2009年08月23日

ライブ

某日某所。

シークレットライブのお誘いをいただき、悦楽と言っていいほどの音楽の時間と
ご縁の有り難さに心を満たされる。

私の泣きのナンバー、アランフェス協奏曲も聴けた。この多幸感よ。
まさに忘機のとき。

李白曰
「我酔君亦楽 陶然共忘機」

お酒飲んでないけどさ。


一年後のライブまで、また頑張れるな。




李白曰…「我々日本人は漢詩を楽しむ能力を忘れた。そしてそれが如何に大きな
      ものであったかというのにも気づいていない」というのを読み、
      それもそうだなぁと思いました。
      上のはもちろん江守ボイスで読んでいただきたい。
     
 


同じカテゴリー(外出)の記事
 拈華微笑 (2010-07-25 09:12)
 大分はいい所です・・・よ? (2010-05-05 19:46)
 その祈りは泪橋を越える (2009-12-31 17:05)
 島へ (2009-09-06 22:39)
 花下に半日客す。 (2009-08-24 00:57)
 出来んやら食べれんやら (2009-08-24 00:43)

Posted by あさ at 23:43│Comments(2)外出
この記事へのコメント
あさ様

ライブで幸せな時を過ごされたのですね!
よかったですね。

中国語の通訳をしている古い友人からの年賀状は、自作の漢詩が書いてあります。
作るまではいかなくても、せめて読めて味わえるようになりたいなぁと思っています。
Posted by ゆうひ at 2009年08月24日 00:11
ゆうひ様

>中国語の通訳をしている古い友人からの年賀状は、自作の漢詩が書いてあります。

いいですねぇ。
ゆうひ様は素敵なお友達が多そう。

江守ボイスの「漢詩紀行」は好きな番組の一つでした。
Posted by あさあさ at 2009年08月24日 00:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。