スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年02月07日

楽しかった土曜日

お休みの土曜日です。

楽しかった土曜日を箇条書きしてみたいと思います。


・10M近くの廊下が一本のケヤキ、宮大工が建具表具を手がけた古民家カフェに行った。
・海岸で拾った木と石で海に向かってノックをした。
・大好きな神社で梅を見に行った。
・ルルドの水を入れていた瓶の気になっていた汚れが取れた。
・シャツのアイロンがけが満足の行く出来栄えをみせた。
・図書館で読みたかった新刊が入っていた。
・久しぶりに人並みに孤独感を感じた。(寝たら直った)
・祖父に会いに行ったら、何かに目覚めたらしくファー付きコートを着ていた。
・浜を歩いていて、莫妄想の言葉の意味が急に分かった。
・近所の苗木屋で枝振りのいい黒潮(木瓜の種類)を見つけた。
・人に謝った。
・れじゃぐるに出る梶川君の髪の毛をどうにかしろと言われた。梶川君とはまったく面識はないので困った。
・美味しいレーズンサンドを頂いた。



で一番よかったことが、なんとなく運転がしんどくて、
別府の北の政所、マダム・アクエリアスのところに行くのを止めたこと。
さっきマダムのブログを拝見したら今日はお休みだったと言うではありませんか。
無駄足食うところだったわ。
こういう勘所だけいいのが自分でも不思議だ。

マダーム、開店おめでとうございます!
後日お伺い致します~。

  


Posted by あさ at 23:02Comments(2)生活

2009年01月18日

日曜日の午後

ただ今平原綾香の「ノクターン」を100回聴いています。

昨年の紅白歌合戦で偶然見て、滂沱の涙を流してしまいました。
ああ、びっくりした。

矢島美容室(院?)を初めてちゃんと聞いたときも泣いたワタクシですので、
音楽の感性についてあまり人と語り合えません。
・・・イヤ、でもあれは泣きのナンバーですよね・・・?

家事も終えて、今から何をしようか考え中です。
夜8時には天地人を見るからあまり遠出は出来ないなぁ。

夜の放送は大河と時間が被る、新日曜日美術館は今朝見たので
今夜はゆっくり天地人を見れます。
先週は数分おきにチャンネルを変えながら見ていました。あほだ。

今年の大河のOPは特別美しいですね。
ドラマ内でも流れる、あの低空飛行による越後の自然が美しい。

美しいと言えば今週の新日美は菱田春草でした。
いいもん見れたぜ。イエー。



天地人は今週からあの豆のような余六が見れないのかと思うと少し残念です。
「母上~ うぇ~ん はぁはうえ~」
とわんわん泣く余禄と一緒に泣いていました。
我ながらよく泣くなぁ。
あと、あのブロッコリーの妖精のような子(見てる人にはわかる)が
見れなくなるのもさびしい。



さて。
そろそろおやつの時間なのでお菓子屋さんにでも行ってきましょう。
今年はまだ花びら餅を頂いていませんでした。あちゃー。



ゆるゆるとしたいい休日です。  


Posted by あさ at 15:01Comments(0)生活

2009年01月11日

マフラー

祖父にマフラーを編みました。

白い毛足の長い糸で編んだのですが、大変よく出来ました。
ふわふわのもふもふです。うっすら光沢もあって中々素敵。
成人式で振袖のお嬢さんたちが首に巻いてるアレを思い起こしていただければ結構かと。

「これは丁度いい」と喜んでくれました。

以前も書きましたが、何かよくわからないものを首に巻いていたので
早速編んでプレゼントしたのです。
結局何を巻いていたのか分からないままでした。なんつーか、網?
おまじないだったのかしら。健康法?

巻いてもらうと大変よく似合っています。
モテ系OLもびっくりの甘口テイストの巻物で、しわしわの顔も華やいで見えます。
黒っぽい服をよく着る祖父なので、モノトーンのコーディネートは
ご町内のモードファッション界を震撼させる、ぶっちぎりのおしゃれっぷりを発揮することでしょう。
サイケな花柄のスモックを着るおば様たちのファッションリーダーとなる2009年。
天下とったね、おじいちゃん。


















  


Posted by あさ at 00:51Comments(2)生活

2008年12月27日

クリスマス

今年も無事クリスマスを迎えることが出来ました。
ジャングル公園ブロガーの皆様も、素敵なクリスマスをお過ごしになられたことと思います。

私は例年通り仕事が終わった後、近くの教会の御ミサに与りました。
このときだけ見る顔が、今年も見れたというのがなんとも嬉しい。
御ミサのあとの茶話会は遠慮して帰宅しました。


家に帰ってごそごそと机の仕事をして、一段落してから入浴。
冬至に柚子湯に入るのを忘れていたので、
びしょびしょのまま果物入れの柚子を取りに行って、湯船に放り込みました。

「わしは一年通してアホじゃったのぅー。あははははー」
お風呂場は声が響きますね。


冬至を祝う異教の祭事を取り入れたクリスマスです。
あながち外れてもいまいと思いながら、浮かんでくる柚子を沈めて遊んでいました。
(クリスマスをキリストの誕生日としたのは会議で決まったこととは周知の事実。
ダヴィンチ・コードにもあったのでもう浸透してるのかな?)

こざっぱりしたあと普段より少しいいチーズ、パンとブロッコリーのサラダを食べました。
ワインはストックがなかったので断念しました。
あんだけあったのにどこにいったんだ。謎だ。

そのあと本を読んで仕込み中のベーコンに挨拶した後就寝。

いつもと同じ夜をイブも過ごした訳ですが、じんわりとした多幸感を感じていました。
冷たい手をぬるめのお湯に入れた時のようなと申しますか。

「おお、私はクリスマスイブのような毎日を過ごしていたのだな」

幸せです。
厳密に言うとそういう毎日を過ごしていることより、
そう思える精神状態に常にあると言うのが幸せ。

もう10歳若かったら、賑やかに過ごす他人を物差しに自分の不幸を測って
勝手に不幸ぶっていたことでしょう。
25歳くらいでもう自分には伸び代がないのかなと不安になっていましたが、
30歳を目前にここに来ることが出来ました。


いいイブを過ごせました。








  


Posted by あさ at 23:48Comments(0)生活

2008年12月20日

たるみ

美しいじゃんぐる公園女性ブロガーの皆さん、
お顔の弛み対策はいかがなさってますか?

私はお風呂でゆるんだ肌を速攻で引き締めるべく、
最後に冷水で顔を洗うというのを続けています。
由美かおるがしているというので。
彼奴がいうなら間違いあるまいて。


ですが、先日美容院で読んだ雑誌で
「頭皮と顔は一枚皮。頭皮が弛めば顔も弛む」
とありました。

おお、テリブル。

ワタクシ頭皮の弛みに関してなんの対策を講じておりませんでした。
さらにその記事には
「下を向いてシャワーを浴びたら、お湯で温まった頭皮は下に弛む。いいから上向いとけ」
とあるではありませんか!

見事下を向いて浴びてますよ。
シャワーに顔を向けて浴びるというのはなかなか大変ですよ?
どうすりゃいいの?!

その夜シャワーを浴びる私に「気づき」が走りました。
「シャワーに背を向けて浴びる」

これです!
いくらでも上を向いて髪をすすぐことが出来ます!
まさに洗髪の夜明けぜよ!!
船中八策に匹敵するぜよ!!
近江屋に行くのはイヤぜよ?
あれ?


とにかく(私にとっては)大発見です。
とりあえず容姿に関しては「現状維持」を旨としていきます。

・・・「現状維持は退化の代名詞」って誰の言葉でしたっけ。







  


Posted by あさ at 02:02Comments(5)生活

2008年12月06日

夜が明ける

ただいまAM4:20 

休みがうれしくてはしゃぎすぎてしまいました。

いまから寝たら、明日の予定がすべて崩れる。

というわけで、完徹決定。

男前だ。




常々憧れている方の前で堂々と「日本の毒きのこ」と「梁山泊は誰に潰されるのか」を読みました。

言い訳しなかった。

男前だ。



でもここでは「梁山泊~」の言い訳をさせていただきたい。

あの産業がなぜこの国で許されているのか、誰が儲けているのか、知りたかったのです。

おそらく、私は一生パチンコをすることはないでしょう。

だってどうせ博打をするなら胴元になりたいから。

男前だ。




だいたい今の私が動かせる程度のお金でパチンコをしても、

得られるお金より、失ういろいろなものの方があまりに大きかろうと。

こまい欲では動かない。

大欲は無欲に似たり。

男前だ。




なーんて。
わたくしただの銭ゲバでしてよ。
下品な自分が大好きだ!!





  


Posted by あさ at 04:21Comments(0)生活

2008年12月06日

年末

・・・また記事が吹っ飛びました。
本のことを書いたら羽が生えたかのように飛ぶ。
「本は貴方を成長へ運んでくれる翼です」
そんな上手いことはいわんでいい。

12月です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

今年もお掃除勝者となるべく、冷蔵庫内の瓶ものを片っ端から使っています。
フッフフ。
余計なものがない年末年始を迎えてくれるわ。

今週はバジルペーストとアンチョビをやっつけました。
玉ねぎとジャガイモだけのポテトサラダに、バジルペーストが美味しかったです。
アンチョビはレンコンをオリーブオイルと鷹の爪、ニンニクで炒めたものの味付けに使ったのが
一番のあたりでした。

来週は乾物をこらしめてやろうと思います。
切干大根なんて一人暮らしとは思えないほどの量があるので大変です。
左わき腹を抉りこむ様に煮るべし!煮るべし!
栄養面で存分に偏った茶色一色の我が家の食卓をご覧頂きたいものです。


去年も
「何もない清清しい部屋で春を迎えたい所存であります!」
といって、毛布を処分しました。

まさかまた冬が来るとは思わなんだわ。
あわてて編みましたよ。
今ひざ掛けになっています。
暖かいなぁ。

毎年こんなかんじで12月をこなします。
後はベーコン作るのと、
クリスマスの御ミサにあずかるのと(洗礼は受けていません。色々あるのよん)
知り合いの年長者の方、何人かにご挨拶に伺うくらいでしょうか。
年末年始は一人で過ごします。静かな自省と新しい一年の寿ぎの時間。
案外一年で一番好きかも。


  


Posted by あさ at 02:35Comments(0)生活

2008年11月23日

墓掃除

墓掃除に行きました。

「墓参り」でなく「墓掃除」。

好きなのです。墓掃除。
石という磨けば光る素材、野晒し故の適度な汚れ、油気がないのでケミカルな洗剤なども一切不要。
いいわー、墓掃除。

さらに家のは父方母方、同じ墓地にあり、山肌ゆえに景色も明媚で適度な運動にもなります。
高い所から見下ろす町をみて、

「人が蟻のようだ」

と嘯くこともできます。


先祖に対する畏敬の念が足りてないので、本当に掃除「だけ」をして帰ることもままあったのですが、
今年になって、母方の墓に血のまったく繋がらない人の墓石があると知ったので
「他人様なら手の一つも合わせねば」
というわけで、最近はちょっと拝んでから帰ります。

メインの墓石の後ろにいっぱい墓石があって、誰が誰だか分からなかったんですよね。
今でも分からないのがいくつかあります。
どちら様?

上記の「血の繋がらない人の墓石」という、少し変わった書き方をしたのは理由がありまして、
骨などはなく、本当に墓石だけなのです。
遠い北の大陸で戦禍に巻き込まれなくなった母子。骨など拾えようはずもありません。
望郷の念だけを残して凍てつく大地に眠る二人。
あ、いかん。
書いてるだけでちょっと涙が。

この墓のことを知る前から、
「1945年」 「ロシア軍南下」 「ヤルタ会議」 「瀬島龍造」(これは灰色か)などの単語を聞くと
人より多く頭の血管が切れていたのですが、
なんとなく、こういうことなのかななどと、少し縁のようなものを感じました。

でもね!きっとね!生まれ変わってるからね!
前世でエライ目にあったから、きっと今世はすっごい幸せになってるんですよね!
千の風になってビュービュー言ってる場合じゃないですからね!!
親子そろって、川井郁子やすわない晶子(漢字がでない)みたいな美人で才能もあって、
岩崎弥太郎邸みたいなとこに住んで、ランボルギーニ乗って、毎日ロオジェやら久兵衛やらに行ってるんですよね!!
(これが私のお金持ちに対する想像力の限界)

ん?ということはやっぱり墓を拝まくてもいいのか?





拝んでやれよ。

南無三!!








  


Posted by あさ at 00:25Comments(0)生活

2008年11月22日

週末だ!

仕事1は定時! 仕事2もなし! 仕事3は見なかったことにする!!
何もない週末ですよ!YAHOOOO!!

嬉しくて、お寺の紅葉見に行ってきちゃいましたよ。
まだ青々としていましたよ。
でも清雅な竹林を見れたので良しとしますよ。
そんな風にふらふらしたものですから、私の繊細な食欲が逃げてしまいましたよ。
またおなかが空くまで、6時間かかる。
うわーん。寝る前に食べることになるよぅ。
でもいい。
私今幸せだから。


もともと庭を持ったら、オリーブと楓と椿(侘助と烏丸)と桂を植えると決めてるくらい楓が好きなのですが、
ライトアップは私にはちと、ケレン味が強いようです。


あ、TVで佐々さんが出てる。
「突入せよ 浅間山荘事件」の人ですね。
映画よかったですよね。
ああいう中間管理職のおじさんが、組織の中で板ばさみになる話が泣きのツボのひとつです。
解決後、時間がかかったということと、殉職者が出たということで
警視庁でTVを見ていただけのお偉方の一人が、怒った顔で
「誰かが責任を取らねばなるまい!」
といいながら、廊下をカッカッと歩いていたのが格好よかったなぁ。
組織で生きる人間の責任とはどういうことか、とういうのを
たまにご存じない方がニュースなどで出るとムッとします。
よくないよ。
あと、宇崎竜童が好きなワタクシはニヤニヤしながら見てました。


佐々さんの「我が上司 後藤田正晴」もおもしろかったなぁ。
・・・この人まだまだいっぱい面白い話のストックがあるんでしょうけど、
惜しむらくは文章が、ちょっと読みにくいんですよね。


速報!!
元次官殺害を自白する男が出頭?!本当?
佐々さん節さらに炸裂か?!
生放送で「暴れ馬淳行」が見れるのか?!




  


Posted by あさ at 22:45Comments(0)生活

2008年11月02日

今年も乾燥の季節がやってきました。
美しいじゃんぐる公園の女性ブロガーのみなさんは、どういったケアをされていますか?
私は早速挫けそうです。


♪は~ぁッ ハリがねぇ!ツヤがねぇ!ヒアルもそれほど効き目がねぇ!!


洗顔後ナショナルのイオンスチーマーで保湿をしているのですが、
肌がこ慣れてきてしまったようで、使い始めの頃ほどのふっくら感を感じられません。


♪朝起きて 水飲んで 水分補給にゴ~クゴク


やはり肌は外側からのアプローチより内側からの方が透明感を得られますね。
おなかの調子が良いときは、何もしなくてもきれいですもの。
私の場合は、発酵食品とオリーブオイル、ゴボウのようです。
好きなものばかりなのでいくらでも食べられます。
よくいうコントレックスはあわないようで、もっぱら軟水です。


♪コラーゲン EGP 食べるわ塗るわで大忙し


腕の内側のような肌を顔で再現するべく粉骨砕身がんばっちゃいますよ。


♪おらこんな肌いやだ~ おらこんな肌いやだ~ 安心院に行くだ~
♪安心院にいったらば すっぽん食べて プリップリになるだで~ ハッ!!





BGMを交えてお送りしてみました。



   


Posted by あさ at 00:00Comments(2)生活

2008年11月01日

しいたけ

椎茸のほだ木を購入しました。
ほだ木もどき?

土だのおが屑だのを固めたものに椎茸の菌をもっさりかけているもので、
購入者は湿気だけに気をつけていれば、あら不思議。
一週間もたてば、しいたけ長者になれるというものです。
50個は軽く取れます。

以前同じものを購入したのですが、ある程度育てた後祖父にあげました。
祖父は20年ほど前(といっても70代)、本物のほだ木に椎茸のこまを打って遊んでいたので、
これは喜ぶであろうと思い持っていったのです。

そしたら数日後祖母が「生のしいたけは気持ちが悪い」と言って、知らない間に
余所にやってしまいました。
ワガママちゃんな小悪魔祖母です。


今回は乾燥の季節ということもあり、人にあげるほど育て上げる自信に欠けるので
自分で最後まで面倒をみます。

しいたけを自分で作るというと、ロハスに過ぎるかと思いましたが
例え菌の塊であっても、部屋に生き物がいるというのはいいものです。

バンバン話しかけますよ。よく言いますよね。
植物に話しかけると生育がよろしくなると。
まぁそんなことを言っていたら、家のブラウン管テレビがなぜ液晶地デジ対応に成長せんのか
不思議でならんのですが。




  


Posted by あさ at 23:34Comments(0)生活

2008年08月31日

自転車

自転車に乗ります。
いいですね、自転車。
エンジンは自分っていうのがいい。
「茄子~アンダルシアの夏」「茄子~スーツケースの渡り鳥」なんて
何回見たことか。

自転車のおかげでおしりの高さが2.5㎝あがりました。
フッフフ。
私の本気はまだまだこんなもんじゃないですよ。


測定誤差範囲内だと思った、そんな貴方をぶっ飛ばすicon


  


Posted by あさ at 04:24Comments(0)生活

2008年08月31日

ラジオから

今朝ラジオから工藤静香の「恋一夜」が流れてきました。






もうちょっと真面目に生きろよ。

と、歌の中の人に突っ込んでしまいました。


お前もな。
と、言われそうですが。
  


Posted by あさ at 03:51Comments(0)生活

2008年08月31日

終わらないメンテナンス

久しぶりの予定のない休日、家事を終えた後自分のメンテナンスをしました。
現状維持で精一杯です。

まずはお風呂に入りオリーブオイルで頭をマッサージしました。
ベーコンを脂が抜けるようにカリッカリに炒めるために、油を使うのと同じ理屈ですね。
体の方はハウスオブローゼの 「OH!BABY」でつるっつるです。
つるっつるになる理屈がわからないのですが、ひとたび塗り込めばつるっつるです。
もう少しわからないことに対して不安になれよ、私。

お風呂上りは「ビタミンC爆弾」という二つ名のローズヒップティーを飲みながら
さらに、顔やら体やらに色々塗ります。
注文の多い料理店にそんなのありましたね。
マッサージの滑りをよくする為のクリームはニベアのボディミルクがいいです。
主にコストパフォーマンス面で。あと匂い好き。安いな私。
しかし、ビタミンC爆弾て。業者は売る気あるのか。

平日よりも3倍長い時間(15分)化粧をして、おされして家を出ました。
おされ楽しいね。









  


Posted by あさ at 01:56Comments(0)生活

2008年08月31日

閑あり!

久しぶりのお休みです。
あまりの嬉しさに朝飛び起きました。


生活を立て直すべく、家事に邁進。
思いつく限りの野菜でピクルスを漬けました。
タッパーが足りなくなって、汁碗まで使う始末。
あと、コラーゲンスープも鍋いっぱいに作りました。

(コラーゲンスープ・・・鶏手羽とキャベツだけのスープ。コラーゲンたっぷり。美人なっておしまい!!)

台所で気が済んだ後、手が回らなかったところを掃除しました。
ベランダ、エアコンのフィルター、乾物入れ、靴箱、トイレのタンク、お風呂の排水溝など。
こう書くとまめまめしいように見えますが、
水をぶっかける→洗う→拭く→磨く→ニヤニヤする。 
という全部同じ乱暴な工程で行われるので、たいしたことありません。
使うのも重曹とお酢のみ。シンプル。

うちは排水溝の蓋の裏がえらく複雑な格子状になっているのですが、
これがまたすぐ水あかが付くのです。

「フラットならもっと掃除しやすいのに!むきーっ」

と思いましたが、すぐ反省。
お風呂の排水溝の蓋を作っている人は、きっと私よりもお風呂の排水溝の蓋のこと年中を
考えているだろうから、きっとこのボッコボコの裏側も意味のあることなのだろうと、
己の中の人を信じる心を育ててみました。

芽吹け私の良心。(未だ芽吹く気配なし)









  


Posted by あさ at 01:10Comments(0)生活

2008年08月10日

たった今

「金がないのは首がないのと一緒やーー」

と叫んだら、隣でモンハンやってるレディー達に笑われました。


いい週末だ。  


Posted by あさ at 00:35Comments(0)生活

2008年08月09日

佐伯は花火

本日佐伯は花火大会です。
私も先程まで見ておりました。
今もドンドンといい音がしています。
昨日美の壷でも花火してたのでさらに楽しめました。

毎年同じところで、同じ飲み物(おビール様♪)を飲みながら見ています。
こういう、何かを毎年変わらずするというのが好きです。
食べるものも行くところも一度決めたら変えない。

そういう行事が好きなのですが、そこをたまに「義務」と考えて
「あれをこなしたらあとは自由!!ステキーーーー!!」
と、何もないときでも精神衛生を高め高めに持っていくのです。
何かと工夫が必要。

もうすぐお盆。
・墓参りは15日の早朝。(日焼け断固拒否!)
・朝昼は絶食夜は冷たい茶粥と刺身(おお。文字にするとひどいメニューだ)
・飾る花はカサブランカ(高い。でもま、聖母被昇天祭だし。奮発)
決めているのはこれだけ。
あとは一切自由。ステキーーーーーーーー!!

休みは5連休。楽しみだなぁ。

  


Posted by あさ at 21:47Comments(1)生活

2008年08月03日

安いのか?

先日会社で声をかけられました。

「○○さんのことちょっといいって言ってる人がいるんだけど、会ってみない?」

その場で断りました。穏便に。
瞬間嫌な気分になったので。

そしたら当たり。
私以外のお嬢さんにも同じような話が行っていたらしいのです。
女なら誰でもいいなんて思ってるボンクラと付き合うわけないじゃない。
しかも人使って。さらに言うなら勤務時間中に。働けや。

そのお嬢さんは食事はしたらしいのですが、やはり断ったらしいです。
グッジョブ。


もしかしたらいるかもしれない、私より年下の素敵お嬢さんたちに老婆心ながら一言。

女が不特定多数にモテるというのは、トラブルにしかなりません!!
一人でいいの!たった一人の素敵ダーリンを見つけてくれ!!
生存戦略的には不利かと思うかもしれないけど、
ゆうても23ぐらいまで!
それ以降は自分の価値を落としかねないの!
ちやほやされたい気持ちはわかるけど、そんな浅はかな考えは他人にすぐ見透かされるの!
見透かされて「こいつ安い女やわ」って相手男女を問わず、思われたくないでしょう?
自分の価値を落としてまで番いの相手を見つけなくてもいいのです。

やることいっぱいあるよ。
おたがい頑張りましょうや。



  


Posted by あさ at 23:52Comments(0)生活

2008年08月03日

働いた!

働いた!
HA・TA・RA・I・TA!!!
YAHOOOOOO!!

なにかしら、この達成感。
正月前のもち米1升を研ぎきったみたいな?

忙中閑ありということで久々のブログをしております。

仕事帰りに「朝」マックを買うこともないの。うっとり。
朝、歯磨きしながら横になって(この時点で脳をやられている)、
泡が気道に入って「ゴプっ」ちゅーて、目が覚めることもないの。うっとり。

こんな戦後の復興を支えたお父さんみたいなプロジェクトX的労働をしておりますが、
ワタクシ外観はムスメさんなので、人に知られると大変心配されます。
やらなければならないことで気を遣ってもらうのは恐縮しますし、
だいたい、カッコ悪いじゃない。
水面下でバタつかせる足は見せないのがいい女。
勤労時間なんて経理の人だけ知ってればいいことだし。

そういえば、その経理担当の女性に昆布の佃煮セットを頂戴しました。
年長の女性からよくしていただくのが一番嬉しいわ。おいしゅうごさいました。
でもやっぱり恐縮。

だいたいこの仕事だけで忙しいってわけじゃないしなぁ。
なにより他の人だって忙しいんだし。
時間がないのは無能の証。
がんばろ。


  


Posted by あさ at 22:02Comments(0)生活

2008年07月09日

望めば叶う!

松井冬子みたいな美人になる!!



松井冬子・・・日本画家。女性では史上初の東京芸大日本画科博士号取得。美人過ぎてビビる。

  


Posted by あさ at 00:18Comments(2)生活