
この日は満月。
真珠のようなそれが海に映り、月の道を作るのを見ながら
今日も一日よい休日であったなぁと思っていました。
島といっても「島、ときどき岬」というようなところです。
以前そこを見つけたときに、あれはいい読書の時間が過ごせそうな場所だと
思いつつ、靴が皮だったので諦めていました。
この日ビーチサンダルを買い(持ってなかった)、潮がひく時間を見計らって
いざ渡島。
岩礁で防波堤と繋がる島1、その先に干潮のときのみ砂の道が出来る島2。
目的地は島2です。
うねる木々を抱く島は、前から見ると未だ波に削られない荒々しい岩ばかりでしたが、
裏に回ると静かに波が打ち寄せる砂浜で、
砕けた貝殻の薄桃色だけが僅かに己を主張するばかりの、
正しく、静かの海でした。
フジツボの上でこけないことだけを念頭に、
まるで焼けた木の肌のような岩場を歩きながら島を一周。
こういうところに平気で一人で行く、自分の鉄砲ぶりがたまにおそろしくなりますが、
私が楽しいと思うところに人を誘っても困らせるだけなので、
きっとこれでいいような気がします。
港の真裏に位置する、海と遠く霞む島の稜線だけが見える場所に落ち着き
途中で買ってきたトマトを齧りながら、
カート・ヴォネガットの遺作、「国のない男」を読みました。
この本は去年、ゴンチチの「世界快適音楽」で紹介されていたのを
急に思い出したものです。
外で長居するときいつも持っていく、熱い紅茶と冷たい牛乳をこの日も用意していましたが、
「ぼかぁ、世界に、アメリカにうんざりしてるよ。だけど優しくするのを止める理由にはならんね」
というカートの世界観に引き込まれ、手を付けずじまいでした。
アメリカの文豪が残した本を、日本の名前もない島で読む不思議とありがたさを感じながら
波の音を聞きつつ読了しました。
表に回ると島1と島2を繋ぐ砂の道が消えかかっていました。
危ない危ない。
島1の岩を掴みながらよたよたと危うい足取りで無事帰還。
帰りに細かい用事と買い物を済ませて、本屋に寄って帰路につくと、
すっかり日は落ちて月が浮かんでいました。
この日は満月。
真珠のようなそれが海に映り、月の道を作るのを見ながら
今日も一日よい休日であったなぁと思っていました。
Posted by あさ at 22:39│Comments(2)
│外出
この記事へのコメント
あさ様
「島へ」
いいですねぇ! 相変わらず、タイトルから惹かれまくりです。
>干潮のときのみ砂の道が出来る島
>静かの海
で読書に熱中されているあさ様を想像しました。
拝読している私まで心地良い思いでした。
昨日今日と海に月光の道ができてきれいでしたね。
「島へ」
いいですねぇ! 相変わらず、タイトルから惹かれまくりです。
>干潮のときのみ砂の道が出来る島
>静かの海
で読書に熱中されているあさ様を想像しました。
拝読している私まで心地良い思いでした。
昨日今日と海に月光の道ができてきれいでしたね。
Posted by ゆうひ at 2009年09月07日 00:14
ご無沙汰しております。
最近の親書よろしく、
「タイトル勝ち」ってかんじです。
最近の親書よろしく、
「タイトル勝ち」ってかんじです。
Posted by あさ at 2009年11月01日 19:46