2009年07月04日

肉は美味しい。

アルゼンチンの牛肉の話をご存知でしょうか。

アルゼンチンの方はとにかくよく牛肉を召し上がるそうですが、
政府は外貨獲得の為、国内での消費を抑えるべくある政策を立てました。

それが、

国「ごめん!皆ちょっと日曜日は牛食べないで!!」

というものでした。


アルゼンチンは日本と違って国民の政府に対する信頼度が高く、
実際日曜日の牛肉の消費量は減ったそうです。


が、政府が望む結果は得られずこの政策は方向転換されました。
なぜか。



国民「よし任せろ! でも土曜日は倍食べるから!!」






結局食べてる牛肉の量はほとんど変わらなかったそうです。
ですがちょっといい話ですよね。
アルゼンチンの牛肉は美味しいようだ。



40になったら応量器を使いたいと思っているのに、肉喰いが止まらない私です。
今夜もきつく塩を振ったスペアリブを食べながら、この話を思い出していました。
39歳の秋あたりから3食肉を食べそうです。






同じカテゴリー(ごはん)の記事
 GOK (2009-11-01 22:58)
 焼肉 (2009-11-01 21:23)
 ぬか漬けで幸せ (2009-08-09 04:04)
 ナンバンヌ (2009-08-09 03:43)
 冷や汁賛歌 (2009-06-28 01:08)
 蕎麦 (2009-03-22 00:10)

Posted by あさ at 22:59│Comments(4)ごはん
この記事へのコメント
クスッっと笑いました。
いいお話ですね。ありがとうございます。
Posted by ゆうひ at 2009年07月05日 00:38
ゆうひ様

結果はアレですが、国と国民が確かに信じあっているというのがいいですよね。

ところでゆうひ様、
どうか宵っ張りの私に無理してお付き合いなさらないでくださいましね。
このチャット状態のやりとりも楽しいですが、
やはり申し訳ないので…。
Posted by あさあさ at 2009年07月05日 00:53
うん・・・頭に「泣かないでアルゼンティーナ」のメロディーが浮かんできました。
僅か数年前の国家危機のことより、マラドーナより、イサベル・ペロンですね。
マドンナの映画は未見ですが、この歌はミュージカル集のCDでお店でも流してます。
Posted by タロー at 2009年07月05日 02:50
タロー様

私もマドンナの映画は未見です。
何か機会があったらと思ったままズルズルと。

今日お邪魔したときの(ニヤリ)BGMなんだったかしら。
5秒くらいしかいなかったからなぁ。
Posted by あさあさ at 2009年07月19日 20:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。